2009.1.23 南阿蘇温泉 伊織/武蔵茶屋 立野店で高菜めし [編集長コラム]
また行ってきました。家族湯。熊本市内から車で約1時間、ちょっとしたドライブがてらで阿蘇の入口の立野にある「南阿蘇温泉」へ。ここは2回目です。国道57号の阿蘇大橋を過ぎて数百メートルで左折します。ここはラブホと入口が同じだからちょっと嫌なんだけど。
全10室ある湯処 「和み乃癒(なごみのゆ)」は旅館(伊織)と同敷地内にあります。お湯は完全入替制で60分2,000円。ちょっと高い感じもしますが観光地ですし阿蘇の眺めも素晴らしいので仕方ないでしょうか。部屋の暖房は無料でガスヒーターがありますし、60分ということで余裕があります。私はお風呂は短めですので、60分あってものぼせるばかりですけど。
ここは温泉の質が好きです。好きな系統のにごり。ぽかぽか温まります。眺めも天気が良ければ阿蘇山がすぐ近くに眺められるロケーション。
温まった後は食事。併設の食事処 肥後街道茶屋がありますが、高菜めしを食べたかったので「武蔵茶屋 立野店」へ行きました。以前DEXで紹介した時はたかなめし単品は450円でしたが、今回520円に値上がりしていました。武蔵うどんと高菜めしがセットになった、高菜定食(1,100円)一番人気メニューとのこと、を注文。武蔵うどんとは、杵つきもち・椎茸・蒲鉾・花かつお・おぼろ昆布がのっています。二つは食べきれないほど。高菜めしはしその実の風味と筍のシャキシャキ感が好きです。
うどんの麺の写真を撮るのを忘れましたが、きしめんのように平べったいものでした。
こちらは、天ぷらそば(840円)、小エビてんぷら5本で椎茸、杵つきもち囲んで五輪の書(宮本武蔵にちなんで)ということです。ふ〜ん。えびが小さいので大エビ天ぷら2本の二天うどん(900円)のほうがいいかな。見た目のインパクトはありますが。
体も相当温まりました。
Posted at 00時37分 パーマリンク
2009.1.22スポンジ&カスタードの元祖。ふわふわの「萩の月」 [全国特産物情報]
仙台銘菓「萩の月」。スポンジの中にカスタードクリームが入っているお菓子ですが、はっきりいって元祖です。これに似たそっくりお菓子が全国各地にあり、「スポンジ&カスタード」といえるべきひとつのカテゴリーを作り出しました。「萩の月を探せ」という全国各地の類似商品を紹介するHPまであります。九州では鹿児島の「かすたどん」や「薩摩の華月」「薩摩の月」などがそのカテゴリーに入ります。はっきり言って、どれもおいしいです。
しかしこのちょっぴり時代がかった「物憂げな美女」のパッケージは、他の追随を許しません。永遠にこのパッケージでいてほしい!と切に願います。なぜ、ハギなのかというと宮城県の県花が「ミヤギハギ」だからだそうです。響きが「おぎやはぎ」に似ています。
ふんわりやわらかいスポンジの中に、オリジナルカスタードクリーム。ものによっては粉っぽかったり、甘すぎたりしますが、元祖「萩の月」のカスタードは、まろやかで甘さ控えめ。このままでも十分おいしいですが、かつて松任谷由美が「凍らせて食べるとおいしい」と言っていたとか。今度挑戦してみようと思います。<YA>
Posted at 00時54分 パーマリンク
2009.1.21 大阪・出入橋きんつば 食べたかった! [編集長コラム]
大阪出張の折りは時間があれば、梅田阪神百貨店の地下(食品売場)をブラブラ散策します。見慣れぬお菓子、美味しいモノなど沢山発見できます。諸国銘産コーナーは必ずチェックする場所です。
「きんつば」かなり好きで、以前から一度購入して食べたいと思っていた、「出入橋きんつば」。当日しか日持ちしないということで、お土産にできないとのことで出入橋まで行って購入しなかった一品が阪神百貨店で購入できたとは知りませんでした。人気の商品なのですが丁度出入橋きんつば店から届いたばっかりのきんつばを購入できました。1個105円で5個もしくは10個での購入ですが、今回5個購入しました。
同時に「鳥取 石谷精花堂の打吹公園だんご」も購入しました。これも日持ちしない美味しい1品です。コレも美味しいんだ。
きんつばといえば、
中田屋のきんつば
出入橋きんつばの本店へは行った事がないけど、創業1930年(昭和5年)の老舗のきんつば屋さんです。なんと80年近い歴史があるんですね。材料は北海道産の小豆、上白糖、寒天、塩、小麦粉、水といった添加物一切なしの本物の味わいのきんつばという評判を知っていたので、早く食べたくて仕方ありませんでした。早速ホテルで食べてみました。
きんつばというと「正方形」というイメージですが、出入橋きんつばさんのは、長方形です。こぶりのサイズです。皮も厚さが均一ではなく、少しばらついているようなのがまたいい味を出しています。少しある焦げ目がいいですね。
先ずは二つに割ってみます。綺麗な小豆と少しやわらかめの餡。味は甘さ控えめですがあんが懐かしい味がします。餡に混ぜる寒天の分量が少ないのか、普通のきんつばはサクツと割れたりするのですが、皮ももちもちしていてサクッとは割れません。うーん、これは美味しい。期待通りです。これなら1度に3個くらいは食べれます。
当日食べきれず翌日食べようとしたら、表面がだいぶパリパリになっていました。本店では「焼きたて」も食べれるようなので一度食べてみたいな。
・食べログ 出入橋きんつば屋
・大阪のぞき 出入橋きんつば屋
・スイーツ番長 出入橋きんつば屋
・出入橋のきんつば
Posted at 00時00分 パーマリンク
2009.1.20 湯〜庵 熊本・植木温泉 ぽっかぽか [編集長コラム]
熊本県植木でも特に人気のある家族湯の温泉、「湯〜庵」さんへ行って来ました。1月11日に行ったのですがとても寒い日で雪が吹雪いていたり。こんな日に温泉っていいですね、体が温まります。以前行った時(記事08年2月)から、ほぼ1年ぶりになりますね。やはり冬寒くなると温泉に入りたくなります。熊本市内からは高速道路を使えば以外に近く30分で到着します。(熊本益城IC−植木ICを使用)植木ICからすぐです。今回は混雑を予想して11時に着いたのですが、寒い日で人のでも遅めだったせいでしょうか、並ばずにお風呂を選ぶことができました。よかったです。
選択したのは、舞の湯(50分1,100円)です。半分のお風呂のに玉砂利が敷き詰められており、寝風呂できます。なんと!木が「サボテン」でびっくりでした。寒い日にサボテンを見ながら、お風呂。おつなもんです。
お風呂が並んでいます。舞の湯は一番手前の道路に近い方。車が通過する音が少し気になりました。
お風呂の後はお楽しみの食事。湯〜庵の本館に「旬菜茶房和楽」があり、ここで食事をとるのがいいですね。湯冷めすることもありません。座敷とテーブルがあり、座敷は6組座ることができます。
焼きたて厚切りベーコンサラダ(780円)厚切りで大きいベーコンがたっぷり入ったサラダでした。
春野菜の天ぷら(750円)。筍、たらの芽、うどなど春野菜たっぷりのボリュームある天ぷらでした。
七城米の白ご飯(220円)と豚汁(380円)。豚汁は具沢山で出しがよく出ていました。
和楽さんの人気メニュー、稲庭うどん。今回は、豚と野菜の温つけうどん(820円)を選びましたが、豚汁とベースは同じのようです。稲庭うどんはつるつると美味しくいただけました。
稲庭うどんって普段食べないけど、つるつるして美味しいですね。
また訪問したいと思う、湯〜庵さんです。
湯〜庵ホームページ
Posted at 00時42分 パーマリンク
2009.1.19 亀屋良長のおみくじしるこ「宝入船」 [全国特産物情報]
京都にある老舗の和菓子屋さん亀屋良長。創業1803年の老舗です。烏羽玉(うばたま) という黒糖入りこしあんの和菓子が創業以来愛されています。亀屋良長さんのおみくじの入っている半月型のおしるこをいただきました。本来ならばお正月にいただくべきところを、今頃運試し。宝船の焼印でおめでた度満点のおしるこです。
おみくじは、松、梅、竹、ハート、亀の5種類。梅が大吉のようですが、大凶のような内容は入ってませんから、ご心配なく。お汁粉の中に紙が入っているのかな、と思っていましたが、入っていたのは。。。
「亀のゼリー」でした。それもミドリガメ。
「こつこつと努力したことが実を結ぶでしょう」
とあります。「こつこつ努力」という縁遠いコトバが、少々身近になりました。今年もがんばってコツコツとおいしいものを紹介していきます。<YA>
迎春菓子 「宝入船 懐中しるこ」-足の向くまま気の向くまま
おやこで楽しむ京都流: 亀屋良長【宝入船】 | らびまり [ 京都流 ...
和菓子手帖 迎春菓子 亀屋良長 「宝入船 懐中しるこ」
住所: 京都市下京区四条堀川東入
電話: 075-221-2005
FAX:075-223-1125
Posted at 00時59分 パーマリンク
【 過去の記事へ 】