梅本家「おばあちゃんの梅酒」 [D@EXコラム]
梅酒とは「大辞泉」によると、青梅を焼酎と氷砂糖、またはみりんに漬けて造った果実酒。梅焼酎と記されています。
メジャーなところではチョーヤ梅酒などが有名ですが、最近じわじわと”こだわりの梅酒”が発売され、梅酒ブームといってもいいでしょう。
中埜酒造の梅本「中埜酒造おばあちゃんの梅酒」は、厳選した紀州産青梅を100%使用した本格梅酒です。添加物を一切加えず、紀州産青梅を一番美味しい割合で漬け込みました。昔ながらの手造りの味わいをお楽しみいただけます。
200年前につくられた酒蔵を改装した酒の博物館
國盛 酒の文化館は、1986年、中埜酒造(株)が新工場を完成、稼働したのを機に創設したお酒の博物館です。日本固有の文化である「日本酒」の知識と理解を深めていただくと共に、省力化、機械化が進められる酒造りで使われなくなった道具、伝統的な先人たちの技などの貴重な文化遺産の伝承を目的に開設しました。
重厚な黒塗りの壁、格子の填った白い漆喰窓をもつ建物は、1972年まで約200年にわたって実際に酒造りが行われた酒蔵をそのまま生かしたもので、この建物自体が東海地方の酒造史の語り部です。
■ 館内各コーナーのご案内
酒の守り神であり、今年も良い酒を仕込んでいますという印の杉玉(酒林:さかばやし)がある入り口から入ると、伝統の酒造りの空間が広がります。日本酒にまつわる様々な知識を紹介するパネルコーナーに始まり、和紙人形による伝統的酒造りの紹介、昔の酒造りの道具の展示、こうじ室再現、試飲、映画コーナー、販売コーナーへと、日本酒探訪の旅は続きます。
■ 入場料・開館時間のご案内
入場料無料(電話でのご予約が必要です)
TEL 0569-23-1499
・開館時間
午前10時から午後4時まで
・休館日
毎月第3木曜日(第3木曜日が祝日の場合はその翌日)
年末年始(12/28〜1/5)、盆休み(8月中旬3日間)
■ 交通のご案内
愛知県半田市東本町2-24 TEL 0569-23-1499
【おばあちゃんの梅酒は楽天で購入出来ます。】
中埜酒造株式会社
チョーヤ梅酒 ペリーラ 720ml
「ペリーラ」は赤しその天然色素を加えた「赤い梅酒」です。「リッチでオシャレな雰囲気で愉しみたい」という女性のニーズに応える梅酒です。
梅は紀州産を中心に国産梅を100%使用。赤しその天然抽出液を使用することにより、赤しそのアロマが香るヘルシーで味わい深い梅酒になっています。パッケージは化粧品や宝石箱のように部屋に飾ってみたくなるようなデザインです。
※「ペリーラ」(perilla)とは紫蘇(しそ)の学名です。
Posted at 15時55分 パーマリンク
極上本マグロ 見るだけでもいいじゃないか。 [編集長コラム]
極上本マグロの大トロ400(刺身約4人前・400g前後)
31,500円
極上天然本マグロ 『 大トロ 400g 』
30,000円
極上の本マグロの大トロです極上天然本マグロ
30,000円
極上本マグロ。楽天で出ている中から高価なものを3品選んでみました。3万円です。美味しそうですね。見るだけでもいいかな。いつか買ってみたい、気もします。大トロ400gって結構ありますね。
Posted at 14時03分 パーマリンク
プラマイゼロ シンプルなフォルムを持つ製品 [編集長コラム]
私が注目しているデザインの家電グッズの一つにプラマイゼロがあります。港区北青山にもプラマイゼロのショップがあるのですが、ここのデザインはシンプルなフォルムを持ちます。商品が欲しくてもデザインが悪くてどうしても断念してしまうことがあります。機能はいまいちでもデザインが良くて買ってしまうこともあります。商品の購入動機でデザインは多くを占めるもの。デザインの優劣は好き嫌いもありますが、多くの人の心を捉えます。
コレクションのページを見ると、現在販売中のものもありますが、9月からコードレス電話、ジャーポット、加湿器を製造メーカー変更の上順次発売していくそうです。ジャーポット。自宅ではあまり使いませんがデザインはすごく素晴らしいです。CDラジオもBang & OlfusenのBeo Sound1っぽくてカッコいいですね。
Posted at 13時12分 パーマリンク
究極の味と香り、近江牛 [全国特産物情報]
日本初のブランド牛であり、究極の味と香りは芸術品とさえ言われる近江牛。その肉の柔らかさと独特の風味は、世界中のグルメを魅了しています。
おもに滋賀県の蒲生、神崎、愛知の三郡で生産され、飼料は自給飼料に恵まれ、また水質の良さに恵まれた土地で愛情を込めた育て方により、理想的な肉質を作り上げています。
近江牛には霜降りが十分にあって、口に入れた途端、まろやかな風味が口いっぱいに広がります。特有な香りと柔らかさは格別の味わいです。
近江牛熟成牛 サーロインステーキ 200g×5枚
★高級木箱入り
価格/税込26,250円(送料込)
- 肉はきめ柔らかく美味しい 「近江牛」は肉のきめが細かいのが特徴です。細かいほどお肉は柔らかくなります。
- 目減り,水引が少ない目減りとは,輸送中に牛の体重が減少すること。 水引とは,枝肉になってから外気中に水分が蒸発して枝肉量が減少すること。
- 美しいサシが消えない サシとは,お肉と脂肪との入りまじりを言い,細かいサシが全体に入っています。
- 脂肪は特別の粘着力がある 良い脂肪とは,つやのある白色または淡クリーム色で適度に粘りのあるものです。
近江牛物語/滝川 昌宏 (著)
江戸時代、将軍家に献上されていた彦根藩の牛肉味噌漬け、明治の浅草名物となった牛鍋屋「米久」、戦後間もなく東京上空から牛肉をまいた大宣伝…。日本初のブランド牛肉「近江牛」の足どりを辿る。
Posted at 11時49分 パーマリンク
ババヘラアイス 秋田名物 [全国特産物情報]
ババヘラアイスクリーム
ババヘラはここで購入できます。
ババヘラアイスって聞いたことありますか。たぶん少ないでしょう。秋田県民の味、ババヘラアイス。赤と黄色のパラソルの下で「ババ」(秋田方言でおばあさんを指す)(売り子)がアイスを売ります。40歳台から84歳まで45人のババがいるそうです。(昔はババではなかったんです)ババヘラとは10年以上も前からそう呼ばれるみたいです。ヘラでアイスをすくってコーンに盛り付けます。製造しているのは有限会社進藤冷菓さん。
知っている人には、ババヘラというとお祭りや道路沿いというイメージがあるかと思いますが、実は通販もしています。金属製のヘラまでついますから、自分でババヘラを盛ることができます。伝説のバラ盛りというのもあるんです。ギャルが販売したギャルヘラもあったそうですが、温かみがあるババヘラが売れるというのもよいですね。
ちょっと紹介するのが遅かったです。ババヘラの店での通販は9月で終了しました。でも楽天なら12月まで購入できます!東京の秋田ダイニング・なまはげ(すごい名前だなぁ)でも食べれます。
秋田スタイル
Posted at 11時37分 パーマリンク
洋食発祥の地「横浜」のビーフハヤシ [全国特産物情報]
洋食発祥の地「横浜」。現在横浜は、開港150周年として色んなイベントや関連グッズなどが登場しているようです。横浜といえば洋食。その定番中の定番「ハヤシビーフ」を購入してみました。購入元はメイドインヨコハマさん。レトロな雰囲気のパッケージについつい購買意欲が沸いてしまいます。文明開化のイメージという感じです。
外箱の中は箱が二つ入っています。一つの箱の中には大盛り・小盛りが各一袋ずつ入っています。小盛りが入っているのはうれしいですね。ちょっと小腹がすいたときや夜食などに少しの量で良いんだけど・・という時便利です。
お子様がいらっしゃる方には子供用としても丁度よい量です。
じっくり12時間ローストしたタマネギが決め手のデミグラスソース。とってもまろやかで程よい甘み。ハヤシライスってどうしてこんなにレトロな雰囲気を味わえるのでしょう。
まさに洋食の王道といった感じです。
中に入っているビーフはとろり、と柔らかくて肉の旨味がしっかりしています。美味しい!
ところで、ハヤシライスの誕生については色んなエピソードがあるようです。「林という人が最初に作ったからハヤシライス」という説や「とある洋食店でカレー粉の入らないカレーライスを毎日オーダーしていた人が林さんといい、いつしかその“林さんの特注カレーライス”を食べてみたいという人が増えて略して“ハヤシライス”になった。」などなど・・・他にも沢山の説があり、面白いものですね。
ちなみにこの「横浜洋食ハヤシビーフ」は、レトルトパックなので温めるだけで本格ハヤシビーフをいただけます。これから寒くなる季節、まだまだ沢山の暖かい商品が出てくるでしょうね!
Posted at 06時00分 パーマリンク
北海道名物ジンギスカン(ジンギスカン鍋付) [全国特産物情報]
大ブームになっているジンギスカン。・・・野外で焼肉というシーンでは、すっかり、このジンギスカンが定番アイテムとして大活躍します。
体に良くて、ダイエットにも効果的とされる理由は、羊肉のコレステロール含有量は他の食肉と比べて少なく、魚と同程度。さらにコレステロール値を下げ、動脈硬化・血栓ができるのを抑える不飽和脂肪酸が豊富に含まれている。また、皮膚炎を防ぐナイアシンなどのビタミンB群、必須アミノ酸、鉄分、亜鉛も、多量に含まれている。アミノ産の一種のカルニチンは細胞内の脂肪を燃やす効果があるといわれています。
[肩ロース1袋・骨付ラム4本]生ラム肩ロース味付ジンギスカンと骨付き生ラムセット
※このお試しセット は、1つの配送先ごとに簡易ジンギスカン鍋が1つ付いてきてお買い得です。
■商品内容 |
生ラム肩ロース味付ジンギスカンx1袋(500g)/オーストラリア産 羊肉 (肉60〜65% タレ35〜40%) |
骨付き生ラム肉 100g前後4本パック/オーストラリア産 羊肉 |
Posted at 14時54分 パーマリンク
トロトロマグロの福袋 [編集長コラム]
きたーっ! トロトロマグロの福袋天然トロまぐろ・カマ・おまけ2+2品
ここで購入できます。3,980円
テレビ「いきなり黄金伝説」でアンタッチャブルの2人が食べつくした巨大マグロをプロデュースした会社のマグロ。なんとなくクリックしてみて、見ていったらかなり巨大なロゴも出現。最後のほうまで行ったら注文していました。かなり欲しくなりますよ。値段も手ごろだし。今注文したら10月21日着とのこと。楽しみです。
会社の女性がコレを見て、「私も注文しちゃいました!」と私のもとに。22日着だそうです。マグロ楽しみですね。
Posted at 14時25分 パーマリンク
長野善光寺 八幡屋礒五郎 唐辛子 [全国特産物情報]
善光寺名物八幡屋礒五郎 七味唐辛子(缶)
357円
こちらで購入できます。
創建以来1400年一生に一度はお参りしないと極楽に行けないと、参拝者が絶えない長野県善光寺。源頼朝や武田信玄、徳川家康など時の権力者からの信仰も厚く、江戸時代には庶民の参詣もすごかったです。
先日、博多で炭火焼を食べたときにテーブルにあった七味唐辛子がこれ。私も以前お土産でもらったこともあったので思い出して記事にしてみました。
紹介する、缶入りの可愛い唐辛子。八幡屋礒五郎(やはたやいそごろう)は江戸時代の創業から二百八十余年。連綿と、また忠実に受け継がれ、愛されてきた七味唐からしは、善光寺名物中最古のものです。七味とは、蕃椒(唐辛子)に、白薑(生姜)、紫蘇、山椒、陳皮、胡麻、麻種を薬味とし加えたものです。
可愛いブリキ缶!唐辛子の図柄のヘタを上の振出口に合わせ、振り振りすればお料理の味もぐんと引き立ちます。ホームページをみたのですが、「スノーボード」も売っている!さすが長野県。プチ缶ストラップ、可愛いです。
名入れ七味缶入りも面白いし、喜ばれそうです。七味って一度に使わないし、毎日少しづつ。食卓に欠かせない一品ですね。
善光寺名物 八幡屋礒五郎 一味唐辛子(缶)
Posted at 13時31分 パーマリンク
地域に根ざしたローカルヒーロー [D@EXコラム]
地域を中心に活動し、貢献をしている全国各地の『ローカルヒーロー』が注目を集めています。
かっこいい・カワイイ・面白いまで・・・いろんなヒーローサイトをリンクしてみました。
チャリ・エンジェル
福岡市内ではおなじみです。天神地区で放置自転車パトロールをする女性3人組。祖父が創業した「天神自転車屋」の3姉妹が、天神地区の放置自転車ゼロを目指して立ち上がる、という誕生秘話あり。
紀の国戦隊 紀州レンジャー
和歌山県の素晴らしい環境を守る為に、県を代表する特産物から誕生する正義の味方僕の父である。その父達は和歌山県の素晴らしい大自然の 「海」 「山」 「川」 から誕生したのである。
地域戦隊カッセイカマン
長野県の南部、南信州の小さな村「シモジョウムラ」も、長引く構造不況に、町も村も暗黒の暗闇に覆われていた。不景気により地域を支配しようとする悪の組織「フキョーダ」から地域を守る正義のヒーロー「カッセイカマン」。
パンダ戦隊パンダレンジャー
メルヘンキャラとヒーローキャラの組み合わせが新しい!キャラクターパンダの惑星パンディーダからやってきたニューヒーロー!悪の猛獣旅団を倒す為に今日ものんきに頑張ります。
岐阜経済大学ギフレンジャー
岐阜経済大学のPRキャラクター、FLASH内だけのヒーローだけどカッコいいです。
離島戦隊タネガシマン
ジャアスロウ帝国の魔の手から種子島を守るために、雄龍雌龍(おたつめたつ)の神が遣わした三人の戦士だ。
世界にもいろんなヒーローがいるんですね・・・
France Five
有機戦士DEFENDER
最新のメジャーヒーローは・・・
魔法戦隊マジレンジャー
マジブルー(小津 麗)役の女優、甲斐麻美さんは熊本出身だそうです。
甲斐麻美さんのオフィシャルブログ
Posted at 13時27分 パーマリンク
「ぼっかけ」 神戸市長田区発祥 [編集長コラム]
おでんといえば、牛すじ。そーいえば関東では牛すじ、おでんにあんまり入っていなかったな。九州では牛すじ。やわらかく出しがしみこんだ牛すじ、美味しいですね。
神戸市長田区が発祥の「ぼっかけ」。牛すじ肉とこんにゃくを甘辛く煮たもの。カレー・うどん・ラーメンなどにかけるらしい。B級グルメ系では「そばめし」はかなり浸透しましたね。ぼっかけはまだですけど、実は食べたことありません。食べたいです。ぼっかけコロッケもあるそうですね。
カレーでも有名なエムシーシー食品さん。神戸が本拠地です。阪神大震災でも被害の大きかった新長田地区商店街と共同で商品開発もされています。
「ぼっかけカレー」「ぼっかけカレーラーメン」惹かれます。関西地方へ行ったときの次の目的は「ぼっかけ」です。
Posted at 12時05分 パーマリンク
タンドリーペースト【お勧めの調味料】 [DINING EXPRESS誌より]
この数年エスニック系の専門料理店が増えてきました。首都圏じゃなくても身近にインド料理やタイ料理店があったりもします。また、ファーストフードやファミリーレストランでもエスニック料理のメニューがよく取り入れられています。今秋のモスフードサービスのメニューでも『タンドリーチキンバーガー』が期間限定メニューで用意されています。
今回紹介するのは、鶏肉を漬け込むだけで手軽にタンドリー料理を作ることが出来る『タンドリーペースト』です。
クミン、ブラックペッパー、コリアンダーなどの各種スパイスを独自の技術でペースト状にしてあります。
タンドリーペーストは楽天では販売されていませんでした。
こちらはSB食品のスパイスミックスタンドリーチキンです。鶏肉にまぶしオーブントースターで焼くだけで簡単に作れます。
Posted at 05時45分 パーマリンク
ティナント Tynant ボトルが格好いいウォーター [編集長コラム]
ティナントカーボネイトウォーター(ガス入り)
ティナント スティル・ウォーター 1.5LPetボトル×12本
格好いいミネラルウォーターの紹介です。一番気に入っており、数年前このティナント(Tynant)のミネラルウォーターを見たときには衝撃を覚えました。(上写真の下のほう)ボトルそのものが水が流れ落ちるかのようなデザイン。無駄な印刷物もなく、シールのみ貼ってあります。ティナントとは、ウェールズ語で「小川のそばの小屋」の意味です。500mlと1.5Lのものがあります。
工業製品であるペットボトルでよくこの曲線を表現できたなと関心するこの曲線美。国際賞も数多く受賞している世界的なデザイナー、ロス・ラブグローブ氏が2年の歳月を掛けて創りました。同氏の手がけるデザインは「オーガニックデザイン」と呼ばれ自然と一体化をテーマに作られています。水そのものはヨーロッパで多い硬水でなく日本の水に近く、味わいはスッキリ、カルシウムとマグネシウムの割合が2対1という理想的なミネラルバランスを持ちます。
一方、ガス入りの方は、英国ガラス協会デザイン大賞受賞の優雅なブルーグラスボトル。(1989年発表)シールをとれば一輪差しにでも使えるこれまた素晴らしいデザインです。ヨーロッパ各国、アメリカ各地のファーストクラスのホテル、高級レストランにおいて、クオリティの高さとファッション性で選ばれています。セレブご用達というわけです。
芸術品のようなボトルデザインのミネラルウォーターはどうでしょうか。ボトルをあけるのがもったいなくなくなるようなボトルデザインです。
ティナント ガス入り
ティナント ミネラルウォーター
Posted at 16時03分 パーマリンク
デキャンティング ポアラー ワインの味をまろやかに [D@EXコラム]
デキャンティング ポアラー
熊本ワインを紹介したので、ワインを飲むことに関するグッズを紹介したいと思います。ワインを美味しく飲むには大ぶりのボルドー型グラスで飲んだり、空気に触れさせるためにグラスを回したりします。でも自宅でデキャンタージュ(ワインを別のガラス容器などに移し空気に触れさせる時間を作るもの)するのも大変です。そのような日常でのワインを飲む際に大変重宝するのがこれです。名前はデキャンティング ポアラー。
ここのサイトを見れば挿絵もあってわかりやすいです。ベンチュリ理論(気体や液体の流速度を計測するのに応用される理論)を応用し、砂(水)時計のようにパイプの一部が細くくびれたデザインの部分を液体(気体)が通過する時、流速度が自然に上昇し、その際バキューム効果が発生するため空気を引き込み、酸化効果を自然と引き起こします。つまりデキャンティングの目的であるワインを意図的に空気に触れさせ眠っていたワインを開かせ、まろやかにおいしくするのと同等の効果があるのです。値段的にも手ごろですしワイン愛好の方へのプレゼントとしてもよいのではないでしょうか。
シルバーエディション
Posted at 13時33分 パーマリンク
熊本ワイン 菊鹿シャルドネ金賞受賞 [熊本特産物情報]
ダイニング・エクスプレスの記念すべき創刊号(04年3月)では「九州を楽しむワイン紀行」として4つのワイナリーを紹介しました。(個人的にもワインが好きなので・・)
熊本からは福田農場、熊本ワインを紹介しました。熊本ワインの紹介文を記載します。
小高い丘にある南欧風の素敵な建物が熊本ワイン(株)。JR上熊本駅から車で10分の利便性の良いフードパルの一角にあり、醸造所・販売所を備え、最新の瓶詰ラインの見学など工場見学もできる体験型ワイナリー。デラウェアや巨峰のワイン、さらに阿蘇のふもと熊本県鹿本郡菊鹿町の大自然の中で育ったぶどうでワインが造られている。
本格的なワインを熊本で造ろうと、研究のため全国各地の産地を巡り、県内の産地発掘・生産者と一体になって努力してきた三池勲専務。「菊鹿町の畑は水はけも良く、良いぶどうが育成できる条件が整っている」現在、設立4年目だが本格的なワインが次々に出ており、新オーク樽で熟成された白ワイン代表種「シャルドネ」、赤ワインの代表種「カベルネ・ソーヴィニヨン」を使った「菊鹿」はほんとうに素晴らしい出来。この2種は昨年限定販売された。
03年12月には菊鹿町のぶどうを使った、定番シリーズ「Kiss Kikka」を発売、良いワインの生産ができたとのこと。「ワイン造りで一番大切なのは、原料のぶどうです。今後も生産者の顔が見える地元の良いぶどうを使って、安全・安心かつ本格的なワインの製造に力をいれ、お客様に喜んでいただきたいです」と万江慶典社長(注:前社長)。地元のワイナリーとして新しいワインのリリースが待ち遠しくなります。
菊鹿ブランドで販売している、シャルドネ。限定1000本で03年7月に発売した白ワイン「菊鹿ナイトハーベストシャルドネ樽発酵2003」。山梨県甲府市であった国産ワインコンクールで、全国86のワイナリーが出品した405点の中から金賞に輝いた。記事参照。シャトー・メルシャンと肩を並べての金賞受賞である。すごいことだ。02年のシャルドネと比較しても出来がすばらしい。
これから季節がよくなります。熊本ワインがある場所は熊本市内からも近く家族で訪れるのも良いです。2005年10月9日(日)10日(月)は新酒まつり2005も開催されます。入場無料ですので、是非訪れられてはいかかでしょうか。
Posted at 12時27分 パーマリンク
「楽笑栗」 受験も楽勝 簡単に食べれます [全国グルメ情報]
栗の季節になってきました。栗ごはん、モンブラン、秋は栗ですよね。というわけで栗の紹介をしたいと思います。焼き栗が好きな人って結構多いと思います。私なんか嫌いじゃないですけど、高速道路のSAで売っているとつい買っちゃうこともあります。
天津甘栗。焼き栗界の頂点に立つ天津。しかもすごいのは、JAS認定、有機栽培天津甘栗。中国産とあなどってはいけません。中国河北省の甘栗の産地を丸成商事さんが選りすぐりJAS規定に基づき、化学肥料、農薬を使わずに生産された栗です。(丸成商事さんHP 天津甘栗)
またまたすごいのは、栗が笑っています!(ネーミングが良いです)栗はむけずにイライラすることもありますが、この栗は割り易いように割れ目が入っています。これでイライラすることもありません。最高です。内容量も170gで315円。お財布に優しいです。受験生さん、楽笑栗を食べて受験勉強。楽勝です。
楽笑栗を思いっきりショッピングしてみたい。
Posted at 11時05分 パーマリンク
飲食業に特化した求人サイト『in-職hiper(ハイパー)』 [D@EXコラム]
飲食業界の「店長」「スーパーバイザー(多店舗管理者)」向けに特化をした求人サイト『in-職hiper(ハイパー)』がオープンしました。求人企業の社長からの熱いメッセージやこだわりが伝わり、従来の求人サイトと違った求人コンテンツが大きな特徴です。
求人掲載だけではなく、飲食業向けコンサルタントのコラム「コンサルタントの知恵で悩みを解決・・・」や転職アドバイザーによる「転職ワンポイント」、このサイトを運営している株式会社キイストン細見社長とゲストの対談など充実の内容が魅力です。
in-職hiper(ハイパー)
サイトの運営は、戦略型人材採用コンサルティング企業の
株式会社キイストン
【ここにも注目】
「サイトナビ」をクリックすると「SiteNavigator」が表示されます。・・・外国人のようですが、、名前は久美子さん。この久美子さんの回答が結構面白いです。いろいろ質問してみましょう。
Posted at 09時53分 パーマリンク
ハロウィンを楽しもう! -Happy halloween- [お取り寄せ情報]
10月31日はキリスト教ではハロウィンにあたります。東京ディズニーランドでは、早くもハロウィンのイベントが開催されているようです。
ハロウィンはキリスト教の万聖節(11月1日)の前夜で、子供たちはかぼちゃの中身をくりぬき、目・鼻・口をくりぬいたちょうちん(ジャック・オ・ランタン)を作り、夜になると怪物の格好をして、近所の家を訪ね歩き「Trick or treat?」(トリック オア トリート!=いたずらされたい?いやなら接待して。)という決まり文句を言ってお菓子をもらうことになっています。
このお祭りの起源は古代ケルトにさかのぼります。ケルトではこの祭りを「ソーウィン」と呼び、秋の収穫を祝い、冬の始まりを迎えるにあたって悪霊を追い払う祭りとしていました。子供たちの仮装はこの悪霊のまねということになります。
最近日本でも花屋さんやケーキ屋さんで、ハロウィンの飾りつけや仮装を見ることが出来るようになってきました。私は先日ホームセンターサンコーで沢山のジャック・オ・ランタンを見つけました。(リンク先一番下までスクロールしてみてください)
何となくお祭りムードというか、ワクワクしますね。さしずめ「食欲の秋」を祝うとしましょう。
それから、毎年近所のケーキ屋さん「シェ・タニ」では、期間中仮装コンテストも催されています。来店するお客さんが仮装してきてお店で写真を撮るのです。私も参加してみようかな・・。
ハロウィンといえば、この映画が外せません。ハロウィンのお化けたちが主人公の『ナイトメア・ビフォア・クリスマス』。あの「シザー・ハンズ」のティム・バートン監督の作品です。クリスマスばかりが子供たちに喜ばれ、幸せなムードの裏側にいるお化けたちの奮闘。お洒落で楽しくてちょっと切ない映画です。これを観るとハロウィンがますます好きになること請け合いです。
秋の夜長に、美味しいスイーツやお酒とともに映画を観ながらハロウィンを楽しむのもまた良いですね。
**ハロウィングッズは楽天市場でも沢山販売されています**
Posted at 06時00分 パーマリンク
ル・クルーゼの鍋で炊飯をする。 [編集長コラム]
ココット・ロンド
トラディション ココット・オーバル
LE CREUSET(ル・クルゼ)の鍋がここ数年大人気です。厚手の鍋で色々な料理に長く使え、カラフル。値段も結構するので、結婚の祝い品などにもひっぱりだこです。
長く愛され続けるホーロー鍋、『ル・クルーゼ』には理由があります。熱伝導性と保温性に優れており、火の当たりがやわらかくムラになりにくい。焦げ付きが少ない。特殊3層ホーロー加工で耐久性は抜群。これらの利点を生かして家庭でも煮込み料理などで大活躍というわけです。ル・クルーゼはフランス北部のサンカンタンという街で作られています。ルクルーゼは鋳物の上にホーロー加工を施しています。外側は特殊3層ホーロー加工、内側はグリーセマイユと呼ばれるエナメル質のホーローがけ処理を施しています。その為、耐久性はもちろん、優れた保温性も発揮します。
さて、このルクルーゼの鍋を使って最近炊飯するのが流行っています。IH炊飯ジャーも家庭に普及していますが、昔の土鍋と一緒。原点に立ち返って米を炊く。そんなに難しいわけではないですよ。出来上がる。いただく。旨く炊けなくてもトライしてみて。自宅でやってみたら米がうまいなぁって思いました。フランスの鍋で米を炊くのもなんだかいいもんですね。ワインでも飲みたくなります(笑)
ルクルーゼでご飯を炊く
ルクルーゼの鍋をショッピングする!
ル・クルーゼ ココット・パンプキン 22cm
かぼちゃ型の鍋。これも可愛いですね。
ル・クルーゼに入ったかぼちゃプリン
ル・クルーゼはちょっと高いなぁ。一人暮らしだし。
いいものがあります。ル・クルーゼに入ったかぼちゃぷりん。
ル・クルーゼ(ラムカンダムール)に
かぼちゃプリンを入れて焼き上げました。
2,680円。これなら買えそうです。
Posted at 14時32分 パーマリンク
ポイントの使い方 [編集長コラム]
図書券10,000
楽天で購入しているとポイントがたまります。普通のカードポイントを楽天へ変更もできます。気づくと結構たまっていたりするものです。でも買物したいものも無かった時、無理して買う必要もないいのを買うのも。一番いいもの。図書券です。沢山本を買うこともできますしチケット販売店に持ち込めば現金化もできますし。(裏技っぽいですね)
Posted at 14時30分 パーマリンク
クノールカップスープ広告 カンヌ国際広告際賞受賞 [編集長コラム]
自宅の窓に息を吹きかけて曇らせ文字を書いたり、露がついたガラスに絵を描いた経験はあるだろう。それがハートマークだったりちょっと叙情的、情緒をよびおこします。
味の素のクノールカップスープが鉄道広告を実施しました。今年の冬、山形鉄道の列車で窓に貼ったステッカーが「クノールカップスープ」と書いてあります。雪景色とあいまっていい感じです。
製作した博報堂の藤田誠氏はこれで、カンヌ国際広祭メディアライオン賞を受賞します。通常広告として思い付かないところに目をつけたことにこの価値はあると思いますし、クノールカップスープという「あったかい」スープがこの情景とマッチします。こんな広告が増えてくると街も楽しくなると思います。
博報堂ニュース
Posted at 12時24分 パーマリンク
道場六三郎 スープ [全国グルメ情報]
道場六三郎といえば「料理の鉄人」で初代和食鉄人となったことで有名ですね。道場六三郎さんは「銀座ろくさん亭」「懐食みちば」の料理人でもあられます。
最近百貨店やスーパーの食品売り場で目にする、道場六三郎さんの写った「即席スープ」がこれです。福岡県八女市にあるトップ卵(らん)株式会社が製造販売されている、道場六三郎シリーズです。
スープの種類はなんと17種類!もあります。ここで記載しきれないので、ホームページをご覧になってください。ホームページでなくてこちらのほうがスープの写真が鮮明にわかるかもしれません。
早速シリーズの中でも一番高価な「ふかひれ」と「納豆味噌汁」を購入してみました。道場さんが醤油、塩など素材にこだわり道場の味を再現した、ということで期待が高まります。また道場さんがトップ卵さんのたまごを気に入ったとのことで、このスープシリーズが実現しました。卵のメーカーさんですから卵を使用しているものが良いのでしょうか。
袋を開けてフリーズドライの乾燥したものにお湯を注ぎます。たちまちスープが出来上がるのですが、レトルトとあなどれません。ふかひれは確かにふかひれが入っており、卵はふわふわ。タケノコの食感もあります。これは家に準備しておけば、色々使えそうです。
特に中華おこげスープも美味しそうです。私の行った店舗には6種類しかありませんでしたが、17種類もあると楽しいですね。そういえば以前見た百貨店では、袋に詰めていくらみたいな販売方法をしてありました。
雑炊シリーズもありますよ。
楽天ではギフト用から色々ショッピングできます。
道場六三郎 スープのショッピングをする
Posted at 11時38分 パーマリンク
和風とんこつ すがきやラーメンはおふくろの味 [全国グルメ情報]
九州はラーメンが非常に有名な土地です。豚骨ラーメンといえば熊本・博多・久留米・・・とやはり九州を思い浮かべるのが日本の一般常識・・と思っていたのですが。
少し前に知り合った名古屋の方から「豚骨といえばやっぱりスガキヤ!」と聞いたのです。名古屋というと、独特の食文化が進化した土地、というイメージが強い私は、早速そのスガキヤラーメンに食いつきました。
その方が言うには、名古屋の人ならだれでも知っているのがこの「スガキヤのラーメン」。子供の頃からずっとここのラーメンを食べて育っているとか。名古屋ではまさに「おふくろの味」の一つなんだそうです。たとえ名古屋を離れたとしても、定期的に食べたくなる、そんな親しみのあるラーメン。超美味しい!というわけではない(いやB級グルメかも?と知人は言っていた)けれど、クセになって何度も食べてしまう・・・そして、スガキヤラーメンは「美味いとか不味いというレベルのものではない。名古屋のラーメン通では聖域のようなもの。」とまで。
・・初めて聞きました。
そこまで言われると、もちろん食べたくなります。早速購入!そして食べてみました!
なるほど、和風だしが効いた豚骨というのは初めての体験ですが、なかなか美味しい。でもどことなく懐かしい風味。庶民の味・・という言葉がぴったりな感じです。
スガキヤさんのホームページを見ましたが、安い!普通のラーメンはなんと280円。チャーシュー入りでも380円じゃないですか。なるほど、この辺にも人気の秘密があるのかも・・。
ラーメン通なら押えておきたい一品です。
**東海地方でしか手に入りませんが、楽天市場でも購入できます。**
Posted at 06時00分 パーマリンク
駅弁→空弁→バス弁、ドラ弁 [編集長コラム]
昨年だが、空弁が大ヒットした。今でも羽田空港なんかではいたるところでミニ弁当を販売している。空弁のヒットで「サバ寿司」なんかもヒット商品として成長した。私も焼き鯖寿司は買ったりすることもあります。でも高いのってありますよね、1,575円とか。ちょっと高いですわ。
九州自動車道のサービスエリアでは一時期ドラ弁(ドライブ弁当)ってのも見かけましたが、最近は見ませんね。結構名前は面白いので気に入っていたのですが。
ほとんどというか全く乗ることはないのですが、西鉄天神バスセンターでは「バス弁」なるものが販売されています。同センターは1日25,000人の利用客がある日本有数のターミナルである。特徴はバスが揺れても中身がこぼれないように仕切りを多くしてあるとか。サトイモの煮物がころころ転がってもいけませんからね。料理には九州のメニューなどを取り入れるなどしているとのこと。
天神バスセンターのバス弁
Posted at 20時06分 パーマリンク
シャトー・モンペラ 購入できます [編集長コラム]
シャトー・モンペラ[2001]はここでショッピング
上が売り切れならここ
ボルドー1級ワインと肩を並べると言われる、Chateau Mont-Perat (モンペラ)。2001年物:メルロ80% カベルネソーヴィニヨン10% カベルネフラン10%
ドイツ誌『ヴァインレーゼ』で、94+点での第一位獲得。同誌で、◇シャトー・ラフィット・ロートシルト:92点◇シャトー・マルゴーは92点
ダイニング・エクスプレスで紹介。(8月31日)
フレンチ界の三國清三シェフも飲まれました。
2001年物も在庫まだあります。が、もうじき売れきれそうです。
シャトー・ラガロース・レ・コンテ 2002
モンペラを越えるかも、越えたとも言われる、
シャトー・ラガロース・レ・コンテ。素晴らしい。
ここも60本26日から発売。もう売切れそうです。
私も買いました。
(ワインもある一定本数売れたらまた追加で出てきます。消費者の早く買わなくては!というのを煽っていますね)
Posted at 16時25分 パーマリンク
ベビースター『おとなのラーメン』 [全国グルメ情報]
最近、カルビーのポテトチップスも季節に応じてさまざまな味が店頭に並ぶのもすっかり恒例になっていますが・・・・今回見つけたのは「ベビースターラーメン」でおなじみ、おやつカンパニーのベビースター『おとなのラーメン 旨塩こしょう味』。味はピリ辛な醤油味なのですが・・・麺を3本つなげた形が普段イメージするベビースターラーメンと違いかなりインパクトありです。ホームページで調べると「旨塩こしょう」以外に「唐辛子しょうゆ味」もあるそうです。
その他にベビースターラーメンには『ドデカイラーメン』といって15本分つなげた商品もあるそうです。まだ見かけたことがないんで、さっそく探してみます。
?蠅?やつカンパニー
Posted at 16時11分 パーマリンク
「紅さつま芋餅」 いきなり団子に似ています [編集長コラム]
会社の人が外出しておやつをいただきました。鶴屋で「鹿児島のうまいもの展」があっているので、そこで買われたのだと思いますが、「紅さつま芋餅」鹿児島・知覧産と書いてあります。知覧はさつまいも生産でも有名で、また戦時中は特攻隊の基地があり、現在は知覧特攻平和会館があります。
さて、この「紅さつま芋餅」何か情報があるかとネットで検索してみましたが、あったのはコレくらいでほとんど情報がありませんでした。
二つに切ってみると驚きました。「さつま芋」を「粒あん」が取り囲んでいて、断面は熊本名物「いきなり団子」にそっくりです。
外側が餅であることくらいでしょうか。早速食べてみました。さつま芋のほんわり甘さと小豆の甘さがなんともいえません。芋も食感が良いです。でも紅さつま芋というくらいだから、紅いもだと想像していたけれど普通の芋の色でした。
表面にはごまも振ってあって、コレはおいしい!
Posted at 12時15分 パーマリンク
石臼挽き 「白玉屋新三郎」 肥後竜北 [熊本特産物情報]
関東から関西にかけて展開してるデニーズ。大学時代などお茶をするとき「デニル?」と行って良く行っていました。(ちなみにスターバックスに行くのは「スタバル?」)そのデニーズで好きなデザートは「白玉あずき」でした。白玉とあずきとアイスクリーム。このコンビネーションにはまった時期もありました。(明らかにカロリーの取りすぎ・・とは思いきや200Kcalだったのですね。)
今日紹介するのは「白玉屋新三郎」さん。江戸時代から米処熊本県八代平野に根ざし、米飴、白玉粉、白玉菓子作りに350有余年。今の時代においても石臼挽き製法にこだわり、また原料のもち米にもこだわり、おいしい水にこだわり白玉粉製造に余念がない「白玉屋新三郎」さん。
まず、白玉の白玉粉がなぜ生まれたか。白玉粉はもち米をより良く保存するために考えられた日本人の保存食です。必要な時に戻して使えます。白玉粉のルーツは戦国時代にあると言われています。戦乱で米を敵から守る為に川に沈めそれを再利用するために、粉に挽いて乾燥させ雑物を除き、沈殿させて絞り固め小さく刻んで乾燥させたのです。
白玉屋新三郎さんのホームページを見ると詳しく書いてあります。
最近では「和のデザート」として白玉は注目され、そのつるつるした食感が多くの女性に人気があります。白玉屋新三郎さんのデザートを購入できる直営の店は、熊本県竜北町と、福岡市大丸デパートのB2Fにあります。特に大丸店は福岡天神にありますので、多くの人がいらっしゃいます。
今回購入したものは、スタンダードなきな粉と黒みつ。黒みつは甘すぎず、なめらかな上品な白玉とうまくマッチしつるりと食べれて、とても美味しいです。こんなに美味しい白玉は食べたことが無かった。。
他には小豆、黒胡麻胡麻みつ、抹茶みつなどがあり、白玉6個とみつがセットで300〜400円で販売されています。また冷凍の白玉・各種みつがセットになったものも販売されています。
地元の番組でも紹介されています。
熊本の超人気観光地「黒川温泉」に白玉屋新三郎 黒川分家があります。
グルナビ 白玉屋新三郎 黒川分家
ここには温泉水に浮かべた「温泉白玉」がある!
TKUの白玉屋新三郎 黒川分家紹介
ぷるぷるんとした「白玉」が食べたくなりませんか?
Posted at 11時45分 パーマリンク
雑穀焼酎 とんでんなか 雑穀ブレンド焼酎 [全国グルメ情報]
とんでんなか白ラベル
福岡ドームダイエー公式戦で選手が2塁打ヒットの時にいただけるスポンサーでもある「達人こくでーる」の製造販売元のベストアメニティ株式会社。無添加、有機無農薬の食材にこだわり天神イムズをはじめとしてレストラン「キャトルセゾン旬」を経営されていることでも知られています。熊本市城東町でも「雑穀屋さんの台所」を経営されています。
毎日食べるものだからこだわって食べたい。味わってよく健康にも良い。社長の内田弘さんは雑穀にこだわり、一番おいしい配合比を見つけだすまでに何百回と試作を繰り返し雑穀米という最高の商品を作り上げました。雑穀のことが色々掲載された「雑穀米.com」もあります。
「旨い焼酎が飲みたい」雑穀米を世に広めた「雑穀の達人」が造った焼酎が『雑穀米焼酎とんでんなか』です。自分と酒好きの仲間のために造った焼酎だから、とことんこだわり酒好きの仲間だけに配っていたそうですが、是非、商品として販売して欲しいという要望が多く、販売する事になったそうです。
国内産の雑穀8種類(ひえ、もちあわ、もちきび、ハト麦、はだか麦、赤米、とうもろこし、玄ソバ)をブレンドし、粉体にしたものを原料として造っています。
焼酎の名称は「とんでんなか」。九州の言葉でとんでんなかとは「とんでもなくすごい」という使われ方もします。この焼酎はとんでんなか焼酎たい。そういう感じでしょうか。
とんでんなか 28% 720ml
白が22度、黒が28度。焼酎ファンの方はあまり見ない度数だなと思われるかもしれません。酒造りのプロたちが飲み比べた結果、やさしい味で飲みやすい22度とぐっと舌と喉を心地よく刺激する28度の二種類が出来上がったそうです。
達人こくでーる(210g)3本セット
Posted at 09時10分 パーマリンク
バージェス アンチョビソース【こだわり調味料】 [DINING EXPRESS誌より]
アンチョビ(片口イワシ)をすりつぶし、スパイスを入れてブレンドし、ペースト状に延ばし裏ごししソース状したのがアンチョビソースです。
ピザ、魚料理の味付けに、また、ソースの隠し味に。その他さまざまな料理を深みのある味に仕上げます。
イタリアンな食べ方では、オイルサーデンにそのまま、アンチョビソースを付けて食べるのがイタリア流です。
また、地中海風の味付けやオードブルのカナッペ、パンのスプレッドなどにも最適です。
Posted at 06時10分 パーマリンク
【 過去の記事へ 】