2006年03月17日(金)
端午の節句行事食 [ハウディニュース2006]
元気一杯!子どもの日コンフェ
かわいいこいのぼりの焼印が付いた、バナナ風味のケーキの中に、子どもが大好きなチョコレートクリームを入れました。
ちまき
国内産のうるち米をきめこまかく引き、上品な京風ちまきに仕上げました。程好い甘さと歯ざわりです。端午の節句には欠かせない逸品です。
鯛形オムレツ(プレーン)
鯛形に焼き上げたかわいいオムレツです。五月の節句にふさわしい、おめでたい商品です。
鯛形お好み焼き
かわいい鯛の形をしたお好み焼きです。お子様に人気の商品です。
?端午の節句はてな?
○こいのぼりの歴史
こいのぼりは、旗指物から変遷して庶民の間で作られるようになりました。 これも江戸時代からの習わしです。
滝をのぼる本物のコイのように、男の子が元気に大きくなることを願って、家族が立てます。 また「わが家に男の子が生まれました。どうぞお守りください」と天の神様に伝え、 守っていただく意味があるとも伝えられています。
こいのぼりは、最初、手すき和紙を使い、手描きで作られていました。 その後、油紙、綿と破れにくいものへと変わり、 現在のナイロン製になったのは1957(昭和32)年からです。 その時の色は黒と赤の2色という地味なものでした。
現在では「真鯉(まごい・黒)」 「緋鯉(ひごい・赤)」 「子どもの鯉(青)」 「吹き流し(五色)」で ワンセットとなっているものが一般的です。 五色の吹流しは、子どもの無事な成長を願って「魔よけ」の意味で飾られました。 カラカラと回る矢車も同じような意味をもっています。
Posted at 00時00分 パーマリンク
2006年03月16日(木)
端午の節句行事食 [ハウディニュース2006]
新TPカープゼリー
2層のうち下層のゼリーから乳由来原料を抜き、豆腐ベースのゼリーとすることで5大アレルゲンを除きました。バナナの風味をつけた豆乳プリンとラズベリー&りんごのゼリーの2層仕立て。
ミニたい焼き
甘さを控えた特製の粒あんがしっぽまで入った、かわいいミニサイズのたい焼き。自然解凍するだけで、日本伝統の味をお召し上がりいただけます。
柏餅
五月の節句の定番!粒餡をもちっとした上新粉生地で包みました。
チーズ入り鯛形オムレツ バラ
鯛形に焼き上げたかわいいオムレツです。五月の節句にふさわしい、おめでたい商品です。チーズ入り!
?端午の節句はてな?
○端午の節句に欠かせない柏餅
「柏餅」そのものは、すでに室町時代末期頃から広く食べられていました。柏の木の古い葉は新芽が育つまで枯れないので子孫繁栄の縁起の良い葉とされたことや、柏餅を包む手つきが神前でかしわ手を打つ姿に似て、武運を祈願する端午の節句にふさわしいという意味もあったと言います。
Posted at 00時00分 パーマリンク
2006年03月15日(水)
春の展示商談会 [編集者の日常]
3月8日に本社の『春の展示商談会』を開催させていただきました。
今日はその商談会の前日からの様子をご紹介。
商談会前日。
メニュー提案コーナーで展示用のオードブルを作成中。
大・中・小の3つのオードブルを作成。
展示会当日
【準備風景】
<惣菜提案コーナー>
おもしろ串やオードブル、JFDAのピラフ類のメニュー提案をしました。
おもしろ串は50種類、オードブルは3種類、ピラフは16種類のメニュー数。
みんなで一気に盛り付け。
<水産品コーナー>
今回は試食品として
[『黄金カレイフィーレ』天ぷらの野菜あんかけ]
[『マグロ角切り』のコブサラダドレッシング和え]
を作りました。
【商談会風景】
開始前はガランとしていたのが・・・
↓
↓
↓
↓
↓
予定ご来場者数を遥かに上回るお客様に来ていただきました。
皆様には熱心に商品を見ていただき、誠にありがとうございました。
【パンフレット各種】
惣菜コーナーで作ったメニュー提案品は各種パンフレットがございますので、お気軽に担当営業にご依頼下さい!
(wroted by S.Y.)
Posted at 00時00分 パーマリンク
【 過去の記事へ 】