DINING-EXPRESS

食に関する気になる情報を毎日更新中!

   ■【熊本ラーメン・桂花】 小太肉(こたろう) おいしい [ラーメン情報]

画像(430x342)

小太肉 630円

 東京の人で、熊本ラーメンといえば『桂花』という人は多いと思う。昭和43年から東京に進出したラーメン店で、当時はまだトンコツなどが東京ではメジャーじゃなかったからかなり珍しいラーメンだったかもしれません。熊本での創業は昭和30年といいますからかなり歴史のあるラーメン店です。

 私も桂花 新宿店は大学生の時に、渋谷店(道玄坂にあった、現在は移転)は社会人の時にだいぶ行きました。東京の友人にも博多ラーメンとちょっと違う太肉麺(ターローメン)が人気でした。太肉麺は食材の輸送費がかかるためか東京より熊本の方が安くて、実家に帰った時に食べると「熊本は安い」と思っていました。

 東京にいる時も、醤油ラーメンというのは夕食にするのに何か物足りないと思った時もありましたが、桂花のラーメンは夕食になるラーメンだと思います。太肉麺は豚肉・キャベツ・玉子・メンマ・ねぎ・ワカメの茎がはいっておりバランスも大変よいです。

画像(400x300)

 小太肉(こたろう)は太肉の2/3のサイズです。値段も熊本では630円になりますが、私にはちょうどよいサイズです。具も全部入っています。キャベツが一時期ゆでキャベツに変わった時があるのですが、最近行ったら生キャベツでした。私は生キャベツの食感の方が好きです。

 桂花さんでは東京にないメニューなどが熊本の店舗にあったりします。豚肉をトンカツ風に揚げたものが載っていたりするもの。

 桂花の本店は夜の繁華街の中心にあり、熊本出張の人たちが飲んだ後、夜食べられたりしているのを多くみかけます。桂花ラーメンのレトルトなどもスーパーで売られていて、大学生の時はよく食べましたよ。桂花は熊本では沢山あるのでは?と思いきや実はそんなにありません。5店です。1.総本店 2.鶴屋店 3.センタープラザ店 4.フードパル店 5.光の森店、関東8店、関西1店です。


 □ ラーメン九州ドットコム(桂花ラーメン)

 □ 熊本のうまいラーメン(桂花)

画像(300x225)

桂花本店

□ 桂花ラーメンホームページ

桂花ラーメンの通信販売はこちらをクリックです。


Posted at 15時46分   パーマリンク

   ■【味千ラーメン】 ハーフラーメンセット [ラーメン情報]

画像(430x287)

ハーフセット 550円

 味千ラーメンは熊本ラーメンのチェーン店でも最も有名なラーメン店舗だと思います。店舗は日本のみならず、中国・アジア・アメリカ・カナダ。熊本の味が世界で受け入れられているとは大変うれしいことです。

 シンガポールにいたときに、味千ラーメンがブギジャン(ブギスジャンクションの略)にできたときは嬉しかったです。シンガポールでもなんと10店舗もあります。(約30万人あたり1店舗)熊本県内には約80店舗(約2.3万人あたり1店舗)ほどあります。
 
 味千ラーメンでよく注文するのが、『パイクーメン』で柔らかく煮た豚肉がおいしいです。ランチタイムではセットモノもよく注文します。A ご飯+ぎょうざ Bご飯+からあげ C チャーハンが選択できます。+250円でセットにできます。(店舗によって変わります)
 ハーフといっても半分サイズより多いのでは?と思うほどのラーメンのハーフラーメンのセット(550円)を頼むことが多いです。

画像(400x328)

 味千さんは濃厚で、あげにんにくが沢山入っています。意外と常習性のあるスープだと思います。22日は味千感謝デーで安くなります。チャーハンもご飯粒はパラパラで美味しいです。


Posted at 10時44分   パーマリンク

   ■【熊本 大黒ラーメン】 くりーむしちゅうも推薦 [ラーメン情報]

画像(430x323)

チャーシュー 750円

 DINING EXPRESSでも以前紹介したことのある「大黒ラーメン」。編集長がここのラーメンを25年ほど以前から食べ続けているということで、オススメします。25年ほど前はもちろんそこまで有名でない一ラーメン店でした。いまや熊本でも超有名店になりました。750円のチャーシューラーメンを注文。前回と比べてみたら、海苔の位置が違いました・・

 今回行った日曜日も14:00を回っているのにかなりの人が。「大黒ラーメン」監修のレトルト版も通販はじめいたるところで販売されています。

画像(400x300)

 スープの写真。超こってりではなくトンコツの旨みが入ったスープで、いつも最後の方まで飲んでしまいます。

画像(300x225)

□大黒ラーメン
〒860-0085 
住所:熊本県熊本市高平1-1-14
TEL:096-352-7418
営業時間:11:00〜22:00
定休日:木曜

□ ラーメン九州ドットコム

□ 大黒ラーメン

□ 畳のココロ

大黒ラーメン、レトルトの通信販売している所は多いので、LINKを作りました。こちらからどうぞ。


Posted at 11時12分   パーマリンク

   博多 一風堂の「赤丸新味」 [ラーメン情報]

画像(400x300)

赤丸新味700円プラス半熟卵トッピング150 円

  「博多一風堂」に5年ぶりに足を運びました。創業20年で、店舗も各地にあるところから、すでに全国区と言ってもいいでしょう。休日の4時くらいに行きましたが、寒い日だったからか、外まで行列ができています。外国人もいますし、英語のメニューもちゃんとそろっています。回転が速いので3分くらい待って中に入れました。

画像(350x263)

お店は常に満席状態

 「人気ですよ」という店員の言葉に押され、赤丸新味&半熟卵を注文。「赤丸新味」と言えば、確か日清食品のカップ麺で発売されているものではないでしょうか。コクと深みを追求した赤丸新味の中には数種類の野菜と油をブレンドした自家製香油(スープの上に浮いている茶褐色の油)でスープ本来の旨みを引き出しています。そして中はトロトロの卵と、ジュワッとトロけるようなチャーシュー。麺の細さが博多っぽいです。麺の固さは選べます。
「赤丸新味」は平成7年につくられたまさに「新味」だとはじめて知りました。

画像(250x159)

テーブルの上の無料トッピング。ガーリック&つぶし機も

 無料トッピングに「ナムル(もやし)」「高菜」「紅しょうが」「ラーメンのだし」があります。写真を写していると、一番多い壷をどこかのテーブルから持ってきて変えてくれます。店員さんも慣れてます。熊本の背油たっぷり系のラーメンに慣れていると、見た目よりずいぶんさっぱりとした印象です。マイルドさの中にもコクがあり、後を引くおいしさです。今度は是非「白丸」に挑戦です。<Y・A>  

博多一風堂 ラ王への道 
博多一風堂
〒810-0041 福岡市中央区大名1-13-14
Tel:092-771-0880 Fax:092-771-0880

ラーメン四天王(一風堂) ボールペン

Posted at 07時17分   パーマリンク

   【なごみや】 「麺屋 黒船」の元店長が昨年オープン [ラーメン情報]

画像(430x323)

醤油叉焼 750円

 熊本市下通りダイエー熊本店の8Fに「ラーメン城下町」があります。そこで05年1月まで営業をしていた店舗が「麺屋 黒船」。熊本でも評判が高かった店舗です。ラーメン城下町のサイトでは、下記のコメントが。

■2003年1月31日オープン
  2005年1月16日全店入れ替えのため撤退
 2002年テレビ東京「TVチャンピオン」の森住氏がプロデュースしたお店。洋食の技術を取り入れたとんこつ醤油味の「醤油麺」がウリで、焦がしネギと5種類の小麦粉から作り出した平打ち麺が特徴です。
 臭みのない、醤油らしい香りとコクと旨みのあるスープ。それを引き立てる焦がしネギ。弾力の心地よい平打中太麺とそれに良く合う太めのモヤシ。チャーシューもとろけるような柔らかさで、全体的なレベルはかなり高いと思います。 正直言って美味いです。
 あと、「味噌麺」もかなり美味いです。
 私は味噌ラーメンというものは、あまり美味しいと思ったことはなく、敬遠していましたが、ここの味噌麺には感激しました。きっと3日ほど何も食べていなかったら泣きながら食べたことでしょう。「つけ麺」も平打ち麺の歯ごたえの良い弾力と小麦の香りが十分に堪能でき、つけ汁もちょっと酸味が効いてて、素晴らしい逸品です。

 麺屋黒船の元店長・阪本氏が熊本で新たなラーメン店をオープンした。それが「なごみや」です。

画像(400x325)

 場所は熊本市役所の裏側にあたりますが、ラーメン店では珍しくB1Fにあるため入るのに少し勇気がいります。店舗はカウンター、テーブル席で約20席ほど。
 醤油・味噌・つけ麺があるのですが、麺屋黒船時代に醤油を食べて美味しかったので、醤油叉焼 750円を注文。醤油の風味と焦がしネギがうまくマッチした味で結構醤油の味はまったりしています。細麺ともマッチングしています。チャーシューの下には結構ボリュームのある「もやし」が。もやしと麺をからめて食べるという図式になってしまいます。個人的にはもう少しもやしが少なくてもいいかな。

 この手の醤油ラーメンを食べると食べたくなるのが、昔よく食べていた「神戸ラーメン」。東京・明大前の神戸ラーメン。明大前のここは神戸ラーメン第一旭のFCだ。似ているところはチャーシュウがスープに浸したところかな。なごみやのチャーシュウも崩れてしまうところ。

画像(320x299)

 味噌は赤・白・合わせと選べる。色々メニューが多いと選択に迷ってしまいそうだ。

画像(250x249)

 □なごみや
熊本市手取本町3-11 花花ビルB1
096-323-7538
月〜土・祝日
11:30〜15:00 ランチタイム
18:00〜2:00 (祝日22:00)
定休日 日曜


なごみや


Posted at 13時03分   パーマリンク

過去の記事へ

4

2006


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

広告

hamada

カテゴリー

検索

検索


ランダム写真

偽りのない看板

偽りのない看板

2009.1.11 不二家ミルキー 大玉・クローバー GET!!

2009.1.11 不二家ミルキー 大玉・クローバー GET!!

極みの温泉水「温泉水99」

極みの温泉水「温泉水99」

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

リンク集

[ HOWDY ]

[ LINK ]

[Login]

RSS1.0powered by a-blog

ページのトップへ

Copyright (C) 2007 DINING EXPRESS All rights reserved.