DINING-EXPRESS

食に関する気になる情報を毎日更新中!

   【熊本ラーメン・黒亭】 熊本ラーメン有名店  [ラーメン情報]

画像(430x337)

黒亭 チャーシューメン 820円

 熊本ラーメンを語るに欠かせないラーメン店といえば、熊本市二本木にある「黒亭ラーメン」です。昭和32年創業、熊本市内でも行列のできるラーメン店として有名で、黒亭ラーメンを食わずして熊本ラーメンを語るべからず、といわれるほどのラーメンです。多くの人が黒亭ラーメンに魅了され多くのコメントをネット上にも残されています。

黒亭ラーメン(ラーメン九州ドットコム)

熊本ラーメンの王道 黒亭
黒亭ラーメン

レトルト黒亭は空港などのお土産店でもおなじみだ
熊本発!!おいしい「黒亭ラーメン」
熊本発!!おいしい「黒亭ラーメン」
ここで購入できます

黒亭のチェーン店ではありませんが、黒亭 力合店は以前紹介しましたので、今回は二本木の黒亭を紹介したいと思います。(写真を比べてみるのも面白いですよ)

画像(400x316)

スープがいいです。

 昼時から時間を外したのですが数組待ってらっしゃいました。テーブルに着き、やはり、チャーシューメン(820円)とおにぎりを注文。じっと待つこと10分ほど。テーブルにチャーシューメンが運ばれてきました。このとんこつのスープの香り、たまりません。店員さんたちは女性ばかりです。
 
 まずはチャーシューをスープに浸し、開いたスペースから麺を取り出し食べます。うまい・・・スープを一口・・・これです・・・これ。熊本ラーメンの王道ともいうべきとんこつスープ。具はねぎ・チャーシュー・のり・きくらげ・もやし。熊本ラーメンのスタンダードというべき具材ですね。
 いつも危惧するのですが、これだけチャーシューにボリュームがあると、スープの温度を下げてしまうのではないか?ということです。スープが濃厚なためか、周りのお客さんもおにぎりを注文されている方も多いようです。

画像(430x212)

メニュー

 メニューはこんな感じです。玉子入りラーメンってラーメンの260円増しですがチャーシューも増えているのですかね。

画像(300x259)

 店舗概観。看板は新しいですが、建物は歴史を感じますね。
熊本県熊本市二本木1-2-29
TEL:096-352-1648 10:30〜20:30
【休】木 【席数】30席

画像(170x242)

 駐車場は数軒先にあります。10台分ほど確保されていますので、スムーズな回転時なら大丈夫だと思います。

★たびshop 3月4月号掲載商品!(商品番号035) 熊本ラーメン 黒亭(4食入)
熊本ラーメン 黒亭(4食入)

黒亭 二本木

Posted at 11時07分   パーマリンク

   【熊本市・白龍ラーメン】 熊本ラーメン、スープが濃厚 [ラーメン情報]

DINING EXPRESSで、2月25日からラーメン特集を実施しました。一部では「写真が綺麗で食欲をそそる」と好評だったのと、「ラーメンばっかり食べて体に良くありませんよ」と声をかけていただきました。確かにラーメンを食べて記事にしていたことが多かったので、体に気を使おうと思いました。

2/25 【博多ラーメン・博多だるま】
2/26 【熊本ラーメン・黒亭 力合店】
2/27 【久留米・丸星ラーメン】
2/28 【熊本ラーメン・大将軍】
3/ 1 【熊本・恵比寿(えびす)ラーメン】
3/ 2 【熊本ラーメン・黒龍紅(こくりゅうこう)】 
3/ 3 【熊本ラーメン・いっぷくラーメン】

 熊本県出身の衆議院議員1年目、木原稔(みのる)氏。実は私の高校・大学の後輩でもあるのですが、みのる日記2月20日にラーメンの記事が出ていたので、そこに食べに行きました。木原氏は大学時代にラーメンサークルを作ってたらしく1日6,7杯も食べていたこともあるらしい。(新聞の写真はじゃんがらラーメン銀座店ではないだろうか)


画像(430x323)

チャーシューらーめん 650円

 白龍ラーメン浜線店は、熊本市内方面からだとハンズマンを少し過ぎた所、悠愛病院の前にあるお店でプレハブ作りの店舗ですのですぐわかります。今回注文したのは「チャーシューラーメン」です。しばらくして出てきたラーメンは、肩ロースを使ったと思われるチャーシューがラーメン丼の周りに貼り付けられたタイプです。先日紹介した「いっぷくラーメン」でもそうだったのですが、最近多くこのタイプを食べているような気がします。

画像(400x300)

濃いスープ

 スープは「結構な濃ゆさ」があります。飲み続けるうちに脂がスープとなじんで、まるで「ごまだれスープ」であるかのような濃厚感をだしていました。好きな味です。麺は少し柔らかめでしたが、もちもちした食感の麺です。つるつる系が好きな方は固麺にしてもらった方がよいかもしれません。具材はネギ・キクラゲ・チャーシューといたってシンプルなものです。スープが濃いのでおにぎりorご飯が欲しくなりました。

画像(420x192)

MENU

白龍らーめんの紹介

画像(250x188)

□ 白龍らーめん
熊本市画図町下無田1158-1
TEL:090-1878-6654
営:11:30〜14:30 18:30〜23:00(日曜日11:30〜21:00)休:水曜日
FC店も募集しているようだ

白龍らーめん


Posted at 13時19分   パーマリンク

   【熊本ラーメン・いっぷくラーメン】 麺もチャーシューもうまいいっぷくラーメン [ラーメン情報]

画像(450x338)

チャーシューラーメン(750円)

 花のような形のチャーシューラーメン。チャーシューが大変美味しそうに見えます。「いっぷくラーメン」は会社からも近いのでたまに行きますが、非常にバランスが良い熊本ラーメンだと思います。麺よし、チャーシューよし、スープ良し。まじめな印象を受ける熊本ラーメンです。


麺は、厳選された小麦粉の中からグルテン質の高い最高級食パン用の小麦粉と中華麺用小麦粉を永年の経験から、ブレンドしたものに、新鮮な玉子・かんすいで作ります。麺のなかには、防腐剤や保湿剤などをいれない無添加のたまご麺です。ほどよく熟成した口あたりがやわらかく、シコシコもちもちした独特の歯ごたえです。(製麺工程

スープ
一度に豚の頭の骨のみ20頭分水洗いをして、強力なバーナーで煮込み、再び水洗いをして前に残しておいた一日分のスープと一緒に再度煮込みます。そのあと豚の頭を取り出し、骨を割り付けし、強力なバーナーで長時間煮込みますと、骨の中のコラーゲンが乳化剤となり、白濁のスープが出来上がります。

チャーシュー
脂身と旨味の多い厳選したバラ肉とほどほどにやわらかく脂身がある厳選した肩ロースを太めの糸で縛り特製のタレ(醤油・みりん・酒・砂糖・生姜・etc)でじっくり煮込んだものです。 (いずれもいっぷくラーメンホームページより)

具はスタンダードなチャーシュー・ネギ・のり・キクラゲ。チャーシューラーメンは5枚の大きなチャーシュー(写真はバラ肉)が入っており、汁に浸すとトロトロになります。本当にウマイです。

画像(180x209)

お好みに仕上げる

 お好み、体調で色々と変更できます。にんにくパウダーの量があるのが熊本ラーメンらしいですね。麺の量は平日のセットメニューはサービスで無料で変更できます。

画像(400x300)

スープ

 スープのアップです。トンコツスープの旨みが十分に引き出された、熊本ラーメンです。

画像(170x178)

 東バイパスに面した看板ですが、ラーメンという文字がひっくり返っています。ホームページによれば店長の義兄の堀田泰男氏の考案で出来たもので18年前最初に出来た時は職人さんが苦労してできたそうです。

画像(300x225)

東バイパス側から

いっぷくラーメン
熊本県熊本市田迎町田井島221-1
TEL (096)378ー7934 
営業時間 11:00〜22:00 
休日 水曜

ラーメン 500円、チャーシューラーメン750円
その他メニューはこちらを参照

価格などは変更になります。

ラーメンの紹介
□ いっぷくラーメンの紹介

□ いっぷくラーメンの太平燕

テレビタ情報局 (3月31日放送)

いっぷくラーメン


Posted at 15時38分   パーマリンク

   【熊本ラーメン・黒龍紅(こくりゅうこう)】 熊本駅前 ここのチャーシュー○ [ラーメン情報]

画像(430x323)

チャーシュー麺 750円

 JR熊本駅から徒歩1分という場所に位置する「黒龍紅」。熊本を去る前にもう1度ラーメンを!という時にも利用できるところが便利です。そして最後にがっかりすることもなく熊本を後にすることができます。
 黒龍紅のラーメンの特徴は豚骨に10種以上の野菜と山海の幸を加えたスープ。豚骨豚骨したスープではありませんが、味わい深い味のスープで、黒ゴマが浮いているのが特徴です。熊本ラーメンによくある揚げにんにくはテーブルにありますので、好きなだけ入れることができます。

 元々は八島町の居酒屋「にんじん」内で営業されていたラーメン店「一龍」で1号店は田崎市場内にオープンし、熊本の2号店がこちらの熊本駅前です。今はこちらが本店となっています。
 黒龍紅ホームページ

画像(400x300)

 黒龍紅の自慢の一つがこのチャーシュー。豚バラ肉を独自の調理方法で、肉汁を逃さず、やさしく丁寧に時間をかけ て調理した、とろっとろのチャーシュー。また煮玉子は12時間以上チャーシューのタレにつけこんだ味付け半熟玉子。

 細麺はつるつると喉こしもよく、ラーメン自体のバランスは非常によいと感じます。やはりチャーシューがウマイのは良いです。

画像(285x225)

住所:熊本県熊本市春日2丁目2−37
電話:096−355−1041
営業時間:11:00〜24:00
休日:第3日曜日
駐車場は熊本駅構内に止めて歩いていくのが良いでしょう。

黒龍紅ラーメン 550円
チャーシュー麺 750円
ねぎラーメン 650円
もやしラーメン 650円
阿蘇たかなラーメン 650円

黒龍紅の紹介
ぐるなび 黒龍紅の紹介

黒龍紅


Posted at 17時37分   パーマリンク

   【熊本・恵比寿(えびす)ラーメン】 恵比寿ラーメン 植木町 [ラーメン情報]

画像(430x323)

焼ブタラーメン 630円

 恵比寿ラーメンは熊本市内から国道3号線を車で約20分北上した鹿本郡植木町にあります。熊本市方面からだと右手にあるのですが、注意していないと通り過ぎるかもしれません。植木IC方面からだと店舗正面側が見えますので、わかりやすいかもしれません。恵比寿ラーメンは各種ラーメン定食が充実していて結構安いのですが、今回は焼ブタラーメン(630円)をいただきました。

 焼きブタ、キクラゲ、ネギ、玉子といったスタンダードな具が入ったラーメンです。麺は玉子麺系で普通の熊本ラーメンと違います。(天下一品の麺に似ている)スープは豚骨と野菜でだしをとったものです。

画像(400x300)

焼ブタ

 焼ブタは結構食べがいがありました。恵比寿ラーメンには特大ラーメンがあります。L(2玉)、LL(3玉)700円です。特大ラーメンの割には値段が安いです。
こちらのホームページに詳しく書かれています)

画像(350x202)

 ラーメン+焼きめし 730円、ラーメン+カレー 730円など各種定食も揃っていて、おなかが空いた時もお安くいけます。

画像(300x221)

 ラーメンメニューはこちらです。

画像(300x225)

◇恵比寿ラーメン
熊本県鹿子木町20102
096-245-0939
営業時間:11:00〜21:00
席:20席ぐらい
休み:火曜日

恵比寿ラーメン


Posted at 13時01分   パーマリンク

過去の記事へ

3

2006


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

広告

hamada

カテゴリー

検索

検索


ランダム写真

【リストランテ キオラ】 RISTORANTE KIORA 麻布十番

【リストランテ キオラ】 RISTORANTE KIORA 麻布十番

2008.2.20 味千ラーメン創立40周年感謝の集い

2008.2.20 味千ラーメン創立40周年感謝の集い

2009.6.4 外はカリッ!中はフワッ!行列水前寺エキウラの<あげぱんや>

2009.6.4 外はカリッ!中はフワッ!行列水前寺エキウラの<あげぱんや>

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

リンク集

[ HOWDY ]

[ LINK ]

[Login]

RSS1.0powered by a-blog

ページのトップへ

Copyright (C) 2007 DINING EXPRESS All rights reserved.