DINING-EXPRESS

食に関する気になる情報を毎日更新中!

   梅本家「おばあちゃんの梅酒」 [D@EXコラム]

画像(73x240)

720ml

 梅酒とは「大辞泉」によると、青梅を焼酎と氷砂糖、またはみりんに漬けて造った果実酒。梅焼酎と記されています。
メジャーなところではチョーヤ梅酒などが有名ですが、最近じわじわと”こだわりの梅酒”が発売され、梅酒ブームといってもいいでしょう。

 中埜酒造の梅本「中埜酒造おばあちゃんの梅酒」は、厳選した紀州産青梅を100%使用した本格梅酒です。添加物を一切加えず、紀州産青梅を一番美味しい割合で漬け込みました。昔ながらの手造りの味わいをお楽しみいただけます。

画像(111x250)

1600mlデカンタ(実入り)

200年前につくられた酒蔵を改装した酒の博物館

 國盛 酒の文化館は、1986年、中埜酒造(株)が新工場を完成、稼働したのを機に創設したお酒の博物館です。日本固有の文化である「日本酒」の知識と理解を深めていただくと共に、省力化、機械化が進められる酒造りで使われなくなった道具、伝統的な先人たちの技などの貴重な文化遺産の伝承を目的に開設しました。
 重厚な黒塗りの壁、格子の填った白い漆喰窓をもつ建物は、1972年まで約200年にわたって実際に酒造りが行われた酒蔵をそのまま生かしたもので、この建物自体が東海地方の酒造史の語り部です。

画像(200x200)

酒の文化館

■ 館内各コーナーのご案内
 酒の守り神であり、今年も良い酒を仕込んでいますという印の杉玉(酒林:さかばやし)がある入り口から入ると、伝統の酒造りの空間が広がります。日本酒にまつわる様々な知識を紹介するパネルコーナーに始まり、和紙人形による伝統的酒造りの紹介、昔の酒造りの道具の展示、こうじ室再現、試飲、映画コーナー、販売コーナーへと、日本酒探訪の旅は続きます。



■ 入場料・開館時間のご案内
入場料無料(電話でのご予約が必要です)
TEL 0569-23-1499
・開館時間
 午前10時から午後4時まで
・休館日
 毎月第3木曜日(第3木曜日が祝日の場合はその翌日)
 年末年始(12/28〜1/5)、盆休み(8月中旬3日間)

■ 交通のご案内
愛知県半田市東本町2-24 TEL 0569-23-1499


画像(300x254)

・中埜酒造 おばあちゃんの梅酒 720ml
【おばあちゃんの梅酒は楽天で購入出来ます。】

中埜酒造株式会社

チョーヤ梅酒 ペリーラ 720ml
【チョーヤ梅酒 ペリーラは楽天で購入出来ます。】

チョーヤ梅酒 ペリーラ 720ml
「ペリーラ」は赤しその天然色素を加えた「赤い梅酒」です。「リッチでオシャレな雰囲気で愉しみたい」という女性のニーズに応える梅酒です。
梅は紀州産を中心に国産梅を100%使用。赤しその天然抽出液を使用することにより、赤しそのアロマが香るヘルシーで味わい深い梅酒になっています。パッケージは化粧品や宝石箱のように部屋に飾ってみたくなるようなデザインです。
※「ペリーラ」(perilla)とは紫蘇(しそ)の学名です。

Posted at 15時55分

   トラックバック

トラックバックURL

http://www.howdy.co.jp/dining-express/tb.php?ID=478

   コメント

[ 内容チェック中 ]

人妻 2009年12月23日 17時27分 [削除]

コメント投稿フォーム

名前:(この情報をCookieに保存させたい場合にチェック)
メールアドレス: (表示はされません)
URL: (名前にリンクされて利用されます)
コメント:
パスワード: (削除時に利用)

10

2005


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

広告

hamada

カテゴリー

検索

検索


ランダム写真

■スペシャルサンクス2006 よくばり弁当590円

■スペシャルサンクス2006 よくばり弁当590円

2010.10.21  パンプローナにある「ドス・カフェテラス」のコーヒーキャラメル

2010.10.21 パンプローナにある「ドス・カフェテラス」のコーヒーキャラメル

2009.1.24 バレンタインまでカウントダウン!「ゴディバラズベリーチョコレート」

2009.1.24 バレンタインまでカウントダウン!「ゴディバラズベリーチョコレート」

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

リンク集

[ HOWDY ]

[ LINK ]

[Login]

RSS1.0powered by a-blog
Copyright (C) 2007 DINING EXPRESS All rights reserved.

ページのトップへ