【熊本グルメ・東庵本店】 歴史有る名代そば屋 分厚いカツ丼 [熊本グルメ情報]
東庵は本店が熊本市二本木に、分店が上通りにある明治時代から続く、そばの名店です。歴史があるため何度も通う高齢のお客さんも多いお店です。有名なのが「カツ丼」。ぶ厚く切ったカツは良質の豚肉を使ってあり、これぞカツだ、と思わせてくれます。
玉子とじカツ丼で1、250円。結構なお値段します。
同伴がとりめしを食べました。単品で800円。セットにもできます。味付け具合が大変よく美味しいです。九州では鳥のことをかしわとも呼び、かしわめし弁当は駅弁でも人気の高いメニューですが、東庵のとりめしもウマイです。
東庵 本店 熊本市二本木1-4-7 TEL096-354-1292
分店 熊本市上通り町7-10 TEL096-356-0180
Posted at 14時55分 パーマリンク
【チロルチョコパン】 3/7-20 ファミマ限定発売 [編集長コラム]
写真はチロルチョコのクッションではありません。3月7日より20日まで販売されます。ファミリーマートとチロルチョコ(株)がコラボレーションした商品です。40代中ばより若い人は特にうれしい商品?ではないでしょうか。
チロルチョコ(株)は旧松尾製菓。福岡県田川市発祥ですが、いまや全国ブランド。20円(昔は10円)の小さなチョコが素晴らしいブランドとなりましたね。
今回ファミリーマートが商品化したのは6種類のチロルパンです。(プレスリリースはこちら)
商品名 売価(税込) 商品説明 |
チロルチョコパンきなこもち(沖縄県除く) 105円 |
チロルチョコ売れ筋NO.1の大ヒットフレーバーを再現。きなこチョコクリームとぎゅうひを、パンで包み四角く焼き、さらにきなこチョコクリームを注入しました。 |
チロルチョコパンコーヒーヌガー |
105円 定番の“コーヒーヌガー”を再現。コーヒーヌガー風に仕立てたコーヒークリームを、チョコレートを練り込んだ生地で包み四角く焼き上げました。 |
チロルチョコパンミルク |
105円 チロルチョコ売れ筋NO.2を再現。チョコクリームと生クリーム入りミルクチョコクリームを、チョコレートを練り込んだ生地で包み四角く焼き上げました。 |
チロルチョコパン苺チョコ |
105円 パンでも実績がある苺味。チョコクリームと苺クリームを、苺をイメージしたピンク色の生地で包み四角く焼き上げました。 |
チロルチョコパンビスケット |
105円 サクサクした食感のビスを再現。チョコ生地でチョコレートクリームを包み、ビスケット生地を敷いて焼き上げました。 |
チロルチョコパンマンゴー |
(沖縄県除く) 105円 3月新発売のチロルチョコ“マンゴー”を再現。ホワイトチョコ入りマンゴークリームとぎゅうひを、マンゴーをイメージした色の生地で包み四角く焼き上げました。 |
購入したのは、爆発的人気を博した「きなこもち」と「ヌガー」「パンミルク」です。きなこもちは、1個あたり332kcal。「このパンはチロルチョコ(株)の指導のもと、チロルチョコきなこもちの味のイメージに近づけて作ったものです」と書いてあります。原材料の「きな粉チョコスプレッド」というのが気になります。製造は山崎製パンですので技術的には優れているはずです。
パンの中にチョコクリームとぎゅうひ。パンの中に餅が入っている初めての食感です。なんでしょうこのモチモチしたパンは。きな粉チョコスプレッドはアーモンドクリームの味がします。でもまずくないです。会社の女の子には大ウケ。
チロルチョコ きなこもちは季節限定品なのでそろそろ店頭で見かけることもだいぶ少なくなっています。
チロルチョコきなこのスペシャルブログ
コーヒーヌガーはいたって普通。ちょっともちっとしたクリームが入っていて、普通の菓子パンにあるようなものです。
Posted at 14時15分 パーマリンク
シジミの味噌汁の具はどうするか [D@EXコラム]
□ 宍道湖といえば、「シジミ」シジミといえば味噌汁の具ですが、シジミは食べるものか。
私は気分によるけど、食べても1つか2つ
□ まるごといけちゃうよ
昔よく食ったな。串は食べれないものと教えなくて良いのか。。
□ 正しい卵かけご飯の作り方とは
私は黄身だけ派だ
□ ところ変わればレモネードも変わる!?
日本ではあまり飲まないね、レモネード。
□ くらげポンチ
ココにも。500円か
Posted at 14時00分 パーマリンク
ソルレオーネ「エスプレッソ パスタ」 [D@EXコラム]
オリーブオイルで有名な、イタリア「ソルレオーネ」の「エスプレッソパスタ」シリーズは、とっても簡単そして感嘆な「READY TO EAT」商品です。なんといっても300mlのお湯さえあれば、7分でできるという手軽さ!以前食べた「スパゲッティトマト&マッシュルーム」が美味しかったので、今度は白いパスタに挑戦です。
まず、鍋に300mlのお湯をいれ沸騰させます。袋の中身をすべて鍋に入れ、中火でかき混ぜ、7分して水気がなくなったら出来上がり!本場イタリアの味が7分足らずでいただけるなんて、いい時代になったものです。缶詰パスタは、麺用と、ソース用の二つのお鍋が汚れてしまって嫌だという不精なあなた(私)でもオッケーなのです!
お味は「トマト味」の方が、好みでした。フンギの香りがパスタ全体に広がって、ちょっぴりおとなの味です。これが好き嫌いの分かれるところじゃないでしょうか。
他にもエスプレッソシリーズには「スパゲッティチーズ&ブロッコリ」やリゾットなどがあるそうです。
Posted at 10時00分 パーマリンク
崎陽軒のシウマイ [D@EXコラム]
北海道の天然帆立貝柱とその戻しスープをふんだんに使い、新鮮な豚肉と玉ねぎの甘味が調和して、くせになる旨さである「崎陽軒」のシウマイ。横浜の顔として、1920年代から君臨しています。今では「全国駅弁市」などの催しで、熊本でも手に入るようになり、我が家には、欠かすことなく常備されています。真空パックですので、賞味期限が半年間あり、安くて旨いからです。独特の香りに最初は「うっ」ときますが、今では「臭(くさ)ウマ」でやめられません。醤油入れの「ひょうちゃん」は、この崎陽軒のシウマイに欠かせないシンボルです。
1920年当時の野並茂吉社長は「崎陽軒の名物を考え出さねば」という思いに駆られ、そのヒントを求めて横浜の南京街(現在の中華街)を食べ歩きました。そして、ほとんどの店で“つきだし”にシウマイが出されていることに気づいたのです。「味は日本人の好みに合っているし、南京街のどこでも食すことができる――これは横浜の名物になる!」と直感した野並社長は、さっそく“横浜風シウマイ”の開発に取りかかり生まれたのが、このシウマイ。1950年代には「シウマイ娘」なる駅弁売りも出てきたらしく、横浜駅ホームに赤い服を着てたすきをかけ、手籠にシウマイを入れ「シウマイはいかがですか」と列車の車窓を売り歩き人気だったといいます。横浜にシウマイ娘ありと評判を呼び「同じシウマイを買うなら、シウマイ娘から」と言われるほどになったそうです。
「シウマイ弁当」の根付など、駅弁グッズも売り上げ好調だそうです。下記をクリック!
Posted at 00時00分 パーマリンク
【さくらそば】 由布製麺 [全国特産物情報]
DINING EXPRESS 2005-3-15で紹介した「桜そば」。昨年はシーズンが終わる頃、「あれ食べたかったです・・」とコメントいただいたため、今回早めに掲載してみました。
ゆふいん麺工房
Posted at 15時22分 パーマリンク
大企業はラムネを作れない!? [D@EXコラム]
□ 大企業はラムネを作れない!?
各地にいろんなドリンクがあるね
□ アキバのおでん缶 「Q.なんでパソコン屋でおでん缶 売ってるの?」
おでんは年中売れるのか
□ あいすは甘いと誰だ決めた
誰が決めたかは知らないが食べたくないよ
□ OBLIGATION ROSE
英語だとかっこいいナ。スマートに決めたいなら。
□ いかチョコカレー
DINING EXPRESSでも紹介したいかチョコだがもっとすごそうだ
この手が好きならコレをみてくれ。
Posted at 15時20分 パーマリンク
【ずんだ餅 さくら大福】 ずんだ茶寮 春のお菓子 [全国特産物情報]
ずんだ茶寮の春のお菓子「さくら大福」をいただきました。さくら大福はきれいな桜色をしています。ずんだとは枝豆を材料にして作られた餡のこと。枝豆がたくさん取れる仙台地方では昔から愛されてきた伝統食です。
ずんだ茶寮では通信販売もやっていますので、枝豆たっぷりのずんだ餅を味わうことができます。
さくら大福とても美味しかったです。羽田空港でも販売されています。
ずんだ餅 24個入り
現在改装中
Posted at 12時30分 パーマリンク
【生茶大福 人吉・五木園】 お茶の五木園の美味しい大福 [熊本特産物情報]
佐賀・鹿島の「生茶プリン餅」を掲載して、そういえば2月上旬に熊本県人吉に行き、お茶の五木園で「生茶大福」(1個105円)を食べたのを思い出した。丁度ひなまつりのシーズンで通りは人形などを飾ってあり楽しく散策できました。
五木園はお茶蔵があるので有名で、お茶蔵は人吉に現存する蔵の中で一番古い蔵です。130年前明治10年建てられたなまこ壁に四重扉の重厚な蔵です。(お茶蔵 お茶の五木園より)
生茶大福は中に、抹茶の味がするクリームが入っている大福です。
五木園では抹茶ソフトクリーム(250円)も人気の一品です。抹茶ソフトクリームも珍しくはありませんが、お茶屋さんでいただくと味も大変美味しい、気がします。
◇お茶の五木園
〒868-0035 人吉市五日町66
TEL/FAX 0966-22-4038 / 0966-24-3986
営業時間 9:00〜18:00
定休日 無休
Posted at 08時05分 パーマリンク
【生茶プリン餅】 佐賀鹿島 赤門堂 嬉野茶使用 [全国特産物情報]
佐賀県嬉野は茶所で有名です。「生茶プリン餅」という大変美味しそうなお菓子を見つけましたのですぐに購入しました。購入したのは佐賀県鹿島市の道の駅鹿島の物産館の冷蔵コーナーにひっそりとありました。
嬉野 井上緑茶園の有機栽培抹茶を使用とのことです。6個入って315円でした。製造は鹿島市内にある、「赤門堂」さんです。(赤門堂さんホームページ)赤門堂さんに聞いたところ、道の駅と赤門堂でしか購入できないとのことです。赤門堂は創業1949(昭和24)年、「東に東大の赤門、西に鹿島の赤門」と称えられる現鹿島高校正門の赤門に由来します。
もちもちした餅の中には抹茶クリームが。生茶プリンといっているが、プリンではなくて。食べてみて納得。やはり美味しかったです。冷やした状態のもちを会社の女性にあげたら喜ばれました。
赤門堂
〒849-13 佐賀県鹿島市 スカイロード商店街
TEL : 0954-62-3446
FAX : 0954-62-3443
(全国配送のご注文はお電話・FAXにても承っています)
Posted at 00時00分 パーマリンク
【ピリ辛 有明海むつごろう入りパイ 干潟あそび】 中村屋 鹿島ガタリンピックの里 [お取り寄せ情報]
トリノオリンピックも終わりましたが、ガタリンピックというのを聞いたことがありますでしょうか。潟リンピックといって、有明海の干潟で潟スキーなどを使って遊ぶイベントです1985年に始まりました。5月に佐賀県鹿島市で開催されます。「道の駅 鹿島」の中の「干潟体験ゾーン」では、ミニ・ガタリンピックなどが楽しめます(4月中旬〜10月下旬)
有明海は、佐賀・長崎・福岡・熊本の4県に囲まれた面積1700平方kmの内海。最大6mに達する干満の水位差は日本一。干潮時は沖合5〜7kmまで広大な干潟が現れます。海苔の生産量は日本一です。
(あそぼーさが、有明海を楽しむ6つの方法)
道の駅鹿島で購入したお土産が、「有明海 むつごろう入りパイ」。畑正憲さんとは関係ありません。ムツゴロウ。求愛活動が可愛いということで有名。
干潟は人を癒してくれます。
ムツゴロウ入りパイは、地元の菓子店・中村屋によるアイデアお菓子。ムツゴロウの蒲焼を丸ごとつぶして、カレーとグラニュー糖で味付け。隠し味はなんと唐辛子!大人もおいしい、ピリ辛さくさくパイです。道の駅鹿島物産館で6枚入り500円で販売していました。
カレーパイってこんな味。結構ピリ辛ですねぇー!
神戸カレーパイ。こちらは神戸のカレーパイ・・・
Posted at 15時35分 パーマリンク
【地鶏玉子のどら焼】 (株)ひよ子 唐津みのり農場玉子使用 [お取り寄せ情報]
(株)ひよ子のどら焼きです。白あん(紫)と粒あん(赤)があります。1個105円です。
縦に割れる、それがおいしさの証しです。
どら焼きを手でふたつに割ってみてください。生地の縦の線が入っているはずです。それがふんわりした食感をつくる気泡筋。新鮮な地鳥玉子と厳選した小麦粉を使って、ていねいに手際よく生地を立てていく職人技の証しです。
確かにふたつに割れやすいです。生地に縦の線がはいっています。ふんわりして美味しいです、コレ。
佐賀県唐津市のみのり農場の地鶏玉子を使っています。みのり牧場さんも自然卵の美味しさを伝えたい、優しく安心なお菓子を届けたい・・・。そんな想いから「玉子色のケーキ屋さん」を経営されています。
地鳥玉子のどら焼は 縦に割って食べて楽しみましょう。
季節限定だと思いますが、「黒豆羹」というデザートが売ってありました。金粉、黒豆がゼリーゲル状のものに入っています。80g、まぁまぁのお味でした。
Posted at 10時49分 パーマリンク
長崎出島「ショクラアト」 [D@EXコラム]
「ショクラアト」は、遠い南蛮文化の時代に、オランダ人がチョコレートを出島にもたらした時の味を再現したチョコレートドリンクです。ハウステンボスの「チョコレートハウス」や、長崎市の出島を再現した地区で購入できます。ロイズカフェロイズ チョコレートドリンク【1缶】や、白い恋人のチョコレートドリンクもおいしいですが、長崎の丸山遊女が楽しんだ味と言われると、一味もふた味もオツな感じがしませんか?実際、丸山遊女の「貰い品目」の中に「ショクラアト六ツ」という記述があるそうです。当時は、お菓子ではなく、高価な薬用飲料と考えられていたと言われています。
私は「ハウステンボス」の「チョコレートハウス」で購入しました。「チョコレートハウス」には、4.2メートルの高さから、チョコレートが流れ落ちる「チョコレートの滝」があります。
中には「チョコラテリア」があり、人気のチョコレートフォンデュは、「でぶや」で取り上げられたほどの「まいうー!」な逸品です(要予約)。
チョコレートフォンデュの予約 0956−27−0603
Posted at 00時00分 パーマリンク
【熊本・岡田パン】 午後4時にオープンするパン屋 [熊本グルメ情報]
岡田珈琲については3月2日のブログでも紹介しました。安全でおいしい国産小麦100%のパンを提供しており、熊本のパン通の間でも評判のお店です。岡田パンではこだわりの材料をもとに、主食として毎日召し上がれるパンを20数年焼いてこられました。
工場・直売店のオープンは午後4時。外出のついでに寄りました。7時まで販売しているのですが、売り切れたら閉店ですので、早く行かないと欲しいものがなくなります。
しかも、です。オープンしているのは月・火・木・金のみで祝祭日は休業しているのです。
4時を過ぎて店舗がオープンしました。張り紙には「一人で製造に専念しております。工程に支障が出たり危険な作業もありますので、声をかけたり戸を叩いたりはお断りいたします。ご理解の上開店までお待ちくださいませ。途中での対応は不可能ですので」と書いてあります。
評判のパンはぶどう 1/2 630円、1/4 315円、石臼山食 値段同、玄米あずき 値段同などです。
今回購入したのは石臼山 1/4(315円)福岡県産ミナミノカオリ小麦粉使用、金曜のみ販売の古代パン(315円)
古代パンは岩塩がまわりについていて、ビールとの相性もぴったり。購入したその日が一番美味しかったです。
洋食・岡田 手取カトリック教会横 096-324-8232 |
日赤病院内(岡田珈琲) 096-381-7777 |
岡田珈琲 上通り 096-356-2755 |
岡田珈琲 グランガーデン店 096-356-6667 |
岡田パン工場 (上地図) |
16〜19時 売切終了 096-354-0222 |
月・火・木・金営業 祝祭日休業 |
Posted at 15時04分 パーマリンク
【岩手名物・かもめの玉子】 ミニかもめの玉子・モンド [全国特産物情報]
かもめの玉子。東京にいるときに東北方面へ出張に行った人からもらうと嬉しかったですね。なつかしぃ「かもめの玉子」をセブンイレブンで見つけました。ミニかもめの玉子。3個入りで210円でした。全国の銘菓が手に入りますね。コンビニ凄し。
かもめの玉子は岩手県大船渡市の斉藤製菓の製品です。かもめの玉子はいろんな種類があるんです。ミニ夫婦かもめの玉子・むかし鴎(かもめ)の玉子・ 黄金かもめの玉子・紅白かもめの玉子・ミニ紅白かもめの玉子 などなど。これは食べてみたいものがある。(関心空間 かもめの玉子)
ミニかもめの玉子は、通常のかもめの玉子より小さい一口サイズのもので、練乳入り黄身あんを甘さを抑えたホワイトチョコでくるんであります。この黄身あんが美味しいんです。3年連続モンドセレクション金賞を受賞しているだけのことはあります。DINING EXPRESSはモンドセレクション受賞商品の紹介にも力を入れています。
かもめの玉子に似た商品でも親しみのあるものがあります。まず北海道長谷製菓の丹頂鶴の卵があります。これも黄身餡をホワイトチョコでくるんであるものです。
新潟、雪国庵の和菓子・朱鷺の子(ときのこ)。これも同じようなものです。お土産でもらったことありますが、味にもいくつかバージョンがあってウマイです。(関心空間 朱鷺の子)
ちなみにJRで特急「かもめ」は九州の長崎・佐賀・福岡を走っています。。
◇ショッピングコーナー◇
岩手かもめの玉子(ミニ)11個
かもめの玉子のいろんな種類を見てショッピングを楽しむ方はここをクリック
かわいい卵に3色の味【朱鷺の子ファミリー】
朱鷺の子のいろんな種類を見てショッピングを楽しむ方はここをクリック
Posted at 12時13分 パーマリンク
【あっぱれひよ子の博多もち】 (株)ひよこ [お取り寄せ情報]
(株)ひよ子の販売店でみかけた、もち。新しく醤油味が出ていたので購入しました。
よもぎ・しろ・醤油 (1個105円)
もちっとした食感と歯切れのよさは、生地にもち米と砂糖の他に馬鈴薯澱粉を加えているから。香ばしい表面の焼き色は、気候に合わせて微妙な焼き加減を見極めています。餡は北海道産の小豆を使用しています。
醤油は博多上久醤油を使用とのこと。京都産白味噌も使ってある。
全部食べてみたが、やはり しょうゆ餅が美味しかったです。ゴマと醤油風味の餅と隠元豆のしろ餡が絶妙にマッチしていました。お茶との相性も抜群です。
Posted at 00時00分 パーマリンク
【熊本ラーメン・いっぷくラーメン】 麺もチャーシューもうまいいっぷくラーメン [ラーメン情報]
花のような形のチャーシューラーメン。チャーシューが大変美味しそうに見えます。「いっぷくラーメン」は会社からも近いのでたまに行きますが、非常にバランスが良い熊本ラーメンだと思います。麺よし、チャーシューよし、スープ良し。まじめな印象を受ける熊本ラーメンです。
麺
麺は、厳選された小麦粉の中からグルテン質の高い最高級食パン用の小麦粉と中華麺用小麦粉を永年の経験から、ブレンドしたものに、新鮮な玉子・かんすいで作ります。麺のなかには、防腐剤や保湿剤などをいれない無添加のたまご麺です。ほどよく熟成した口あたりがやわらかく、シコシコもちもちした独特の歯ごたえです。(製麺工程)
スープ
一度に豚の頭の骨のみ20頭分水洗いをして、強力なバーナーで煮込み、再び水洗いをして前に残しておいた一日分のスープと一緒に再度煮込みます。そのあと豚の頭を取り出し、骨を割り付けし、強力なバーナーで長時間煮込みますと、骨の中のコラーゲンが乳化剤となり、白濁のスープが出来上がります。
チャーシュー
脂身と旨味の多い厳選したバラ肉とほどほどにやわらかく脂身がある厳選した肩ロースを太めの糸で縛り特製のタレ(醤油・みりん・酒・砂糖・生姜・etc)でじっくり煮込んだものです。 (いずれもいっぷくラーメンホームページより)
具はスタンダードなチャーシュー・ネギ・のり・キクラゲ。チャーシューラーメンは5枚の大きなチャーシュー(写真はバラ肉)が入っており、汁に浸すとトロトロになります。本当にウマイです。
お好み、体調で色々と変更できます。にんにくパウダーの量があるのが熊本ラーメンらしいですね。麺の量は平日のセットメニューはサービスで無料で変更できます。
スープのアップです。トンコツスープの旨みが十分に引き出された、熊本ラーメンです。
東バイパスに面した看板ですが、ラーメンという文字がひっくり返っています。ホームページによれば店長の義兄の堀田泰男氏の考案で出来たもので18年前最初に出来た時は職人さんが苦労してできたそうです。
いっぷくラーメン
熊本県熊本市田迎町田井島221-1
TEL (096)378ー7934
営業時間 11:00〜22:00
休日 水曜
ラーメン 500円、チャーシューラーメン750円
その他メニューはこちらを参照
価格などは変更になります。
ラーメンの紹介
□ いっぷくラーメンの紹介
□ いっぷくラーメンの太平燕
■テレビタ情報局 (3月31日放送)
Posted at 15時38分 パーマリンク
ネットで「あの頃」の給食メニューが買える [D@EXコラム]
ネットで「あの頃」の給食メニューが買える
今はバイキングが給食で出る時代
香川とうどん、そしておでんの関係
おでんのネタは牛すじが好きです
「ラーメンおにぎり」がいつでも食べられる場所
ラーメン丼作ったことあるけどおいしい。
喜多方人気の名物・ラーメン丼
とんこつしょうゆ味がうまい
一口サイズのおにぎり
たこ焼きみたいだ
卵はこれ! 卵かけごはん専用のタマゴ
種類はたくさんある
素敵なオ・ト・ナのチョコレートはコレでしょう!
大人のチョコか。
ホワイトストロベリー
ホワイトデーで売れるだろうな
Posted at 15時36分 パーマリンク
【バーニャカウダソース】 イタリアのフォンデュ [編集長コラム]
バーニャカウダソースは最近特に注目を浴びています。イタリア料理で昔から使われているのですが、チーズフォンデュが少しづつ家庭でも取り入れられるようになり、オイルフォンデュやバーニャカウダソースも同様に扱われるようになっています。
「バーニャカウダ」はイタリアの中でもフランス国境に近い、ピエモンテ州の地方料理で、「バーニャ=風呂、オリーブオイルのソース」「カウダ=熱い」という名前の通り、ソースを温めながら、オイルフォンデュのように野菜やパンを浸してみんなで食べる料理です。にんにくは柔らかくなるまで茹でて臭みを抜き、アンチョビの旨みを加えてオリーブオイルで伸ばしました。温めると香りが引き立ち、野菜のドレッシングにぴったりです。
□ dancyu レシピ大全 バーニャカウダソース
(アクアパッツァの日高良実氏が教える)
□ バーニャカウダソースの作り方
□ アロマフレスカ原田シェフのバーニャカウダを使ったパスタ
□ イタリアのお洒落なつけ鍋「バーニャカウダ」
□ バーニャカウダソースのパスタ
モンテベッロバーニャカウダソース(100g)
イタリア生野菜とバーニャカウダソースセット
イタリア生野菜までセットになっているのか。
イル・モンジェット バーニャカウダソース
Posted at 13時04分 パーマリンク
【サドンデスソース】 sudden death ペッパーソース タバスコの25倍 [編集長コラム]
DINING EXPRESSは基本的には甘党のブログだが、ちょっぴりだけ辛いものも紹介することもあります。今回紹介するのはかなり辛いものも含まれています。
Sudden death(サドンデス、突然の死)と名づけられたソースです。辛いソースを理解していくために、まず辛さの単位を知る必要があります。辛さの単位はスコヴィル(関心空間 スコヴィル参照)普通のタバスコで2,140スコヴィル。ハバネロソースでその倍だそうです。
このサドンデスソースは49,220スコヴィルで、タバスコの約23倍。秋葉原でも有料試食などあったりして有名になったサドンデスソース。
しかし色々調べていくと、このサドンデスソースはまだ甘い(実は辛いが)ということがわかり、読んでいるだけで汗が出てしまった。メキシコに行ったときもスーパーで劇辛ソースの陳列棚を見ているだけで汗が出たものだ。
劇辛ソースのホットソースワールドで色々知ることができます。710万スコヴィルなどという兵器のような劇辛ソースまで紹介されています。日本では刺激が強すぎて一般販売されていない商品も多くあるようです。このスコヴィル値の表を見ると1600万スコヴィルの商品もあるようだ。
関心空間で100万スコヴィルを体験された方の記事がある。恐ろしい。
サドンデスソースの試食記はこちら 私はこのサドンデスすら挑戦できないな。
Posted at 10時04分 パーマリンク
太平燕ふりかけ 熊本発祥 ご飯の友に 太平燕ビギナーの方にも [D@EXコラム]
毎年正月に「今年は、太平燕が来るぜ!」という予言を立てる友達います。人気はあるようですが、なかなかドッカーンとはきませんね。私は県外出身者なので、初めて「太平燕」を食べたときは、すごくおいしいと思いました。知人の家などは、子どもの頃からお母さんが鶏がらスープで「太平燕」を手作りしていたと聞き、うらやましい限りです。全国に名をとどろかせるには、まだまだ時間がかかるのでしょうか。個人的には「シースルーヌードル」系は、ブレイクすると踏んでいます。特にタイ料理の「PAD THAI(パッドタイ)」あたりは、きますよきっと!
本物の「太平燕」がブレイクする前に、もしかしたらはじけるやもしれないのが、「太平燕中華味ふりかけ」です。さくさくの春雨とえび、ほうれん草、たまねぎ、ゴマ、のりなどが入っています。お味は、「中華味」とわざわざうたってあるだけのことはあり、鶏がらスープ系の旨みが、かなり強いです。旨みが勝ってしまって、はるさめ、ごま、のりなどの影が薄い感じです。
ということは、ご飯にかけるのもおいしいですが、スープ系がいけるのではないでしょうか?具材を見ても、スープに入れて、支障のあるようなものが入ってませんから。まあ、もともとスープとして楽しんでいるものを、ふりかけにしたんですから、スープに戻す必要もないのかもしれませんが。春雨がどのような状態になるのかだけが、興味深いところです。
編集長注)この太平燕ふりかけ。熊本の高速道路PA,SAや各種お土産屋で売っていますよ。。
Posted at 00時00分 パーマリンク
【 過去の記事へ 】