■ブルボン 「いかすみっち」 名前が可愛い [編集長コラム]
最近、はやりの兆しのある(?)、ブルボンの「いかっち」シリーズ。コンビニやスーパーの駄菓子売場でよく見かけますが、駄菓子というとあまり名前が知られていないような会社(失礼)が多いのですが、いかっちは東証2部上場のブルボンの出です。
いかっちお好み焼きは昨日のDINING EXPRESSを
その中でも私が一番興味が引かれるたのが、「いかすみっち」です。いかすみをちゃんと使ってあるみたいです。黒いイカ天、ブラックいかっち。ブラックサンダーというお菓子が流行っているのでこんな名前でも・・そういえば学校給食向けに「いかす棒」という食材もあります。
サクッとしたいか天が黒くなったョ!(いける!)と書いてあります。確かに開けるのがどきどきです。2枚(1袋7.2g)入りで38Kcal。
これが黒いイカ天です。味、サクサクして美味しいですよ。無理やりこじつけてイカの形にしたようなもの。でもイカスミカラーとしては十分に合格ではないでしょうか。しかしながらイカスミパスタはどうにかOKでも、食べ物としては抵抗がある人もいるのではないでしょうか。
BLOGより
□ おやかた☆流星群
□ 徒然なる道
Posted at 16時33分 パーマリンク
■永遠の輝きSWAROVSKIのネックレス [D@EXコラム]
とうとう買ってしまいました。あこがれのスワロフスキー。スワロフスキ−(Swarovski)は、1895年にオーストリアのチロルに創立されたクリスタルガラス製造会社。創業者はダニエル・スワロフスキー。ベルサイユ宮殿やオペラ劇場のシャンデリアパーツなども手がけ、オーストリアを代表するクリスタルガラスモチーフで、国際的に有名なブランドです。クリスタルストーンを一つ一つ手作業で配置しており、そのクラフトマンシップに心意気を感じます。宝石よりも安く、宝石に負けない輝きがスワロフスキーの魅力です。
チロルといえば、チョコしか思い浮かびませんが、ベルサイユ宮殿に思いを馳せながら身に着けると、気分はマリーアントワネット(?)です。ちなみにソウルのロッテ免税店で購入。日本のネット価格でもかなりディスカウントされているので、果たして免税店が安かったのかどうかは不明。ソウルでは、ロッテとヨン様は、あきらかに別格の扱いのようです。ロッテリアVSマクドナルドの勝負。マクドナルドは「アウェイ」につき苦戦って感じ。
芸能界にもファンは多く、hitomiなど多くのミュージシャン・アーティストとのコラボレーション企画もあるそうです。hitomiのCDの初回特典にはスワロフスキーデザインの光るクリスタルステッカーが入っていたそう。
ちなみに、昨年hitomiはスワロフスキー主催の「CRYSTALLIZED STYLE AWARD 2005」で、俳優の成宮寛貴とともに表彰されています。クリスタルのように洗練された輝きと創造性をもつタレントに贈られる賞らしいです。
ブログより
□ゲット イイモノ: hitomi"過激な人妻"で新曲
<Y・A>
Posted at 11時27分 パーマリンク
■岡山名物 「むらすずめ」 手作りドラ焼き風菓子 [全国特産物情報]
岡山のおみやげといえば、「きびだんご」「大手まんじゅう(昨日紹介)」そしてこの「むらすずめ」です。むらすずめも各社から販売されていますが、橘香堂(きっこうどう)のものが、明治10年より元祖として4代にわたり今に伝えられ、特に愛されています。私も親戚が岡山におり、「むらすずめ」をいただく機会も多いのですが、穴あきのパステルカラーの生地のドラ焼き好きです。中に入っているあんこもしっかりした味で1個食べると結構ボリュームがあるのです。
橘香堂では、むらすゞめ(すずめではない)と呼ばれています。
むらすゞめの由来
江戸時代、天領であった倉敷は、備中米の集産地で米倉が立ちならんでおり、倉屋敷=倉敷という名前がつきました。
米の出来、不出来が倉敷の人たちの生活をおおきく左右し、土地の人々は、豊作を念願して 毎年、盆にイ草で編んだ笠をかぶって豊年踊りを行っておりました。明治10年に初代「吉本代吉」がこの菓子の創製に当たって、郷土の先覚者林孚一翁 に菓子の名を委ねたところこの稲穂に群がる羽根をひろげた「すゞめ」に見たて、 群がるすゞめ・・・「むらすゞめ」 と名づけられました。
「村すずめ」でなくて、「群すずめ」。。
名物に旨いものあり(むらすずめ)
橘香堂 美観地区店では「むらすずめ」の体験工房:1人(3個) ¥420-もあるとのこと。できたてほやほやのむらすずめは格別らしいとか。
関心空間(むらすずめ)
パステルカラーの和菓子になごむ(絵がかわいい)
生地は薄めです。中のボリュームあるあんこは私は好きな味です。つぶあんのしっとりさ加減がちょうどいい。と思います。
Posted at 00時00分 パーマリンク
■ブルボンいかっちお好み焼き風 [D@EXコラム]
笑顔の真ん中にブルボンのいかっち。サクサクした食感が人気です。「いかっちチーズ味」「いかすみっち」の3兄弟。「サクッとしたいか天が大きくなったヨ!!うまい!」とあります。いかがお好み焼きを高々と持ち上げているかわいいデザイン。縁取りを見ると、赤地に黄色のお好み焼き用「ヘラ」がデザインされてます。パチンコの景品としてよく出没するという噂もあり、大人の間でもおつまみとしてひそかな人気商品です。
開けてみると・・・・いかの原型をとどめていませんでした。パッケージの写真と、2枚入りという言葉を頼りに、復元開始!ジクソーパズルよりたちが悪いのは、表裏が判別できないこと。思ったより大変な作業。手もべたべた。途中あきらめかけましたが・・・
なんとか復元。ん?イカ?と思わなくもないシェイプですが。
味は、お好み焼きです。イカの風味も濃厚で、昔の駄菓子の味がします。子供には結構濃厚で、少しピリ辛。小学校高学年向きの味。
ちなみにこの「いかっち」。2003年の段階では、3枚入りだったようです。「イカ天が大きくなったよ」とあるのは、枚数削減とともに、スケールアップされたものでしょうか。<Y・A>
お菓子の虜
Posted at 15時30分 パーマリンク
■岡山名物 大手まんぢゅう(大手饅頭) 160余年の歴史 [お取り寄せ情報]
岡山の方からお土産で「大手饅頭」をいただきました。柏屋「薄皮饅頭」・塩瀬総本家「志ほせ饅頭」に並び、日本三大饅頭と呼ばれるらしい(それは知らなかった)大手饅頭です。(こちらのサイトから、たまに行くならこんな店)
大手饅頭の由来
大手饅頭は天保8年、初代伊部屋永吉が現在の京橋町で創業しましたが、当時の備前藩主池田候から好まれ、御茶会では伊部焼の茶器とともに愛用されてきました。
大手饅頭の名の由来は、岡山城大手門の近くにあったため、藩候からいただいたしいです。それ以降160余年、多くの人に愛されています。
製法について
大手饅頭は良質の備前米を材料として、甘酒を作っていき、小麦粉をいれ、生地を作っていきます。酒饅頭の基本製法であり甘酒のコクがきいた饅頭です。
大手饅頭の製造工程の写真
雄町工場へ行くと、工場直売店で出来たての温かいおまんじゅうを購入することができるらしい。(雄町工場:岡山県岡山市雄町201−1)(旅おりおり)
大手まんじゅうのホームページ
こしあんに甘酒の上品な香りがします。甘さは控えめですから何個かは食べれます。
私は愛媛の山田屋まんじゅうとも大きさといい似ていると思います。薄皮部分が大手饅頭はかすれ模様になっています。
株式会社 大手饅頭伊部屋さんは、この大手まんじゅうで売上げの90%らしいです。
BLOGなどからの情報
□ 岡山リーズナブル生活
□ 関心空間(大手饅頭)
□ 名物に旨いものあり(大手饅頭)
□ 大手饅頭
□ 株式会社 大手饅頭伊部屋
□ TOKYO,kachi-kochi
□ 高島屋のショッピング
岡山のお土産は「むらすずめ」もオススメします。
Posted at 08時45分 パーマリンク
■とんかつパフェ・熊本にも 清まる [編集長コラム]
愛媛県松山市発祥?のとんかつパフェが熊本・阪神百貨店に上陸した。2号店です。4月12日にオープンしたらしいのですがまだ行っていません。とんかつ屋のメニューのひとつです。
清まるホームページ
アニューコーポレーションとのコラボです。こちらにも。
体験記はこちらに掲載されています。
こちらにも綺麗な写真付です。
ネットでとんかつパフェの製作キットまで販売されているとか。興味のある方はぜひ。
Posted at 00時00分 パーマリンク
■暴君ハバネロを自宅で育てよう 「ハバネロ栽培キット」 [編集長コラム]
最近花や植物などを自宅でこっそりと育てられている方やオフィスの机の上で癒しの一環として育てられている方が多いと聞きます。コンパクトな栽培キットは場所もとらないですし、毎日観察できるとあって楽しみもあるとか。
最近特に人気なのが「ハバネロ」世界一辛い唐辛子として、激辛スナック「暴君ハバネロ」で一躍有名になった、唐辛子です。メキシコのユカタン半島原産のこのハバネロはタバスコの約10倍の辛さといいます。
辛いのが好きな方は DINING EXPRESSのサドンデスソースの紹介も参照下さい。
ハバネロ栽培キット販売のLINKはこちらです!
栽培キットでは約15日間で芽が出て、5ヶ月後に実をつけるといいます。扱うときには素手で扱うと危険らしいです。(目をこすったりすると大変)
オリーブオイルやビネガーなどに漬けるオリジナル調味料としても大活躍すること間違いなし!
昨年から販売されていた?とあってネット上では栽培記録などもちらほら
ハバネロ栽培日記(結構実がなるのですね・・・)
Posted at 10時46分 パーマリンク
■韓国の食卓の味!チヂミ&オコゲ飴 [D@EXコラム]
熊本市河原町は、古い町並みを活かした再開発が進んでいます。今では、若者の文化の発信地として、ショップやカフェ、WEBデザイン会社などが所狭しと軒を並べ、イェンタウンを髣髴とさせる風景が楽しめます。さながら「千と千尋の神隠し」の世界に迷い込んだかのようです。
4月16日には河原町主催の多目的ワークショップが開催されました。ジャンベ体験や、サルサダンス、タロット占い、タイ古式マッサージなどが出店され、人手でにぎわいました。
「輸入雑貨の店SHALOMアイ&ユウ・ツーリスト」は、そんな河原町のメインストリートにある旅行代理店をかねた世界の雑貨、食材がそろうお店。もとロスアンジェルス在住の気さくなご夫婦がいらっしゃいます。
熊本の気になる問屋街 河原町文化開発研究所
そこですすめられたのが「チヂミの素」。ソウル帰りの奥さんが「とにかくおいしい!」と絶賛です。レシピが後ろにあり「500g(1パック)に800?奸?この黄金比率さえ守れば、間違いない」と書いてあるか否かわかりませんが、挑戦。刻んだキムチとニラさえあれば、手軽にできます。味はマシソヨ!キムチが入るとそれだけで本場の味。
もう一つのおすすめが「オコゲ飴」。「SCORCHED CANDY」とあるので、スコッチキャンディかと思えば、「SCORCHED=焦げた」キャンディです。韓国では「ヌルンジ」というオコゲ料理があります。ビビンバを食べた後のこびりついたオコゲに、お湯を注いでそのまま数分。オコゲお粥みたいなものですが、とても美味。あの味がこの飴に再現されています。
一口食べると、今までに食べたことのない味覚。オコゲだけど、おいしい!止まらないナッツボン以来のかなりのヒット!韓国に旅行すると、添乗員の人がバスの中で配ったりするらしく、それからはまる人も多いとか。とある住職の方は、大量買い(大人買い?)して檀家さんに配っていらっしゃるとか。飴を食べる機会ってなかなかありませんが、旅行のときに配るときっと人気者になります。<Y・A>
□BLOGより
ERi's room お米のおこげ飴
相川が行く!-相川珍道中- ... おこげ飴
Posted at 00時00分 パーマリンク
■魔法のめんつゆ・極醸魔法のつゆ 合資会社マルヤ醤油・熊本県宇土市 [お取り寄せ情報]
以前、DINING EXPRESSで「魔法のたれ」を紹介しましたが、私のお気に入りのめんつゆが 合資会社マルヤ醤油(熊本県宇土市)さんの製造する「魔法のめんつゆ」です。数年ほど前にこのめんつゆを人に紹介されて、はじめて頂いたときは感激しました。今まで食べていた「そうめん」が大変美味しく感じ、さすが魔法のめんつゆと呼ぶだけあるなと。
めんつゆは各種販売されていますが、自宅での料理にはこのめんつゆを愛用しています。
これはオススメできます。
魔法のめんつゆ、一般的にスーパーなどで普通に入手できるわけでもなく、売ってあるところのほうが少ないです。
熊本市では九品寺にある「タイヤガーデン みどり」さんで購入できます。カーショップにめんつゆ?かなり珍しいですが、ご主人さんがこのめんつゆに惚れて扱いだされたそうです。
新しくオープンした道の駅宇土マリーナなど、宇土市のスーパーでも販売していることは多いです。
マルヤ醤油さんは熊本県宇土市下網田にあります。網田は網田焼が有名で、熊本細川藩の門外不出の磁器が作られていました。現在はいくつかの窯があります。マルヤ醤油さんでは、丸大豆仕み 肥後菊をはじめとする醤油、酢、白だし、味噌の製造を行われています。
湧き水を利用して作られためんつゆです。熊本のつゆらしく甘めなのですが、冷奴などにかけても抜群!
極醸魔法のつゆとは
創業八十五有余年の伝統に培われた秘伝の技を生かし、湧き水で醸し上げた美味しさにこだわった逸品です。
めんつゆが発売されて25年。これ以上のこく・旨みを引き出すことが出来ないかと研究開発に3年もの時間を要し、自社の製法特許登録商品の醤油とかつお・煮干し・昆布をベースにまろやかで、旨味・深み・こくを存分に引き出して、今までにない調和の取れためんつゆの製造に成功しました。
合資会社 マルヤ醤油
熊本県宇土市下網田町554番地
0964-27-0007
全国発送も行われています。
Posted at 00時00分 パーマリンク
■ミルメーク 液体 全国の学校給食で大人気 [編集長コラム]
ミルメークといえば、大島食品工業(名古屋市)が、昭和42年に開発した学校給食向けミルク用粉末飲料です。
(株)ハウディも学校給食向けに「ミルメーク」粉末を過去〜現在まで、たくさん納入させていただきました。
ミルメーク(Wikipedia)
DINING EXPRESSでも以前記事でミルメークを掲載したことがありますが、今回は平成9年に発売になっているミルメーク(液体)を紹介したいと思います。
ミルメーク(液体)に詳しいサイト
ビン牛乳の使用が少なくなり、粉末ミルメーク+ストローという図式が減ってきて、テトラパック型の牛乳に対応できるように開発されたのが、ミルメーク(液体)です。
これがミルメーク液体。20代前半の人以下しか知らないだろう・・・
大島食品工業(株)と書いてあるが、ピンクのものだけ字体が違う。
上から ミルメーク コーヒー
ミルメーク ココア
ミルメーク いちご
ココアだけ大きいなぁ。規格がコーヒー・いちごが10gに対し、12.5gと25%増の増量となっている。ココアパウダーを含むためだろうか。
裏面。いちごのみ「ミルメークいちご」と書いてあるけど、他の二つは書いてない。コーヒーかココアかわからなくなりそう。
液体のミルクコーヒーを「ソース」と間違う人もいるらしい・・・そういわればそうかも。
(コンドルキャットへようこそ より)
色を検証
コーヒーはインスタントコーヒーを原材料の一部に使ってある。一番粘着性が高いのはココア。チョコレートペーストのようです。
賞味期限
賞味期限はどれも4ケ月です。
価格
粉末よりもちろん高いです。
こんなことも。
ミルメークのショッピングのLINKはこちら。抹茶キナコが気になりますね〜
Posted at 10時00分 パーマリンク
■蛯原友里 好きな物 「ぬれせん」=ぬれせんべい [編集長コラム]
いま芸能界で「エビちゃん」こと蛯原友里さん(26)の人気がすごいです。(海老原ではないです、間違わないように)
雑誌「Cancam」のモデルとして、またI'm loving itでおなじみのマクドナルドのエビフィレオのCM、昨年はフジテレビ月9「スローダンス」で藤木直人の恋人役を演じ、「特命係長 只野仁」でOL役を演じました。
資生堂アネッサのCMにも出ています。現在フジテレビ火曜9時から放映中の、「ブスの瞳に恋してる」で稲垣吾郎の恋人役でも出演中。昨年はカレンダーがばか売れするなど、目が離せない芸能人の一人です。
蛯原有里ホームページ
エビちゃんの好きな食べ物は「ぬれせん」「じゃがりこ」
と雑誌で読んだことあります、と会社のエビちゃんファンの人から聞きました。
エビちゃんは、宮崎育ちで福岡の大学(九州産業大学芸術学部)を卒業しています。「ぬれせん」といえば、「ぬれせんべい」、特に千葉県の銚子や米どころ新潟のものが有名ですね。
銚子名物「ぬれせんべい」
本当にそうかどうか、ネットで検索してみたら、Cancam2005年3月号の記事にそのようなことが掲載されていました。
(【見覚え】koichikのひとりごと【あります】)
好きなもの「しめせん」・・・・しめったせんべい、しめせんでなくて、ぬれせんのことではないかと思い、早速記事が掲載されていたセブンイレブンへ。「しめせん」という商品は売っていなく、「ぬれせん」があったので、これだ!という推測のもと購入。
一枚で二つの味わい 岩塚製菓の「ぬれせん」
おせんべい本来の「カリカリ」と甘口のしょうゆが染み込んだ「モチモチ」の2つの食感が1度に楽しめる新しいぬれせんべいです。
エビちゃんと「しめせん」の関係について書かれているサイトも少なく、DINING EXPRESSで「ぬれせん」を取り上げてみました。
ぬれせんは昔食べたことありますが、今食べると「おいしい」です。これはジャパニーズピッツァです!!イタリアのマルゲリータに匹敵。(ジャパニーズピザはお好み焼きか・・)
食べたことない人はぜひ。もちもちして美味しい。マヨネーズをつけて食べるという人もBLOGでみかけました。
同じ棚にあった、新潟ぬれおかきも購入。お餅のようなもちもちしっとりとした食感が特徴のおかきです。たまり醤油だれの香ばしさと濃厚な味わいと甘口醤油味。おかきバージョンもかなりいけます。
エビちゃんのドラマを見ながら、「ぬれせん」を。
(しめせんという商品があったらすみません)
BLOGから
□話題のナレッジスペース・蛯原友里について
□ BLOGで情報収集(ぬれおかき)
ぬれせんのショッピングLINKをつくりました。
「職人かたぎ ぬれせんべい」もセブンイレブンPBで見つけました。
直径約11cmです。製造は(株)天乃屋(東京都武蔵村山市)となっています。薄さからいって、せんべいというより生八橋という感じもするんだけど。食べてみたところ結構醤油がきいています。醤油味の餅を食べている感じ、でした。
Posted at 00時00分 パーマリンク
【 過去の記事へ 】