2005年12月20日(火)

節分行事食 [ハウディニュース2006]

鬼は〜外!福は〜うち! 寒さの厳しい二月の始め、
どこからともなく聞こえてくる元気な声。
おいしい給食を食べて元気に鬼を追い払おう!
なぜ豆をまく?
節分の日には、炒った豆を年神に供えたあと、その豆を年男(その年の干支の生まれ)が「鬼は外、福は内」と呼びながらまきます。このときまかれた豆を自分の年の数だけあるいは、年の数+1だけ拾って食べ、一年の無病息災を願う風習があります。
 この「鬼は外」については、中国から渡来し宮中で行われていた「追儺(ついな)」の行事と寺社が邪気をはらうために行った「豆打ち」の儀式が融合したものだといわれます。追儺は「弓矢などで悪鬼、厄神などを追い払う行事」で、年の暮れに行われていました。豆打ちは豆まきともいわれ、その言葉通り豆やカチグリをまいたもので、節分の日に行われました。穀物や、果実には「邪気を払う霊力」があると考えられており、豆をまくことで豆の霊力により邪気を払い、福を呼び込むと考えたのでしょう。また、豆まきの豆は大豆が重要なのではなく、「煎った豆」であることが重要となります。もしまいた豆から芽がでると悪いことが起こるという話も。
ではなぜ「煎った豆」が重要なのでしょうか?
これは五行思想からきています。これは「金」を表す堅い豆を「火」で煎ることにより「火剋金」が成り立つ必要があるからです。五行思想では「金」は病などを表す時もあり、それを剋する(負かす)ことにより、病に打ち勝つという願いが込められているのです。


画像(130x117)

福豆ミックス

福豆ミックス
福豆と福豆リンカケを混ぜ合わせた商品です。

画像(132x117)

福豆ピーナッツ

福豆ピーナッツ
ピーナッツに甘さをプラス!一味違ったリンカケピーナッツをお届けします。

画像(131x116)

殻付ピーナッツ

殻付ピーナッツ
香ばしく、おいしい殻付きピーナッツを袋に詰めました。

Posted at 00時00分

 

ページのトップへ ページのトップへ

 

12

2005


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索


カテゴリーリスト

最近の記事

RSS1.0

powered by a-blog

[Login]


Copyright (C) 2007 HOWDY All rights reserved.
サービス フード 会社案内 リクルート お問い合わせ ホーム