2007年07月12日(木)

日本全国郷土料理の旅[Vol.34] 岩手県

画像(320x227)・拡大画像(357x254)

岩手県郷土料理

画像(306x245)

--------------------------------------------------------
 ◇材料(一人分:g)◇
--------------------------------------------------------
■盛岡冷麺
盛岡冷麺・・・・・・・・・・・・・80      きゅうり・・・・・・・・・・・・・・10      塩・・・・・・・・・・・・・・・・0.1
A砂糖 ・・・・・・・・・・・・・・・・1      A酢・・・・・・・・・・・・・・・・・3.5       Aしょうが・・・・・・・・0.05
A鷹の爪 ・・・・・・・・・・・・少々     Aごま油・・・・・・・・・・・・・・1      鶏卵水煮・・・・・・・・・20
キムチ・・・・・・・・・・・・・・・15      焼豚スライス・・・・・・・・・5
<スープ>
りんごジュース・・・・・・・40      水・・・・・・・・・・・・・・・・・・40       しょうが・・・・・・・・・0.16
にんにく・・・・・・・・・・・・0.16      塩・・・・・・・・・・・・・・・・・・2.2       酢・・・・・・・・・・・・・・・・6 
ごま油・・・・・・・・・・・・・・・1.2      鶏がらスープの素・・・・1
■三陸産鮭フライ・・・・60
■おにぎりごはん・・・・50
■三陸産わかめとオクラの梅肉和え
三陸産わかめ・・・・・・30      えのき・・・・・・・・・・・・・・10       オクラ・・・・・・・・・・・15
うめびしお・・・・・・・・・・4.2
■スイカ・・・・・・・・・・・・90
■牛乳・・・・・・・・・・・・・200
  
--------------------------------------------------------
 ◇作り方◇
--------------------------------------------------------

■盛岡冷麺
(1)きゅうりの甘酢漬けを作ります。きゅうりを輪切りにして塩をふって軽くもみ、20分おき、水気が出たら軽く絞ります。ボウルにAを混ぜ合わせて甘酢を作り、きゅうりを加えて軽く混ぜ、味をなじませます。
(2)卵は半分に切り、焼豚スライスは解凍して短冊に切ります。
(3)スープを作ります。ボウルにりんごジュース、塩、酢、ごま油の順に入れてよく混ぜ、すりおろしのしょうがとにんにくを加えて冷蔵庫で冷やします。
(4)熱湯で盛岡冷麺を茹でます。茹でた麺は一度洗って表面のぬめりを取り、氷水につけて麺をしめます。
(5)器に麺を入れ(1)、(2)を盛り付けて(3)のスープをかけて出来上がり。
■三陸産鮭フライ
凍ったまま170〜180℃の油で約4分揚げてください。
■三陸産わかめとオクラの梅肉和え
(1)わかめは流水にさらしてよく戻します。食べやすい大きさにカットします。
(2)えのきとオクラはそれぞれ軽くボイルします。
(3)水気を切った(1)と(2)を混ぜ合わせてうめびしおで和えて出来上がり。

--------------------------------------------------------

Posted at 00時00分

 

ページのトップへ ページのトップへ

 

7

2007


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

検索


カテゴリーリスト

最近の記事

RSS1.0

powered by a-blog

[Login]


Copyright (C) 2007 HOWDY All rights reserved.
サービス フード 会社案内 リクルート お問い合わせ ホーム