2009年09月19日(土)
あったかおでん 3 [2009年11月号]

あらびきウインナー
●あらびきウインナー
おなじみの荒びきウィンナーソーセージです。

ロールキャベツ(ポーク)
●ロールキャベツ(ポーク)
40gと使いやすい大きさでメニューの幅も広がります。

玉子巾着
●玉子巾着
きんちゃくでまるごと1個の卵を包みました。

大葉入りつくね棒
●大葉入りつくね棒
熊本県産の青じそを使用した風味豊かな味です。

ミニ真あじのちぎり天(50個)
●ミニ真あじのちぎり天(50個)
日本近海で水揚げされたアジの落とし身を使用しています。1個約20g 1P約50個
Posted at 00時00分 パーマリンク
2009年09月18日(金)
あったかおでん 2 [2009年11月号]

丸天
●丸天
おでんの定番品!おでんに旨味をプラスします。

ごぼう天
●ごぼう天
中にごぼうが入ったすり身天です。

はんぺん
●はんぺん
海の幸と山の幸とのおいしい出会い。ふっくらとした食感です。

二色団子
●二色団子
すり身を使った鮮やかな二色団子です。

焼ちくわ
●焼ちくわ
おでんのタネには欠かせない焼ちくわです。
Posted at 00時00分 パーマリンク
2009年09月17日(木)
放生会(ほうじょうえ) [編集者の日常]

先日、福岡の放生会へ行ってきました。
収穫祭・感謝祭の意味もあるそうで、博多三大祭のひとつだそうです。
楽しみにしてたのですが、残念ながらその日は天気が悪く、箱崎宮へ土砂降りの中向かいました。
雨に日のお祭りはちょっとさびしいですね。

屋台のほかにお化け屋敷、見世物小屋などがあるのですが、あいにくの天気で「準備中」でした。

屋台などは残念でしたが、
放生会の名物「おはじき」が見れたのでよかったです。
このおはじきは博多人形と同じ手法で手作りされているそうです。
一つ一つが凝っていてとてもかわいいですね。
また来年行けるときはよい天気になると期待しています。
<Y.W>
Posted at 07時00分 パーマリンク
【 過去の記事へ 】