【ハニーシトロン】 レモンケーキ 昭和40年代ヒット商品 [編集長コラム]
先日紹介したレモンケーキ。レモンケーキ、なつかしいです。好きです。とその後何人も伺いました。隠れファンの多いレモンケーキ。レモンケーキ食べ隊の全国・フランセを頼りに・・
フランセのハニーシトロン。横浜ハニーシトロンと呼ばれている商品です。
昭和40年代に人気を博し、多くのご家庭で愛されたハニーシトロン。あれから改良を重ねた現在も、爽やかな酸味のフレッシュレモンと、優しい甘味のホワイトチョコは、懐かしいあの日を思い出させてくれるでしょう。
と書いてあります。昭和40年代なんですね、感慨深いです。しかしモンドセレクション、2004年 金賞、2005年 特別金賞を最近受賞している。
こちらもレモン形してます。。。
職人達は連日徹夜で作るほどでした。と。。。本当レモンケーキ(ハニーシトロン)はすごい人気だったんですね。
ひっくり返してみてみました。ホワイトチョコレートがコーティングされています。ハニーシトロンの裏側。
ひとつひとつ丁寧にすりおろしたレモンの皮を、レモン果 汁と一緒にバターケーキの生地に混ぜ、ふんわりと焼き上げているらしい。確かに昔食べたレモンケーキはこんなにレモンの味はしなかったなぁ、と少し贅沢な気分になりました。
BLOGから
□ みゃあのひとりごと
LINKをまとめました。レモンケーキをショッピングするならここをクリック・・!
Posted at 15時33分 パーマリンク
【ミヤタのヤングドーナツ】 ミニドーナツすごい [編集長コラム]
コンビニで売れている駄菓子は多くありますが、「ブラックサンダー」はかなりメジャーになりました。ブラックサンダーは若い女性ならず、大人の男性まで心をとらえたようです。
さて、ブラックサンダーに続くコンビニ駄菓子の中で、最近目立ってきていると思われるのが、昔からあるミヤタのヤングドーナツ。単なるミニドーナツには違いないのだけれど。4個入って32円のハイパフォーマンス。油であげた菓子ですけど、4個食べたら結構満足感あります。
ミヤタのヤングドーナツの製造は、宮田製菓(株)岐阜県各務ヶ原市。菓子、食品等の卸売業「(株)正直屋」のグループ企業です。正直屋は年商400億円の企業。
直径は4cmほどの一口サイズ。4個入っています。甘いのですが一口サイズでパクパク食べれます。
なぜ、Young Dounuts ヤングなのか、わからないところが面白いのですが。意味のない名前の一つですが、子供が食べるからヤングドーナツなのでしょう。
あなたの好きな駄菓子 で現在は25位。好きな人はランキングをあげてみましょう。
コンビニで 「ヤングドーナツ」を見つけてみましょう。
Posted at 10時09分 パーマリンク
150年間同じデザイン!イギリスBurleigh社のコーヒーカップ [D@EXコラム]
イギリスバーレー社はイギリススタッフォードシャーにある陶磁器メーカーです。ビクトリア時代から続く老舗で、銅版転写のスタイルは創業以来ずっと変わらず、今もイギリス国民に親しまれています。
「アジアンティックフェザンツ」のシリーズは150年前から絵柄が変わらないのが魅力。「アジアのくじゃく」という意味ですから、遠い昔、イギリスで東洋への憧れをモチーフにしたと言われています。お花の陰には、孔雀があしらわれていますし、裏面には孔雀単体が描かれています。
繊細な図柄とは言えませんが、往時のイギリスに思いをはせるには十分な逸品です。「アジアンティックフェザンツ」のシリーズはブルー&ホワイトを基調としたもののほうが有名ですが、このレッドもなかなかいい味出しています。
イギリスで買うと£12.35らしく、日本で2625円で買うのとあまり変わらないのはなぜなんでしょうか?
Posted at 00時00分 パーマリンク
【しみチョココーン メロン味】 ギンビス ファン急増中 [編集長コラム]
含浸製法チョコのしみチョココーンに当社ではファンが増加中です。スナックにチョコが染み込んでウマ。以前、「さくさくうまいチョコ by リスカ」・「しみチョココーン by ギンビス」をDINING EXPRESSでも紹介しています。
よいタイミングで一度食べたかった、しみチョココーン メロン味をLAWSONの菓子コーナーで発見。購入しました。
105円シリーズで内容量55g。期間限定という言葉がコウバイ意欲をそそります。袋を開けると、「うぁ、メロン。」合成な風味のメロンの匂いがします。かき氷のメロンのような味といえばよいのでしょうか。チョコレートより好き嫌いがはっきりする味ですね。微妙。
まだイチゴ味は食べたことないから興味あるな。
ギンビス、手がベタ付かない「しみチョココーンスティック」好評と記事が出ていました。やるね、ギンビスさん。ブラックサンダーといい勝負するんじゃないか。
Posted at 15時18分 パーマリンク
【熊本ホテルキャッスル・洋食ロワール】 [編集長コラム]
私の参加している会で先日、会食を行いました。私が手配をしたのですが、熊本ホテルキャッスルの11F洋食レストランロワールにて行いました。
ロワールのメニューはこちら。Dinnerロワールクラスを若干グレードアップし注文。個室を貸切り、熊本城の夜景と美味しい料理を堪能いたしました。この日、ニュース23で筑紫哲也さんが熊本城から中継をされていたそう。
(前菜の写真はありません)
Posted at 15時02分 パーマリンク
「馬か!コロッケ」 あげたて!ホクホクでウマー [D@EXコラム]
「馬か!コロッケ」 3月28日に紹介しましたが、今日揚げたての「馬か!コロッケ」を社内で作りました。揚げたてコロッケは「肉じゃがコロッケ」のような感じで本当に うまかぁ〜。
Posted at 10時24分 パーマリンク
小さくてもボーノ!山形屋のぷち海苔「バジリコ」 [お取り寄せ情報]
創業240年の「山形屋海苔店」は雪深い奥州(現・山形県米沢市)出身の窪田惣八が、江戸期明和元年(1764年)に日本橋小網町に海苔店を開業したのが始まりです。山形出身であったことから「山形屋」の暖簾を掲げたとあります。
老舗ならではの紫薫シリーズもおいしいですが、このように手軽にどこでもつまめるスナックタイプの味付海苔も便利です。
「ぷち海苔」バジリコは、食品添加物を使わずビタミンEを豊富に含むピュアオリーブオイルを使用し、パリッと香ばしい風味が魅力。海苔の裏側にはバジリコと塩の粒が見えます。御飯と一緒に食べるより、おつまみでパリパリ食べると止まりません。
「ぷち海苔」のイタリアンシリーズはガーリック、バジリコ、ペペロンチーノの3種類あります。このほかに「ぷち海苔」ジャパニーズバージョンは、越後の「かんずり」「わさび」「甘酢」の3種類があり、越後伝統の香辛料「かんずり」味が気になります。
「かんずり」とは、越後の名産で「寒造里」と書くそうです。軒に干していた唐辛子が雪の上に落ちたのを食べてみるとまろやかだったことから、雪にさらすという行程を経て食べられるようになったそうです。ペペロンチーノ味と似ているのかもしれません。
Posted at 09時24分 パーマリンク
【まざあぐーす・熊本市武蔵ケ丘】のドライカレー [熊本グルメ情報]
熊本市武蔵丘にある「まざあぐーす」は、渡鹿店とともにおいしいランチとコーヒーの店として長い間親しまれています。ここで人気なのがドライカレー。テレビなどでも紹介されていますので初挑戦です。
半熟卵をのっけたスペシャルドライカレー(サラダ、デザート、コーヒーつきで1430円)にもそそられますが、ここはオーソドックスにドライカレーのセット(1070 円)にしました。ドライカレーというから、カレーチャーハンのようなものを想像していたので、カレーのルーがドライ(というより、thick!つまり“濃い”)のに驚きました。横に添えてある枝豆とソテーしたキャロットは、お店のポスターによれば「のっけて」食べるのが正しいようですが、そのまま別々に食べてみました。
最初はチャツネ風の深みのある甘みが口の中に広がりますが、段々と香辛料のピリッとした香りが勝ってきます。最初の甘さは、そのうちに忘れてしまい、スパイシーで濃厚なテイストは、キーマカレー好きの私としては、ヤミツキになりそうです。味の凝縮度がカレーの数倍ですから、満足感もあり、男性客からもけっこうオーダー入っていました。
「本日のサービスです」と言って出されたのはお味噌汁。サービスが毎日なのか、日替わりなのか、興味がありますが、このカレーと味噌汁はミスマッチかな。サービスですからありがたくいただきました。
デザートは、アイスクリームとコーヒーでさっぱりと。時々無性に食べたくなりそうです。ドライカレーはお持ち帰りもできます。
まざあぐーす武蔵ケ丘店
096-339-0913
熊本県熊本市武蔵ケ丘4丁目16-24
Posted at 00時23分 パーマリンク
「馬か!コロッケ」 いかが 馬肉入りカレーコロッケ [D@EXコラム]
揚げたての「馬か!コロッケ」の写真はこちら
2006年3月28日の熊本日日新聞で、「馬か!コロッケ」いかが として熊本市の小・中学生が発案したアイデア料理「馬か!コロッケ」が紹介されました。熊本で多く食べられている馬肉を入れたコロッケでカレー味で味付けをしました。子供にも大人にも受けるコロッケなのです。
熊本市給食で1月下旬の「学校給食週間」で登場したものですが、評判がよく今回熊本市給食以外でも販売するようになったものです。
製品開発を担当させていただいたのが、弊社(株)ハウディ(熊本市流通団地)です。素朴な味ながら美味しい、と給食の献立のみならず外食や惣菜産業からも注目される『馬か!コロッケ』です。
馬か!コロッケの写真
馬肉はさくら(桜)とも呼ばれて、時期もぴったりです。
Posted at 15時09分 パーマリンク
【ガーナ クリスプスティック・苺フォンデュ】 ロッテ 美味しいヒット作 [編集長コラム]
お菓子売場で商品が減っている、というのは人気があるという商品という推測がたちます。この商品も1日前とだいぶ減っていました。「ロッテ ガーナ クリスプスティック」。既に発売されているバニラクリームは何度か買って食べました。好きでした。
今回季節限定でロッテから発売された「苺フォンデュ」です。「ガーナフォンデュ」ってご存知ですか?チョコレートのガーナ(Ghana)は知っていると思います。そのチョコレートフォンデュです。
All About 溶かしたガーナチョコレートに何つけて食べる? ガーナフォンデュを召し上がれ
ガーナフォンデュ・チョコフォンデュ。数年前からキャンペーンなどやっているみたいですが、まだあまり知っている人は少ないみたいです。周りでもチーズフォンデュは知っていても、オイルフォンデュなどは知らないらしいです。
7本入っています。「溶かしたガーナに苺を浸して食べるガーナフォンデュをイメージ。甘酸っぱい苺クリームをサクッと軽いウェハースでサンド、ガーナチョコで包みました。季節を感じるガーナです」
7本ならペロリといける軽さのウエハースです。あ、でも結構甘いですよ。味はなんだかセコイヤチョコレートに似ていませんか?
袋をあけると、いちごの香り・・・よい香りですね。チョコといちごクリーム・ウェハース。マッチしていますね。サクうまです。
ナイフで丁寧に削って写真を撮ってみました。
LOTTEニュースレター 苺フォンデュ
Posted at 15時06分 パーマリンク
【チップス アホイ!】 ヤマザキナビスコ チョコチップ [編集長コラム]
チップス アホイ!。なつかしいなぁ、小さい頃よく食べた・・と思われる方も多いと思います。チップス アホイ!は本国アメリカでの登場は1960年代前半。米ナビスコとヤマザキとの合弁の、ヤマザキナビスコがチップスアホイ!を日本で販売開始したのはなんと、1971年2月です。
チップス アホイ!は リッツ、チップスアホイ、ラングドシャ、バタークッキーとともに発売になりましたが、かなりインパクトのある名前のためか、強烈に覚えているという方が多いようです。
私も小さい頃、「チップス?ポテトチップじゃないのに、アホーイ??」と思っていました。小さい頃はチョコのかけらがもっとごろごろ入っている記憶だったのですが、いま食べるとそうでもないです。
いまや100円ショップや激安ショップで見かけることが多い、アホイ!です。お土産で、アメリカのChips Ahhoy!をいただいて食べたら、チョコチップがごろごろ入っていてうれしかったのを記憶しています。
チョコレートチップ23%含有と書いてあります。1パック10枚(70g)ですから、1パックあたり16.1gのチョコチップが入っていることになります。日本のものはアメリカのよりサクサクしていると思います。
なぜ、アホイ!というのか、が気になる方が多いと思います。私もそうです。調べてみましたが明確な答えはありませんでしたが、大航海時代のころから海で船が出会ったとき「アホーイ!」、「シップアホーイ!」と声をかけます。日本語でいえば、「おーい!」みたいなものでしょうか。語感がシップとチップと似ているので、チップスアホイ!になったのではないでしょうか。
2chでも以下引用文を見つけました。
「チップスアホイ!」はもともとはアメリカのナビスコ社が1963年に販売を 開始したと思われる手作り風のチョコレートチップクッキー「Chips Ahoy!」です。ホームメードの雰囲気をもたせたチョコレートチップクッキーを流通商品として開発するのは難航したようです。しかし、ある日ついに完成し、「できた!」と職人達は叫ぶことになりました。会計係が「直ぐに出荷(ship)できるの?」と、懇願すると、経理部の社員は 次のように大声で答えました。
“ship”“ship!”“ships Ahoy!”(舟だ。舟だ! おーいそこの舟よ!直ぐに出荷だ!) そして、この商品には“ships Ahoy!”から“Chips Ahoy!”という名前が 付いたということです。
日本で生まれて35年。40歳くらいから下の人は小さい頃から食べていた記憶のあるお菓子の一つですね。
チップはチップでも最近はダイエットから、こんにゃくチップが流行しているようです。
こんにゃくチップ アップルシナモン (12袋セット)
Posted at 11時24分 パーマリンク
【ギャラリー・ビー】 福岡県朝倉市のパッチワークギャラリー喫茶 [全国グルメ情報]
春霞の耳納(みのう)連山をのぞむ福岡県朝倉市の小高い丘に、日本でさきがけのシニアタウン『美奈宜の杜(みなぎのもり)』はあります。
朝倉市とは、旧甘木市のことで、合併により名称変更されました。一九九六年春に誕生した『美奈宜の杜』は、一定年齢以上の人たちが、安心して生活できる街づくりを目指して開発されました。住人の平均年齢は六十三歳。過半数は東京、大阪、海外などから、あらたなふるさとを求めて移り住んだ人たちです。
その『美奈宜の杜』の一角にあるのが、パッチワーク常設ギャラリー兼喫茶店『ギャラリー・ビー』。英語で人が集まる所という意味もあるそうです。ここでは、九州のキルト作家の草分けである奥さんの芙美代さんの作品展をはじめ、さまざまなジャンルの展示会が開かれ、『杜』の住民や県内外のパッチワークファンで賑わいをみせます。
『美奈宜の杜』エリア内の天然温泉「杜の湯」はPH9.8で、源泉かけ流しの湯。甘木市民の憩いの場ともなっています。
ご主人の淹れるコーヒーはこだわりのブレンドで、熊本市の喫茶店「珈琲アロー」のテイストが目標だとか。芙美代さんは、今年5月、隣接地にパッチワーク専用の教室を立ち上げる予定です。
ご主人のいれる香り豊かなコーヒーと、集った仲間の笑い声が混ざり合い、アットホームな雰囲気です。
ギャラリー喫茶「ギャラリー・ビー」
838-0020 福岡県朝倉市美奈宜の杜1−8−18
0946−21−3030
Posted at 00時00分 パーマリンク
高森町 手打ちそば「とろろ亭」の「とろろ御膳」 [熊本グルメ情報]
熊本県高森町に行ってきました。高森町は、勇壮な根子岳をバックに従えた美しい町です。
「とろろ亭」は、休暇村南阿蘇内にある自然薯(じねんしょ)料理店。根子岳の美しい眺望がのぞめる絶好のロケーションにあります。「とろろ亭」なのですが、「手打ちそば」の店とあります。どちらを食べようか相当悩みましたが、高森産の自然薯を使った「とろろ御膳」にしました。今思えば、「とろろそば」を食べるのが正解でしたが。
お店の中央のテーブルには「たかな漬け」や「五分漬け」など4種類のお漬物が自由に取れるようになっています。同じテーブルにセルフのお茶コーナーがありますが、昆布茶などのバラエティが豊富です。おみやげやお菓子などもおいてありました。
「とろろ御膳」は、お味噌汁や、つきだし、サラダ、厚揚げ。そして、とろろかけの麦ごはんと、すったとろろ芋を海苔で巻いて揚げた「磯部揚げ」の2種類の「とろろモノ」が献立に入っています。「とろろかけごはん」は出汁とみその風味が利いていて美味。「磯辺揚げ」もあつあつを特性しょうゆにくぐらせていただきます。
バックで繰り返し何度も流れていた昔懐かしい「居酒屋」のミュージックが郷愁気分をそそります。
住所 熊本県阿蘇郡高森町高森3219
電話 0967-62-2111
営業時間 11:00〜15:00
定休日 水曜(祝日の場合は営業)
交通手段 南阿蘇鉄道高森駅からタクシーで10分
駐車場 あり
主なメニュー
とろろ御膳 ---- 1050円
地鶏唐揚定食 ---- 1260円
手打ちそば ---- 1050円
Posted at 15時32分 パーマリンク
【チョコカール いちご】 サクサク・チョコ・いちご味 [編集長コラム]
昨年11月9日に紹介した「カールチョコ」。最近コンビニ・スーパーなどで3月上旬から発売されているのが新味の「カールチョコ いちご味」です。
カールにいちごコーティングをしてから、チョココーティングしたものです。袋を開けると「いちご」の香りが漂います。
甘すぎず、さくっと食べれますね。でもチョコ味を食べてしまっていると斬新さもありません、いまとなっては。
各BLOGで紹介されています。
□ daiのオシャレとか食べ物とか
□ クッククロック
含浸製法の「しみチョココーン」の方がおいしいと思うがどうだろうか?
Posted at 10時02分 パーマリンク
映画を観るときはこれ!シネマサプリ [D@EXコラム]
熊本県菊陽町にある「TOHOシネマズ光の森」は、足を踏み入れた瞬間、宇宙ステーションを模したロビーに心躍る大好きな場所。キャラメルポップコーンの香りは、まさしくアメリカのmovie theater そのものの雰囲気と香りが楽しめます。
今回ご紹介するシネマサプリは全国の「TOHOシネマズ」でしか購入できないオリジナル商品です。TOHOは、映画の前の英語のCMなどがなかなかおもしろいので、TOHOオリジナルと聞くと期待してしまいます。一見なんてことないパッケージですが、よく見るとさすがなんです。
今回購入したのはブルーベリー味ですが、入っているのはドライブルーベリーです。グミとか、キャンディーとかの加工品ではなく、ちょっとしわしわの乾燥ブルーベリー。乾燥ブルーベリーを「シネマサプリ」などと呼ばせるところが、すごくTOHOっぽい。そして「CINEMA SUPLI」の文字の下に「eye like it」のダジャレ入り。なかなかおしゃれです。
さりげなく描かれているあちこち向いたブルーベリー様の丸いものは、どう見てもTOHOのロゴです。他にも梅味とストロベリー味があります。
映画/上映時間/試写会/ムービーウォーカー/MovieWalker
下のブログには、梅のフォトが掲載されています。想像以上にでっかく強烈な乾燥干し梅です。
ワーキングママのらくらく生活術!!:2005年11月 - livedoor Blog(ブログ)
Posted at 00時00分 パーマリンク
【スーパーサイモン】 トミーダイレクト 光ゲー・音ゲーの元祖 [編集長コラム]
懐かしい商品がリバイバルで登場してくる。トミーダイレクトから「スーパーサイモン」が3月に発売に。
スーパーサイモン
40才くらいの方は記憶にあるのでは。1980年(昭和55年)にヨネザワからサイモンという玩具が発売になった。4つの光が点滅し、それを追いかけていく単純なゲームだったが、なぜかはまってしまった。
当時小学生でUFOにも興味があった年齢だ。折りしも1980年といえば、日本が自動車の生産台数がついに世界第1位となり経済的にも転換期を迎えた時代。また石油ショックもあり原油の高騰で玩具も当然原材料の値上がりで価格に反映せざるをえなくなっていった。またLSIや光アクション・ロボットなどが自転車などにも採用されていった時代なのです。それからは訳のわからないロボットゲームがどんどん発売されていくのと同時に、ニンテンドーからゲーム&ウォッチなどが登場するのです。。。
でも6000円もするサイモンは自宅にはなくて裕福な友達の家で楽しませてもらっていました・・
昔のサイモンはこれ(ダメダス.NET)
そして「スーパーサイモン」の発売。いまは大人、3,000円は当時の感覚でいけば簡単に買えてしまう・・・・
27年前に発売された元祖、光と音の記憶力ゲーム☆
6種類のゲームが楽しめ、四段階のレベルで21通りの記憶力ゲームに挑戦できます!
音ゲー・光ゲーで親子の会話を復活させてみては。
スーパーサイモンはこれから続々発売になります。リンクを作成しました。こちらからどうぞ。
Posted at 14時30分 パーマリンク
春の香り 「DOWNY APRIL FRESH」 [D@EXコラム]
ダウニーは、アメリカの衣料用柔軟剤です。その日本人離れした香りのよさとふわふわ感が人気で、ネットでも購入できます。今では、ソニプラやドンキホーテ(ホームページ仙人郷占いなどなかなかかわいいです)などでも買えますが、私はいつもCOSTCO(コストコ)で買います。
香りの種類も豊富で「グリーンブリーズ」「マウンテンスプリング」「ソフトオーシャンミスト」などがありますが、ダントツ人気は「APRIL FRESH」。「日本では絶対ありえない」香りのよさと、いつまでも香る持ちのよさで、人気です。
牛乳パックを少し太らせたような紙パックに入っているものは濃縮で、下のプラスティックボトルが、そのまま使える濃度です。私は、濃縮を空のプラスチックボトルに移し変え、水を足してシェイクしてから使います。その都度薄めて使うのが正しいやり方なのかもしれません。
blog aise:柔軟剤
ブログで情報収集!Blog-Headline/life: 柔軟剤ダウニー(P&G USA)
ダウニーには、乾燥機に入れて使用するペーパー型の柔軟剤もありますが、「ダウニーボール」なるものがあるそうです。ダウニーボールとは、柔軟材を入れたボールを、洗濯機をスタートさせる前に衣類の上に置いておきます。脱水時に自動洗濯機の遠心力でフックが押し込まれ、柔軟剤が適量づつムラなく注がれるものだそうです アメリカは、柔軟剤を入れる部分がない洗濯機が多いから、意外と売れているのかもしれません。
Wedding in HAWAII:ダウニーボール
個人的には、SNUGGLEの「SUNKISSED BREEZE」も柑橘系で好きな香りですが、香りが飛んでしまうので、ちょっと“惜しい!”感じです。
Posted at 12時10分 パーマリンク
【藤正宗酒造・熊本県山都町】 天使の分け前・村城 陽気酒造から [編集長コラム]
藤正宗酒造は、1821年(文政4年)創業で、約185年の歴史を誇る老舗の蔵元。肥後の國濱村(現在の熊本県山都町)にて初代 佐藤忠八が煙草製造と酒の醸造を手掛け、杜氏の屋号は「煙草屋本店」。その後、煙草製造の管制に伴い酒造業に専念。
大正元年になり三代目 佐藤米吉は「人生の元は幸せにあり」と考え、「飲んで陽気になるお酒」として清酒「陽氣」が生まれ、醸造元も陽氣本店と改めた。
昭和に入り宮内省御用達酒として名誉を幾度となく受け事業を拡大。陽氣酒造株式会社へ社名を改め、六代目就任後、心気一転!2002年4月に藤正宗酒造に名称変更。「陽気」という清酒は現在は製造していませんが、藤正宗酒造は現在は焼酎が主力商品です。
焼酎『村城』。焼酎でも村尾酒造の『村尾』はかなりのプレミアム焼酎です。『村城』は熊本で愛されてきたさつまいもを黒麹で丁寧に醸造し常圧蒸留した本格芋焼酎です。芋焼酎独特のクセのある香りを出来るだけおさえ、飲みやすく飲みごたえのある焼酎に仕上げてあります。
『天使の分け前』 可愛い名前です。全麹造り(黒麹)をAWO樽(アメリカンホワイトオーク樽)で長期貯蔵したものと麦焼酎をブレンドし、 香り高い焼酎に仕上げました。 アルコール分38%でありながら、甘味のあるウイスキータイプの焼酎です。 樽貯蔵のお酒は熟成している間に自然と蒸発していきます。 そして蒸発した分を仏コニャック地方の酒蔵の人々は「天使の分け前」と呼んでいるそうです。 見事な琥珀色は樫樽からの贈り物。歳月の流れと蔵人の情熱が醸した自信作です。
藤正宗酒造で表彰状を見ましたが、「天使の分け前」は「モンドセレクション2000」で、最優秀賞第1位 グランドゴールドメダルを受賞しています。
平成14年には、天使の分け前は、ベルギー王室フィリップ皇太子殿下へ献上されています。
通潤橋・幽玄の甘露
「どんな時代、状況にあっても、人々に喜ばれる価値あるモノを次の時代に残したい」という蔵元の情熱と心意気でこの焼酎はつくられ、有田焼の陶磁器製かめに入れ、貯蔵条件の良い地下室の防空壕に保存、封印されました。その数三十かめ。 そして今、およそ半世紀の時を越えて目覚め本物を味わっていただくためにいっさいの手を加えず、肥後の大古酒として幻が誕生します。1本なんと10万円。。(有田焼磁器製ボトル、現代の名工・日本工芸会正会員 奥川俊右衛門 監修)
Posted at 10時03分 パーマリンク
博多 一風堂の「赤丸新味」 [ラーメン情報]
「博多一風堂」に5年ぶりに足を運びました。創業20年で、店舗も各地にあるところから、すでに全国区と言ってもいいでしょう。休日の4時くらいに行きましたが、寒い日だったからか、外まで行列ができています。外国人もいますし、英語のメニューもちゃんとそろっています。回転が速いので3分くらい待って中に入れました。
「人気ですよ」という店員の言葉に押され、赤丸新味&半熟卵を注文。「赤丸新味」と言えば、確か日清食品のカップ麺で発売されているものではないでしょうか。コクと深みを追求した赤丸新味の中には数種類の野菜と油をブレンドした自家製香油(スープの上に浮いている茶褐色の油)でスープ本来の旨みを引き出しています。そして中はトロトロの卵と、ジュワッとトロけるようなチャーシュー。麺の細さが博多っぽいです。麺の固さは選べます。
「赤丸新味」は平成7年につくられたまさに「新味」だとはじめて知りました。
無料トッピングに「ナムル(もやし)」「高菜」「紅しょうが」「ラーメンのだし」があります。写真を写していると、一番多い壷をどこかのテーブルから持ってきて変えてくれます。店員さんも慣れてます。熊本の背油たっぷり系のラーメンに慣れていると、見た目よりずいぶんさっぱりとした印象です。マイルドさの中にもコクがあり、後を引くおいしさです。今度は是非「白丸」に挑戦です。<Y・A>
博多一風堂 ラ王への道
博多一風堂
〒810-0041 福岡市中央区大名1-13-14
Tel:092-771-0880 Fax:092-771-0880
Posted at 07時17分 パーマリンク
ブールミッシュの「とろけるシブースト」 [D@EXコラム]
「ブールミッシュ」は、1973年3月3日渋谷公園通りに店舗を構えた、日本の本格的フランス菓子の草分け的存在として知られています。店主 吉田菊次郎氏がフランス・パリで研鑚した伝統的なフランス菓子を基本に「サプライズのある大人のためのスイーツ」を目指し、新しい創作菓子に挑戦しています。
ちなみに「ブールミッシュ」の名前の由来はソルボンヌ大学のある、若者達の集う大通り「ブールバール・サンミッシェル」を縮めた呼び名だそうです。
「ブールミッシュ」のお菓子の中でも特に代表的な生菓子が「シブースト」。シブーストとは1840年代に活躍したパティシエの名前だとか。吉田菊次郎が在仏修行中、150年ぶりに発掘再現した宮廷菓子のひとつだそうです。私は羽田空港で買いましたが「おみやげのお菓子」というレベルを超えた本格的スイーツです。「羽田のおみやげで何が欲しい?」と聞かれると、私は迷わずこれをお勧めします。
卵、生クリーム、砂糖と混ぜ合わせてソテーしたりんごのベースの上にふわふわのやわらかいクリームがのっています。これに別添えのカラメルソースをかけて食べます。「とろける」という言葉がぴったりのおいしさです。
ちなみに、店主である吉田菊次郎氏はテレビなどでも有名ですが、2005年10月27日に赤坂御苑で行われた恒例・秋の天皇皇后両陛下の園遊会に、宮内庁より招待されたそうです。
Posted at 00時05分 パーマリンク
【 過去の記事へ 】