DINING-EXPRESS

食に関する気になる情報を毎日更新中!

   2008.10.6 ホテル日航熊本【弁慶】 熊本市 [編集長コラム]

 先日、ホテル日航熊本 7F弁慶にて会食があり懐石コースをいただきました。弁慶は慶事や会食などで何度も利用させていただいていますが、落ち着いた個室があり(一番はしの曙の間は熊本城が展望できます)接待などにも利用されることが多いです。

 昼メニューでは 天婦羅コース 琴 ¥2,200がお勧めです。刺身・デザートまでついてゆっくりと食事を楽しめます。ディナーは懐石が¥6,825円から。今回の会食の懐石も美味しい料理でした。ワイン、日本酒、焼酎といただき少し酔ってしまいました。

画像(400x300)

先付
茶巾胡麻豆腐 生雲丹 山葵 美味出汁庵

画像(400x300)

向付
伊勢海老 鯛 とろ

画像(400x300)

煮物椀
薄葛仕立て 蒸し鮑 肝真丈 玉子豆腐 鶴菜 柚子

画像(400x300)

八寸
秋鯖寿司 がり
菊菜 菊花 なめこ辛子白和え
いくら黄身卸し
新銀杏松葉刺し
枝豆塩茹で
小芋かつぎ浜納豆射込み

画像(400x300)

蒸し物
甘鯛丹波蒸し 栗 占地 銀庵掛け 生姜

画像(400x300)

焼肴
新秋刀魚塩焼き 染め卸し
さざえ壷焼き 車海老塩焼き 酢立

画像(400x300)

合肴
鱧アスパラ巻きフライ ズッキーニ ソース庵

画像(400x300)

強肴
国産牛ロース網焼き 椎茸 小玉葱 青唐

画像(400x300)

御飯 大豆御飯
香の物 三種盛り
止椀 赤だし

画像(400x300)

水物
グレープフルーツシャーベット
梨 蜂蜜ゼリー ミント

Posted at 00時29分   パーマリンク

   2008.10.5 佐賀のがばいばあちゃん「三色豆煎餅」 [全国特産物情報]

画像(400x266)

人は死ぬまで夢を持て!
その夢がかなわなくても
しょせん夢だから


という神の啓示のようなお言葉がパッケージに筆書きしてある「佐賀のがばいばあちゃん三色豆煎餅」。他にも佐賀には「がばいいばあちゃん」関連商品が多数あるようで調べただけでも「がばい佐賀まるぼうろ」「がばい佐賀嬉野煎茶」、「がばい佐賀炭火焼」などがありました。以前「佐賀のがばいばあちゃん煎餅」というものをいただいたときは、海苔で巻かれた煎餅でした。煎餅だけでもがばい関連商品が何種類かあるのかもしれませんね。
 ちなみに「嬉野煎茶」も「がばい」のくくりに入ってしまっていますが、小学生の頃、佐賀県嬉野町に住んでいたことがあるのですが、「がばい」という方言は一度も聞いたことがなかったような・・。



画像(400x266)

 三色とは「黒豆」、「青大豆」、「落花生」の三種です。かなりふんだんに豆が乗っていますが、煎餅自体は通常のしょうゆせんべいというよりも、甘い感じのさくっとした生地です。豆とせんべいのコラボは、ばあちゃんが食べるには、ちょっと過酷な堅さですが、若者はおいしくいただけます。パッケージもにこやかなばあちゃんの顔をモチーフにした印鑑?ロゴ?が「がばい」という文字で、うまくばあちゃんの顔を形作っています。

画像(225x256)

がばい

「佐賀のがばいばあちゃん」は映画と本で見ましたが、10月20日に熊本県立劇場でお芝居があるようです。大空真弓さんがばあちゃんを演じ、島田洋八さんなども出演される模様。なかなかおもしろそうです。
<YA>





奈良出張マッサージの延壽堂
Yahoo!ブログ - これも経験

Posted at 00時00分   パーマリンク

   2008.10.4 中田屋きんつばと色々考 [編集長コラム]

画像(300x132)

 先日地元の百貨店「鶴屋」のB1の全国のお菓子を集めているコーナーで大好きな中田屋のきんつばを見つけてびっくりしました。店員さんに話しを聞くと週一で入ってくるとのこと。(詳細は確認下さい)鶴屋は全国の銘菓がかなり揃っており、関東からいらっしゃる方も品揃えにびっくりされるほどです。(熊本の百貨店では一番)

 中田屋のきんつばは以前DINING EXPRESSでも紹介いたしました。購入したものは5個892円のものでしたが、小豆のプリプリ感とさほど甘くない上品な感じといい、さすが中田屋さんのきんつば。

肉うどんの具

 皆さん肉うどんの具って何肉だと思いますか?熊本では昔は馬肉をしぐれ煮にしたものも結構使われていましたが、馬肉も今や高いし馬肉を使うところは「馬肉使用」とわざわざそれを売りにするようなところです。フツウのところは牛肉でしょうが、牛肉も高いしそうなると豚肉を使っている所や豚と牛のブレンドにしているところもあるでしょう。鶏肉はないでしょうけど。
 でも肉うどんを注文するときに、「牛肉」というのはフツウに考えていることであり、メニューの肉うどんのそばにわざわざ「豚肉使用」と書いてあると注文は減るでしょうね。

 注文するときに「肉うどんの肉は牛肉ですか?豚肉ですか?と今度聞いてみたいと思う」お店の人はなんて答えるかな。「牛と豚のミックスです」みたいな?ところもあるかな。

 確かに「肉じゃが」って関東と関西では違うところもあるしね。(関東豚肉、関西牛肉)

しじみの具

 しじみ汁の具は食べるのが面倒くさいので小さい頃食べなかったら、母に「食べろ!」と怒られました。東京で生活していた時に、定食のしじみ汁の貝をちまちま食べていて、恥ずかしい思いをしたことがあります。「しじみ汁の貝は食べない」と教えられました。それからフツウにしじみ汁は貝は食べませんでした。

 地元でしじみ汁の貝を食べるのをみて、今では自宅などでは普通に食べていますが、うちの奥さんも東京で友人にしじみを食べたことを友人に指摘されたことがあるそうです。
 関東ではしじみ汁は汁のみ飲むのが(個人にもよるでしょうが)普通なんでしょうねぇ。場所を選んで対処しようと思います。


しじみのお椀が出たとき、しじみの身を食べるのはマナー違反って本当ですか?

しじみの味噌汁の身は食べますか?

Posted at 00時16分   パーマリンク

   2008.10.3 ごまたまご [全国特産物情報]

画像(400x266)

9個入り680円

 上から読んでも下から読んでも「ごまたまご」。覚えやすくて潔いネーミングが大好きなお菓子です。言わずとしれた銀座たまやさんが誇る東京土産なのですが以前ご紹介した「黒米桜餅」もたまやさんの商品です。
 

画像(400x244)

ホワイトチョコ

 見た目は白いゆでたまご。実はホワイトチョコレートのコーティングによるもので、この中はスポンジ状になっています。スポンジの内側は胡麻餡と黒胡麻ペースト。「おいしい!」と思ったら3口くらいでなくなってしまうちょうどいい一口サイズ。ごまとスポンジそしてホワイトチョコレートという洋菓子とも和菓子ともカテゴライズできない組みあわせが、不思議でありますが違和感ないおいしさ。黒胡麻ペースト、黒胡麻餡、スポンジ、チョコレートの層が、次々に口の中で移り変わっていく楽しみもあり、なかなか複雑な妙味が楽しめるお菓子だといえるでしょう。価格は手ごろで、ブラック&ホワイトのパッケージもかっこいいから、おみやげで贈るのと喜ばれます。<YA>

画像(350x201)

4層構造です




ウェブ銀座たまや/東京たまご ごまたまご/和菓子その他[食べログ.com]

ウェブ銀座たまやのごまたまご 15個入[お取り寄せ口コミ検索]:おとりよせ ...


ウェブビバ!食道楽 | 東京たまご ごまたまご

Posted at 00時21分   パーマリンク

   2008.10.2 沖縄食堂 D5(デイゴ) 熊本市安政町 [編集長コラム]

画像(250x333)

 夏の時期、特に食べたくなる「沖縄料理」。冷たいオリオンビールとゴーヤチャンプル、らふてぃなど。島とうがらしをたっぷりかけてピリ辛のチャンプルもいけてます。

 熊本市中心部で私がたまに食べに行く沖縄料理屋さんがここ 沖縄食堂 D5(デイゴ)です。以前坪井に一軒屋の支店があったようだけど、今はCLOSEしているのでしょうか。なんとも店内も沖縄チック。流れている琉球音楽を耳にしているとさながら気分は沖縄。壁に貼られた真っ青な海とビーチの写真が沖縄旅行したくなる気分にさせます・・・

画像(400x300)
画像(265x353)

 先ずはオリオンでしょう!

 今日2人で食べたのは5品。1つが結構ボリュームがあるので丁度良い分量でした。好きな「もずくの天ぷら」「島ラッキョウの天ぷら」「チーズゴーヤチャンプル」「焼そば」「タコライス」も食べたかったのですが、食べきれないので断念しました。
 お酒は久米仙をロックで。

画像(400x300)

マーミナー(もやし)チャンプル

画像(400x300)

紫イモのフライドポテト

画像(400x300)

ラフティ

画像(400x300)

白身魚のフライ

画像(400x300)

ジューシー
ジューシーって熊本では果実連のジュースを思い浮かべますが、沖縄の有名な炊き込みご飯です。

食べログ(沖縄食堂D5)

ぐるなび(沖縄食堂D5)

パノラマタウン(沖縄食堂D5)


Posted at 00時00分   パーマリンク

過去の記事へ

10

2008


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

広告

hamada

カテゴリー

検索

検索


ランダム写真

2008.3.29 千のちゃんぽん 熊本市 新規オープン

2008.3.29 千のちゃんぽん 熊本市 新規オープン

【桜マカロン・スタバ】 スターバックス 季節マカロン・オススメ

【桜マカロン・スタバ】 スターバックス 季節マカロン・オススメ

2008.4.4 カルビー じゃがポックル 入手難お土産

2008.4.4 カルビー じゃがポックル 入手難お土産

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

リンク集

[ HOWDY ]

[ LINK ]

[Login]

RSS1.0powered by a-blog

ページのトップへ

Copyright (C) 2007 DINING EXPRESS All rights reserved.