2008年10月02日(木)
伊那食品工業?会社&工場見学 [2008年11月号]
伊那食品工業株式会社は1958年、長野県伊那の土地に創業し、寒天の通年生産を目的に業務用粉末寒天の製造を開始しました。寒天のトップメーカーとして業務用寒天、業務用ゲル化剤、「かんてんぱぱ」ブランドの家庭用製品、業務用食材などを製造しています。現在、業務用寒天では国内80%のシェアを占めています。約3万坪の広大なアカマツの林の中に、本社と工場、研究棟、レストランやホールなどが点在し、ちょっとした観光地になっています。
1 伊那谷
長野県南部、東に赤石山脈(南アルプス)、西に木曽山脈(中央アルプス)がそびえ、間に諏訪湖から流れる天竜川があります。その川に沿って南北に伸びる盆地を伊那谷と呼びます。冬に雪が少なく冷え込みが厳しい気候を利用して、昔から農家の副業として寒天を製造してきました。
2 藤沢工場
伊那食品は、冬場にしか製造できなかった寒天を1年中生産できるように業務用粉末寒天の製造を始めました。
3 天草(テングサ)倉庫
足を踏み入れた途端、海の香りがいっぱいに広がる倉庫。国内はもちろん、チリ、モロッコ、インドネシアなど世界各地から天草(テングサ)を仕入れています。初めて間近で天草を見ました。こんな色をしているんですね!
4 沢渡(さわんど)工場
天草(テングサ)をグツグツ煮る釜。人はいません。〜寒天ができるまで〜テングサを煮溶かす→ろ過→凝固→プレス脱水→冷凍脱水→乾燥→粉砕→粉寒天の出来上り!
5 研究室
1割以上の社員が研究開発に携わっています。常に寒天の新しい未来に向かって取り組んでるからこそ、新世代寒天「ウルトラ寒天」や「パパのおもゆ」が生まれました。
6 様々な寒天
現在では、粉末寒天のほかにフレーク状、固形状、糸状、フィルム状など様々な形状の寒天があります。
●ぱぱのおもゆ
粉を熱湯で溶かすだけで、おもゆ、ミキサー粥が作れます。衛生的で品質が安定しています。
Posted at 00時00分