【銘菓 鶴乃子・石村萬盛堂】 ホワイトデー・マシュマロデーのはじまり [全国特産物情報]
創業明治38年、福岡市博多に本店がある老舗の和菓子店 石村萬盛堂。伝統を守り、素材にこだわった本物を常に追い求める和菓子の老舗。特に「鶴乃子」は、皇室への献上品としても有名です。なぜ今日、銘菓・鶴乃子を紹介するのか。。今日3月14日はホワイトデーだからです。
マシュマロデー(ホワイトデー)の発案
昭和52年、三代目社長の石村善悟が、何気なく女性雑誌の投稿欄を見ていたら、「バレンタインデーで女性ばっかりが送るだけはおかしい」という登校を目にして、これだと思い、福岡のデパート岩田屋さんで、お返しの日を作ったのが始まりでした。お返しの日を1週間後にするか、逆さにして4月12日にするか迷っていたところ、岩田屋さんに3月14日が何もイベントがなくてよいと言われ決まったそうです。やがてこのアイデアがホワイトデーとなっていきます。(石村萬盛堂HPから引用)
ホワイトデーは福岡発祥なのか、昔はマシュマロデーと呼んでいた。それからクッキーデー。最近はホワイトデーが主流ですね。
鶴乃子が生まれたわけ
明治末期に石村萬盛堂では古くから伝わる銘菓「鶏卵素麺」を作っていました。その過程で卵の卵白が多量に余り、これをどうにかできないかと考えて生まれたのが、マシュマロ、「鶴乃子」でした。舶来のマシュマロ技術を鶴乃子に応用しました。「鶴乃子」は昭和初期には、同じく博多銘菓の「ひよこ」と並べられ、「博多の鳥戦争」と言われたこともあったとか。
さて、鶴乃子を食べてみましょう。マシュマロ。口の中に入れるとふわ〜っと溶けていきます。この食感が「鶴乃子」の命。マシュマロ自体にぼってりとした重さはありません。黄身あんとのマッチングは絶妙。ホワイト+黄身以外にもこしあん入りのものもあります。
博多お土産として「鶴乃子」はいかがでしょうか。
□鶴乃子のショッピング
【石村萬盛堂】銘菓 鶴乃子
【石村萬盛堂】献上鶴乃子
□気になる商品がこの「献上鶴乃子」。皇室・宮家へ献上されている「鶴乃子」で、普通の鶴乃子より、より手をかけて作られている。少し大振りで手練の餡、職人が一つ一つ手作りで作っているという。(献上鶴乃子のページ)
Posted at 15時15分 パーマリンク
【東京銀座・熊本館】 熊本県のアンテナショップ [編集長コラム]
東京では全国各地の物産展が毎日開かれているようなものです。地方では「北海道物産展」などがデパートであると多くの人がそれを目当てに訪れますが、東京では「県のアンテナショップ」が常時オープンされていて、デパートで物産展をやっていなくてもたいていのものが入手できたりするのです。私も東京にいた頃は、たまに色々な県のショップを覗いたりしていました。
熊本県のアンテナショップは東京の超一等地にあります。有楽町のソニービルのすぐそば。
ホームページはこちらです。
熊本県内でも1箇所にこんなに集めて販売しているところはありません!さすが東京。熊本人ですら楽しいです。
おっと東京まで来て地元の商品に見入ってても時間がもったいないな(笑)
棒ラーメンも各種そろっています。棒ラーメンのDINING EXPRESSの記事はこちら。
超有名な大黒ラーメンのレトルトまで販売してありました。朝なのに在庫が少なかったです。売れ行きがいいんでしょうね。東京に住んでいて、通信販売の送料がもったいない人はここに買いに来ましょう!
Posted at 10時00分 パーマリンク
春限定!銀のぶどうの「春の抹茶ぜんざい」 [D@EXコラム]
東京銀座の「銀のぶどう」 は季節限定のお菓子が充実しています。羽田空港で購入した春限定菓子「春の抹茶ぜんざい」は、人気商品「抹茶ぜんざい」の春バージョン。抹茶ぜんざいが「緑・黒・緑」の三層なのに対し、「春の抹茶ぜんざい」は「ピンク・黒・緑」の春らしいいろどりになっています。
抹茶をたてた時の決め細やかな泡をイメージして、抹茶本来の風味を活かしたスポンジに、小豆が壊れないようにじっくりとろりと炊き上げたゆるやかな餡。そして、桜の風味のスポンジが合います。
他にも春限定スイーツとして、「さくらのモンブラン」「さくらパイ」「桜もち江戸大桜」など充実のラインナップです。
ちなみに、「銀のぶどう」を経営する?螢哀譟璽廛好函璽鵑離劵奪半ι覆砲蓮?東京ばな奈「見ぃつけた」があり、羽田空港で購入できます。
Posted at 00時10分 パーマリンク
グレースリバーの「キムチカレー」 [D@EXコラム]
「グレースリバーの」と書きましたが、「(有)グレースリバー」は販売者ですので、製造はどこなのか不明。どこのホームページにもヒットしない謎の商品です。ヴィレッジヴァンガードで購入しました。「東京都台東区(有)グレースリバーHG」とあります。この“HG”がなんなのかが気になります。
「本格熟成キムチの味わい マイルドなビーフカレーに、熟成キムチを加えた、辛味とコクの本格派」の文字とともに書かれたハングル文字。韓国で製造されたものなんでしょうか。
キムチとカレーは意外とマッチするのに、びっくりです。カレーの横に福神漬けが添えられているのと同じ感覚なのでしょうか。以前どこかの店で食べたカレーにイカの塩辛が乗っているのより、ずいぶんおいしいです。カレーソースの中に、小ぶりのキムチがたくさん入っています。ソース自体もほんのりキムチの風味がしますが、それもなかなかコクがあって乙な味です。かなり辛口ですので、真夏に汗をかきながら食べると新陳代謝がよくなりそうです。
ちなみに「Coco壱番屋」のキムチカレー
は、ポークソースと国産野菜のみが使用されるこだわりようで、昆布が見え隠れしています。キムチもちょっと大ぶりで、食べごたえがあります。
Posted at 00時00分 パーマリンク
【かるかん饅頭・かるかん堂本舗】 熊本・八代市 [お取り寄せ情報]
かるかん、といえば猫まっしぐら。(笑) 軽羹(かるかん)は約3百年ほど前から食べられている鹿児島伝統の和菓子です。原材料に自然薯(山芋)をふんだんに使った羊羹(棒羊羹)の形をした和菓子。空気をたっぷり含んで蒸されたため、ふんわり柔らかい。かるかんの伝統の話題については鹿児島明石屋さんのホームページで詳しく紹介されています。
自然薯についてはこちら。日本原産の山芋です。
(有)かるかん堂本舗は熊本県八代市にある、かるかん製造販売元です。創業は昭和23年と鹿児島のかるかんの歴史と比べると長くはないのですが、かるかんの製造にはこだわりをもたれています。
かるかん堂本舗では、専任の掘り子が収穫した、最高品質の自然薯(天然山芋)のみを原材料として使用しています。
その為、自然薯が季節切れとなる毎年七月半ばから八月末日までは休業しています。
ここのかるかんはかなり「もちもち」していると思います。かるかんは腹もちが良い食べ物としても知られています。あん入りが130円、なしが140円。餡より山芋原料の外側が高いのですね。
熊本県八代市本町1丁目
0965-35-7788
(有)かるかん堂本舗ホームページ
□かるかんのショッピング
かるかん饅頭 20個
ハローキティかるかん(10個入)
島津かるかん 10個入り
Posted at 15時15分 パーマリンク
熊本グルメ・一日一組限定!南坊庵「にし村」のランチ [熊本グルメ情報]
2カ月先まで予約でいっぱい!知る人ぞ知る菊池郡菊陽町原水の一日一組限定、南坊庵「にし村」に行って来ました。西村さんのお宅は古い民家。今の時期は窓から梅が見えて風情があります。母娘が、お友達に振舞っていたお料理が評判を呼び、3年前から南坊庵「にし村」を始められたそうです。一組だから、時間を気にせずゆったりできますし、何よりそのお料理のおいしいことと言ったら!
ランチのコースは、2800円と3500円の2種類あります。その他、お値段に応じて3500円以上も作ってくださるそうです。予約の際には、食べられないものなどを申告しておくと、それに応じて作ってくださいます。
お料理は、自家製の果実酒から始まり、季節のお野菜を使った彩り鮮やかな和会席料理の世界が広がります。
お食事が終わると、囲炉裏スペースに通されます。ここでは、自家製のお餅を、囲炉裏で焼いて、醤油もしくは砂糖醤油と海苔でいただく、話も弾むひとときです。“通”は、お醤油をつけて、二度焼きします。
まだまだデザートは続きます。文箱の上に乗ったプリンとコーヒー。娘さんの手によるプリンは、かなり絶品。
文箱を開けると、プリンの下にばんぺいゆが。これは、気づかない人もいるかもしれません。リピーター多しもうなづける、優雅なひとときでした。
□ 南坊庵にし村(要予約2〜8名様)
菊池郡菊陽町原水749番
096−232-9161
090-2965−3833
Posted at 08時00分 パーマリンク
沖縄乾燥もずく・水に戻せば25倍・重宝します。 [お取り寄せ情報]
沖縄乾燥もずくが注目を浴びてきました。沖縄のきれいな海で育った沖縄もずくを塩漬けせずに生のまま乾燥させました。色々なところから販売されています。
海藻でヌルヌル成分のあるもずくや昆布には、多糖類の一つである「フコイダン」という成分が豊富に含まれ、特に沖縄産のもずくには昆布の5〜6倍も含まれています。もずく(フコイダン)には食物繊維が豊富に含まれており、胃や腸の働きをよくし、整腸効果をもたらしてくれます。また、若い女性に多い便秘症にも効果があり、便秘による肌荒れも解消できます。驚くことに、「フコイダン」には胃潰瘍やガン細胞を死滅、または消滅させたりする効果があることが判明しました。(がじゅまる沖縄健康家族より)
【乾燥もずく20g】
沖縄乾燥もずくをショッピングする
「もずくの天ぷら」ウマイですね。
Posted at 00時00分 パーマリンク
熊本市・二つ茶屋の「アップルパイ」 [お取り寄せ情報]
熊本市清水本町、国道3号線沿いにあるパイと和菓子の店「二つ茶屋」は、アップルパイのおいしいお店として有名です。紅玉は甘みと酸味のバランスもよく、ペーストというより、かたまりがごろごろしていて美味です。なんと言っても4096層とも言われる手作りのパイ生地のさくさく感がたまりません。絶えまなく焼かれているのか、ホカホカの焼きたてパイによく遭遇します。お店の方が、お菓子を作っているところが見えるのですが、いつも作っているのは、アップルパイ。よほど回転がいいのでしょう。私はカスタードクリームの入ったチェリーパイがお気に入り。その昔、ツインピークスのファンだった頃のなつかしい味がするのです。
このほかにも「チーズビスケット(137円)」は、フランス産の酸味のきいたクリームチーズをビスケットでくるんであり、人気です。季節ごとに和菓子も変わりますから、夏の「水まんじゅう」は食べたくても、夏までおあずけ。季節感が感じられ、待ち遠しいのもおいしく食べるスパイスです。
□ パイと和菓子の店「二つ茶屋」
熊本市清水本町
定休日 月曜
096−343−4409
Posted at 00時00分 パーマリンク
【熊本市・白龍ラーメン】 熊本ラーメン、スープが濃厚 [ラーメン情報]
DINING EXPRESSで、2月25日からラーメン特集を実施しました。一部では「写真が綺麗で食欲をそそる」と好評だったのと、「ラーメンばっかり食べて体に良くありませんよ」と声をかけていただきました。確かにラーメンを食べて記事にしていたことが多かったので、体に気を使おうと思いました。
2/25 【博多ラーメン・博多だるま】
2/26 【熊本ラーメン・黒亭 力合店】
2/27 【久留米・丸星ラーメン】
2/28 【熊本ラーメン・大将軍】
3/ 1 【熊本・恵比寿(えびす)ラーメン】
3/ 2 【熊本ラーメン・黒龍紅(こくりゅうこう)】
3/ 3 【熊本ラーメン・いっぷくラーメン】
熊本県出身の衆議院議員1年目、木原稔(みのる)氏。実は私の高校・大学の後輩でもあるのですが、みのる日記2月20日にラーメンの記事が出ていたので、そこに食べに行きました。木原氏は大学時代にラーメンサークルを作ってたらしく1日6,7杯も食べていたこともあるらしい。(新聞の写真はじゃんがらラーメン銀座店ではないだろうか)
白龍ラーメン浜線店は、熊本市内方面からだとハンズマンを少し過ぎた所、悠愛病院の前にあるお店でプレハブ作りの店舗ですのですぐわかります。今回注文したのは「チャーシューラーメン」です。しばらくして出てきたラーメンは、肩ロースを使ったと思われるチャーシューがラーメン丼の周りに貼り付けられたタイプです。先日紹介した「いっぷくラーメン」でもそうだったのですが、最近多くこのタイプを食べているような気がします。
スープは「結構な濃ゆさ」があります。飲み続けるうちに脂がスープとなじんで、まるで「ごまだれスープ」であるかのような濃厚感をだしていました。好きな味です。麺は少し柔らかめでしたが、もちもちした食感の麺です。つるつる系が好きな方は固麺にしてもらった方がよいかもしれません。具材はネギ・キクラゲ・チャーシューといたってシンプルなものです。スープが濃いのでおにぎりorご飯が欲しくなりました。
□ 白龍らーめん
熊本市画図町下無田1158-1
TEL:090-1878-6654
営:11:30〜14:30 18:30〜23:00(日曜日11:30〜21:00)休:水曜日
FC店も募集しているようだ
Posted at 13時19分 パーマリンク
「みち子の浜焼き鯖寿司」 [お取り寄せ情報]
空弁の元祖ともいうべき人気の「みち子がお届けする若狭の浜焼き鯖寿司」。セブンイレブンが販売を始めた頃から、レア感が薄れてしまいました。郷土鯖寿司系の追随商品も、出ていますが、素朴な味わいと元祖の強みで、「みち子」が一押しです。
では、みち子って誰?本名は矢部みち子さん。空港に別の商品の売り込みに行ったときに、たまたまお土産として持参したのが、この焼き鯖寿司。これが「おいしい」と評判になり、JALUXと共同開発。桐嶋洋子の推薦文を添えて売り出したところ、爆発的に人気が出たそうです。私も初めて焼き鯖寿司の噂を聞いたのは、空港関係者でした。
肉厚の鯖と福井産コシヒカリを使った酢飯の間に、しょうがと椎茸が挟まっています。飛行機という機密性の高い空間に鯖の臭みが広がらないように、研究を重ねたとあります。実際、焼いた皮のほろ苦さと、椎茸としょうががアクセントになり、絶妙なハーモニーをかもし出しています。
真空パックですから、持ち帰りもできます。おしぼり、お箸、そしてきゃらぶきのパッケージ付で、弁当っぽさを出しています。味の良さもさながら、ボリューム満点ですので、男性客にも人気だそうです。
Posted at 10時01分 パーマリンク
【シャーベット・リョーユーパン】 Sherbet シャーベットは美味しい [編集長コラム]
久しぶりに食べた「シャーベット」すごく懐かしい。小さい頃良く食べていた。小学生の頃に「シャーベットじゃないのになぜシャーベットなのか?」と考えたのだが当時はインターネットもなければ、調べる手段もない。いつの日か少年の心に刻まれて数十年。形を変えることもなく(たぶん)、私の前に現れたシャーベット(大げさ)。
バナナ味以外にもメロンのような味があったかのような記憶もあるが正確に覚えていないし、現在インターネットで検索してもほとんど情報がない。(情報)池田パンというのが昔作っていたシャーベットというのがリョーユーでも「マンハッタン」に並んで有名とかその程度だ。
リョーユーパン ホームページはこちら
シャーベット(凍らす)にして食べるから、シャーベットという名前なのか、袋の裏側を見ると、
シャーベットの新しい召し上がり方
この製品は季節に応じておいしく戴けるよう特殊製法をしてありますが、このまま封をあけないで、冷蔵庫に入れて召し上がっていただきますとまた違ったシャーベットを味わえます。とのこと。
これが「新しい」食べ方なのだろうか?
また「ほどよいシャーベットのソフトな味です。コーラなどとよくマッチします」と。コーラとマッチするというのもなんだか・・・
でも私はこのスポンジが大好きだ。丸ぼうろでクリームサンドしたようないでたち。木目が細かいふわふわのスポンジ、最新の和菓子にも劣らない。しかもこの安さ。(サンリブで1個46円)すごいぞシャーベット。1個163Kcal。九州・山口以外では入手難ではないでしょうか。(わかりませんけど)
この記事を読んでシャーベットの歴史がわかった。
Posted at 15時48分 パーマリンク
パンになったチロルチョコを食べ比べてみた [D@EXコラム]
□ パンになったチロルチョコを食べ比べてみた
DINING EXPRESSでも既に掲載したよ。
□ 発売当初、チロルチョコは3つ山だった?!
よく食べたなぁ。小遣い握りしめて
□ 「居酒屋・子どもウェルカム化現象」を考える
こどもびいるが売れるわけだ。
□ ホワイトデーのお返しにハンバーガーはいかが?
あまり食べたくないけど、どうなんだろ?
□ モンゴル村
ここは離島にあってかなり気になる。ゲルに泊まれるのか。
岐阜にもモンゴル村ってあるんだけど。
Posted at 15時00分 パーマリンク
イベリコ豚 [D@EXコラム]
今や美味しい豚の代名詞となったイベリコ豚。口に含むと、そのとろけるような脂肪の甘みと、濃厚な赤身のコラボレーションで、お口の中いっぱいにジューシーな芳香が広がります。口に入れたとたん溶け出すハモンイベリコの脂の秘密は、融点(溶ける温度)の低さにあります。私たちの体温とほぼ同じ37度で、この融点の低さが、良質の脂である証です。オレイン酸が多く含まれることから、コレステロールの心配がなく、ガンや動脈硬化の予防効果もあります。
さて、イベリコ豚とは、イベリア半島原産種の黒豚で、「どんぐり」などの木の実を食べて育ちます。長い間、スペインの豚肉は禁輸でしたが、ここ1〜2年、ようやく色々な形での輸入が本格化してきました。世界的人気の高まりから、質の良いイベリコ豚は現地でも品薄気味とのことです。試しにしゃぶしゃぶでいただいてみました。あっつあつのとろける脂身と赤みのバランスがおいしさの秘訣。ほのかにどんぐりの香(?)がするような気がするのは私だけでしょうか。オレイン酸がたっぷり入っているため、脂身もさらっとしてヘルシー。白菜や水菜など野菜との相性もよく、あっさり味のワインと合います。しゃぶしゃぶ後の出汁は、捨てるにはもったいなかったので、雑炊にしてみたら、おいしくいただけました。一粒で二度美味しいイベリコ豚です。 最高峰を極めたハモンイベリコ【5J】手切りスライス極上品
Posted at 13時27分 パーマリンク
オアシス珈琲の「オアシスブレンド」 [D@EXコラム]
福岡県嘉穂郡の「オアシス珈琲」。お菓子教室をやっている知人の家でいただいて以来、何かにつけて人に配っては喜ばれています。生豆を洗浄することから「きれいなコーヒー」と呼ばれています。「一度飲んだら、他のコーヒーに戻れない」という人も多く、人気の商品です。
豆を洗うようになったきっかけは「コーヒーの香りは好きだが、なぜ埃やカビの味がするのか?」とお酒のテイスターに質問されたことがきっかけとなったそうです。輸入したての豆は、泥、カビなど様々な汚れがついていて、そのまま飲むと苦味や渋みが出ます。
「オアシス珈琲」では、ジェット水流で洗浄し、乾燥することで、豆本来の味や香りをより多く引き出せることを発見。こうして、クリーンで香りの高い、後味のいいコーヒーが誕生します。
この洗浄方法は平成12年に特許を取得しました。これからは、洗浄コーヒーがポピュラーになっていくかもしれませんね。きれいに洗った豆で入れたコーヒーは、見た目にも澄んでいます。コーヒー嫌いの人も飲めるかもしれません。香りが高く、苦味、渋みなどの後味が残らないので、すっきりと爽やかです。
パッケージ裏面には、生豆を洗浄する行程が写真入りで紹介されています。豆の汚れ具合がリアルです。
まずは、お試しメール便(1パック100g入りが4パックで924円)がおすすめです。
Posted at 00時00分 パーマリンク
【 過去の記事へ 】