2005年06月03日(金)
海藻でミネラルたっぷり! [Recipe]
■海のお野菜スープ
■材料 (1人分:g)
●海藻ミックス+Fe・1 ●春雨・・・・・・・・・・・・・・・10
○大豆もやし・・・・・・・・・・6 ○卵・・・・・・・・・・・・・・・・・・6
○にんじん・・・・・・・・・・3 ●中華スープの素・・・・・2.6
○水・・・・・・・・・・・・・・・150 ○塩・・・・・・・・・・・・・・・0.5
○こしょう・・・・・・・少々 ○水溶き片栗粉・・・適宜
○あさつき・・・・・・・・・・1
■作り方
?ヽち凜潺奪?ス+Feはお湯で2分間戻しておきます。
?⊇娜?は戻して、食べやすい長さに切っておきます。
?B臚Δ發笋靴郎?を切り、にんじんは千切りにしておきます。
?い△気弔?は小口切りにし、卵はほぐしておきます
?テ蕕肪羃撻后璽廚料如?水を加えて、次に? ↓△魏辰┐董⇒呂?卵を回し入れます。塩・こしょうで味を整えて、水溶き片栗粉でとろみを付け、あさつきをちらして出来上がり。
■くきわかめの塩ラーメン
■作り方
●サラダくきわかめ(水戻し)・・20
●中華麺・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・120
●塩ラーメンスープの素・・・・・・・・33
○水・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・330
○白髪葱・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・7
■作り方
?.汽薀世?きわかめを湯戻ししておきます。
??鍋にAを入れて加熱し、ラーメンスープを作っておきます。
?4錣豊△鮹蹐?、茹でた中華麺を入れます。サラダくきわかめを中心に盛り付け、白髪葱を飾ります。
■とろーりめかぶのワンタンスープ
■作り方
●花めかぶ・・・・・・・・0.4 ○卵・・・・・・・・・・・・・・・・7
●ワンタンの皮・・・・・5 ○人参・・・・・・・・・・・・・・5
A素材力鶏だし・・・・1.8 A水・・・・・・・・・・・・・・180
B酒・・・・・・・・・・・・・・1.2 B醤油・・・・・・・・・・・・2.5
B塩・・・・・・・・・・0.4
■作り方
?_屬瓩?ぶは熱湯で15秒後、水で3〜5分間戻します。
?▲錺鵐織鵑糧蕕録紊婆瓩掘⊃融欧論蘋擇蠅砲靴討?きます。
?F蕕烹舛反融欧鯑「譴堂断?します。人参に火が通ったら、B、ワンタンの皮、?,魏辰┐董⇒呂?卵を流し入れて火を止めて出来上がり。
Posted at 06時00分 パーマリンク
2005年06月02日(木)
カレースパイス -page2- [COLUMN]
ターメリック
【英】Turmeric Indian saffro
ショウガ科の植物の根でジンジャーのような香と少しの辛味がある。カレー等の料理を黄色に色付けするスパイス。根茎部を湯煎して天日乾燥し、粉末にする。
ガラムマサラ
【英】Garam Masala
インド料理に使われる混合スパイスで、カレー粉に近い香りと辛味がある。ヒンズー語で「ガラム(ひりひりした)マサラ(ミックススパイス)」という意味。
ベイリーブス
【英】Bay leaves
クスノキ科の植物の葉で、透き通るような芳香を持つ。肉や魚の臭い消しや香りづけとして煮込み料理には欠かせないスパイスのひとつ。
和名【月桂樹】
チャツネ
【英】Chutney
マンゴ・パパイヤ・パイナップルなどのフルーツをスパイスなどで煮込んだ風味豊かなインド風の薬味です。食品添加物は一切不使用。
資料提供:株式会社ギャバン
〜産地の香をそのままパック〜 http://www.gaban.co.jp/
Posted at 06時00分 パーマリンク
2005年06月01日(水)
カレースパイス -page1- [COLUMN]
カレーには様々なスパイスが混合されており、その組み合わせは30種類以上のものも!
まさにインド発の薬膳料理とも言えるでしょう。そんなカレーに使われているスパイスは『香り』『辛味』『色』に主に分けられます。
それぞれの代表的なものをここでご紹介!
スパイスを上手に使って、市販のカレールゥに加え、一味違ったカレーに
仕上げてみてはいかがでしょうか。
カルダモン
【英】Cardamon
ショウガ科の植物の種子で、1cm位の卵型をしている。特有の芳香があり、味は少し辛くほろ苦い。「香の王様」と言われる高級スパイスである。カレーの主原料であるが、ソースやドレッシング、肉、魚等、広く用いられる。
クミン
【英】Cumin
セリ科の植物の種子で、やや甘い爽やかな香を持ち、味はほろ苦い。利用幅が広く、料理、製菓、製パン、酒類等に多く利用される。若葉はパセリやニンジンに似た香がする。抗菌力があり、化粧品や医薬品にも用いられる。
カエンペッパー
【英】Cayenne pepper, Red pepper
非常に辛味(カプサイシン)の強い唐辛子でカレーや韓国料理の辛味を調節する。世界のさまざまな料理に利用、ビタミンCを多く含んでいる。チリペッパー、レッドペッパーも同様。
Posted at 06時00分 パーマリンク
【 過去の記事へ 】