2007年08月20日(月)
冷凍切身魚のレシピ 2 [Recipe]

さばの煮付け
●さばの煮付け
=材料:1人分g=
素焼きさば・・・・・・・60 しめじ・・・・・・・・・・・10
マロン・・・・・・・・・・・15 梅ぼし・・・・・・・・・・・・4
しょうが・・・・・・・・・・2
<調味料>
水・・・・・・・・・・・・・・・60 しょうゆ・・・・・・・・・・・6
酒・・・・・・・・・・・・・・・10 みりん・・・・・・・・・・・10
ざらめ(中双)・・・・5
針しょうが・・・・・・適量
=作り方=
(1)しょうがは皮がついたままスライスし、梅干はほぐしておきます。
(2)調味料を合わせて(1)とともに鍋に入れて煮立てます。
(3)煮立った(2)の中に素焼きサバを皮を上にして重ならないように並べて入れ、再び煮立ったらスプーンなどで煮汁をすくってさばの表面全体に回しかけ、落し蓋をして7〜8分煮ます。
(4)煮汁が少なくなってきたら、再び汁をスプーンなどですくってさばにかけ、照り良く仕上げます。しめじとマロンを鍋の空いたところに入れてサッと煮て、火を止めます。
(5)皿にサバ、しめじ、マロンを盛り、上から煮汁を回しかけて、針しょうがを乗せて出来上がり。
使用商品
○さば素焼き
○しめじカット
○マロン(M)
○種なし梅
Posted at 00時00分 パーマリンク
2007年08月17日(金)
10月31日はハロウィンです [ハウディニュース2007]

食ベちゃうぞ!かぼちゃコンフェ
●食ベちゃうぞ!かぼちゃコンフェ
ハロウィンにちなみ、スポンジケーキの中にかぼちゃのクリームを入れたコンフェです。「ジャック・オ・ランタン(お化けかぼちゃ)」の図柄の焼印付。カルシウム強化。

かぼちゃプリン
●かぼちゃプリン
栄養バランスが優れたかぼちゃを、お子様が大好きなプリンに仕立てました。野菜が苦手なお子様も、緑黄色野菜を摂取できます。食物繊維強化。

南瓜挽肉フライ
●南瓜挽肉フライ
栗カボチャの固形をそのまま残し、ホクホク感と自然の甘味を大切にミートソースと合わせました。

パンプキンサラダ
●パンプキンサラダ
シンプルな味付けをすることでホクホクとしたかぼちゃ本来の美味しさを生かした固形感のあるサラダに仕上がりました。ガルニやサンドイッチ等幅広くご使用頂けます。

かぼちゃグラタン
●かぼちゃグラタン
かぼちゃの固形(ブロックカット)を加えた、素材志向のグラタンです。ほくほくとしたかぼちゃとクリーミーなソースがマッチしたシンプルなグラタンです。チーズをトッピングしています。

かぼちゃの挟み揚げ
●かぼちゃの挟み揚げ
栄養価が高く、ホクホクのえびす系種かぼちゃを用いた手作り感のある惣菜です。和風小鉢やおつまみに最適です。
Posted at 00時00分 パーマリンク
2007年08月16日(木)
10月10日は目の愛護デー [ハウディニュース2007]

ブルーベリー 個包装
●ブルーベリー 個包装
アメリカのオレゴン州でローブッシュブルーベリー(野生種)を自主栽培し、木に付いたまま熟成させ、自然乾燥いたしました。甘酸っぱい風味で小粒で表皮がしっかりして、パウダーブルーの深い湖のような青色をしています。

プルーン 個包装
●プルーン 個包装
アメリカ・カリフォルニア州より輸入したプルーンを加工しました。プルーンは良質なカリウムとマグネシウムが多く、鉄分も豊富に含んでいます。

ブルーベリーゼリー(鉄・繊維)
●ブルーベリーゼリー
(鉄・繊維)
ブルーベリーの自然な風味を活かし、天然水で仕上げた、爽やかなゼリーです。甘さを控えたスッキリ風味で、滑らかな食感が特徴です

ブルーベリー&ハスカップタルト
●ブルーベリー&ハスカップタルト
サクサクタルトにごま入りのふっくら生地と目に良いブル−ベリー・甘酸っぱいハスカップジャムを入れて焼き上げました。鉄分をたっぷり含んだデザートです。

紫芋とブルーベリーのパイ
●紫芋とブルーベリーのパイ
ブルーベリーと紫芋を程よく練り上げて、パイ生地で包みました。鉄分を強化しています。

フルーツキャロットゼリー
●フルーツキャロットゼリー
オレンジ果汁を柱に、緑黄色野菜のにんじん、やさしい味わいのりんご果汁を合わせました。みずみずしくのどごしの良い果実と野菜のミックスゼリーです。
Posted at 00時00分 パーマリンク
【 過去の記事へ 】