2008.10.19 BAILEYSのクリームリキュール@Francfranc。 [D@EXコラム]
鶴屋百貨店の「New-s」2階にあるフランフランで3,000円以上お買い物をすると、こんな素敵なプレゼントをいただきました。アイルランドのリキュール「ベイリーズ」は、古くから伝わるクリーミーなリキュール。酪農が盛んなアイルランドでは古くから、ウィスキーにクリームを加えていたそうです。その古くから伝わるおいしい習慣を世界中に広めたのが、「ベイリーズ」。アイリッシュウィスキーにクリーム、スピリッツ、チョコレート、コーヒー、バニラなどを加えてあるのだそうです。ベイリーズといえば、ハーゲンダッツの「ベイリーズ」を思い浮かべる人も多いかもしれません。その名のとおりアイリッシュウィスキーの「ベイリーズ」を使用したアイスこそがハーゲンダッツの「ベイリーズ」です。
アイルランドで消費される牛乳のうち、なんと40%がベイリーズのために使われているのだとか。毎日その日にとれた新鮮なものだけを使用してあるから、とろけるような味わい。オンザロック、ミルク割り、コーヒーにアイスにと変幻自在のベイリーズ。パウンドケーキやトリュフチョコに入れてもおいしそう。風邪を引いたら「卵酒」ならぬ「卵ベイリーズ」を作ってみよう!最近はホットココアに数滴たらすのがマイブームです。
ちなみに「フランフラン」さんで購入したのは、パスタの麺を電子レンジでチンしてつくれる容器(他いろいろ)です。以前、博多のビレバンで見て以来どうしても欲しかったもの。これはかなりスグレモノでした。
<YA>
「フランフラン」
〒860-0845 熊本県熊本市上通町2-2New-s 2F
TEL:096-278-7677 / 営業時間:10:30〜20:00
「ベイリーズ」本日のおすすめリキュール
ベイリーズ PoweredTEXT/ウェブリブログ
savory aroma
Posted at 00時01分 パーマリンク
2008.10.18 柿の種サンダー ブラックサンダーに続け! [編集長コラム]
大ブレークした有楽製菓のお菓子「ブラックサンダー」今や、知らない人もいないというくらいコンビニ菓子では超大ヒット商品となりました。DINING EXPRESSでもいち早くブラックサンダーを掲載しました。
ユーラク(有楽製菓)といえば、チョコバー御三家(勝手につけた)
・ブラックサンダー
・ショコラコスタ
・チョコナッツスリー があります。
DINING EXPRESSでもそれぞれ掲載したことあります。(リンクを参照)
今回コンビニにビックに登場したのが、新製品「柿の種サンダー」です。(32円)チョコバーに新潟名物柿の種が入っているのは容易に想像できますが、キャッチコピーがイマイチなんですねぇ、残念ながら。ブラックサンダーのときは、「若い女性に大ヒット中!」また「おいしさイナズマ級!」としつこいくらいの濃いキャッチコピーだったのですが、今回の柿の種サンダーは赤い雷神ピリッと辛いゼ!!のみ。
キャッチコピーを期待した割には普通でした。「夏の雷を思い出させるイナズマの辛さ!」とか「おじさんのおつまみに大ヒット!」などはどうでしょうか?
袋を開けて取り出してみます。チョコバーの大きさは原材料高騰のためでしょうか、わずかに少なくなったような感じがします。
柿の種とピーナツが入っています。柿の種のチョコレートコーティングしたものを食べているような感じでしょうか。チョコレートの甘さもあってか、それほど辛くない。
ザクザクした感じは食感は良いですね。ブラックサンダーの時のような衝撃はありませんでしたが、今回も大ヒット!になるのでしょうか。。
個人的には柿の種サンダーより「チャイチョコバー」の方が珍しくて気になります。インドミルクティー風味チョコの”チャイチョコバー”には、ライトパフ+ビスケット+紅茶葉のアクセントらしい。これはどこかでゲットしたいなぁ。パッケージの像の目が真っ赤に腫れているのが気になるけど。
チャイチョコバーに関するBLOG
・人生楽ありゃ・・苦もあるさ!
Posted at 00時50分 パーマリンク
2008.10.17 止まらない!京都ぼうだい「栗の渋皮煮」 [全国特産物情報]
ハングルのようなロゴ(登録商標)だ・・。と思ってしまいましたが、これで「ぼうだい」と読みます。添加物も何も入っておらず、いかにも京都らしいシンプルさとおいしさが同居した和菓子です。読書しながら過ごす秋の夜長にこれほどぴったりのお菓子があるでしょうか?
大きめの栗の表面はやや固め。口に含むとちょっぴり渋い皮と甘さ、そしてぎゅっと濃縮された栗の風味が広がります。先ほど読書しながらと書きましたが、左手でページをめくりながら、合間に次々と口の中に放り込んでしまえる手軽さと後を引くおいしさで、一個、また一個と読書そっちのけで栗に手が伸びてしまう魔法のようなお菓子です。口の中でほろほろと崩れ、濃い目のお茶をすするひとときの幸せなことといったら・・。忙しい毎日、ほんの数十分でもこんなひとときを持つと、心も体もリフレッシュできますね。<YA>
〒606-8383
京都市左京区川端通二条上る東入る新先斗町137番地
075-771-1871
こちらでお取り寄せできます!
そらまめ日記
毎日京都日和
ぼうだい本舗(ぼうだいほんぽ)/丸太町(京阪)/和菓子、[食べログ.com]
Posted at 00時03分 パーマリンク
2008.10.16 熊本ホテルキャッスル「細川」にて めかじゃを食べる [編集長コラム]
10月9日に世界的に有名なフレンチのシェフ、三國清三シェフと食事を一緒にしました。シェフとは3年前にも熊本で弊社の講演会の前の日に食事をしました。その後四谷のオテル・ド・ミクニで食事をさせていただいた時に会ったり、今年1月現代の名工を受賞された時に、帝国ホテルで開催されたパーティにも出席させていただきました。
(前回食事をした時の記事・・)
今回は熊本市の西原小学校でキッズシェフを行われるということで、前日の会食となりました。キッズシェフとは小学校を舞台に、本当の美味しいものを食体験させ味覚の発達を促し、同時に食への関心を持たせる調理実習も含めた授業です。(作新小学校のキッズシェフの様子)
今回熊本ホテルキャッスルの「細川」さんで会食を行いました。
献立はどれもうなるものばかりでしたが、前菜で珍しいものをいただきました。
右上にある、もやしのようなもの。これは「ミドリシャミセンガイ=めかじゃ」というものです。有明海の干潟に生息しますが、貝ではなく触手動物腕足類の仲間らしいです。
ミドリシャミセンガイ
5億年ほど前から生息する生きた化石と言われるものらしいです。身ともやしのような部分も食べることができます。熊本でも珍しい食べ物ですね、これは。柳川とか有明海のそばの地域の珍味のようです。(ミドリシャミセンガイの調理)
すごいのは、大森貝塚を発見したモース氏はこのシャミセンガイの研究のためにも来日し、江ノ島に臨海実験所を作ったらしいのです。変な形の食べ物です。可食部分は多くありません。しじみ貝のような貝の大きさの部分とつまようじのような大きさの根っこみたいな部分。
あまり調べ物をしたのでなんだか次回から食べたくないような・・・気分。生きている姿がにゅるにゅる系ですね。
モルドバワインミレスチミーチ1986をいただきました。『英国王室御用達』のワインです。
1時間ほどのデキャンティングでだいぶ開きました。
Posted at 00時59分 パーマリンク
2008.10.15 ポーランド「Wieliczka」(ヴィエリチカ)の岩塩 [D@EXコラム]
「石」ではなくて「塩」なんです。ポーランドの「Wieliczka」(ヴィエリチカ)は、千年以上も続く岩塩の採掘場です。ポーランドのおみやげでいただきました。廃坑になっていない岩塩坑としては世界最古。深さは地下327m、全長は300km以上で、その坑道には、坑夫たちが歴史上や神話上の彫像を岩塩で掘ったレリーフがあるそうです。岩塩坑でありながら、芸術的な遺跡でもあるところが魅力で、調べれば調べるほど行ってみたくなりました。さすが世界遺産です。
透き通ったものや、ピンクやオレンジ、黒味を帯びたものなど、キラキラしていてとてもきれい。かけらをなめたら当然ながら辛いです。かなりうまみが強く、ミネラルたっぷりな感じ。しばらくはこの神秘的なキラキラを眺める日が続きそうです。<YA>
世界遺産|第86回 ヴィエリチカ塩坑 ON AIR HIGHLIGHT
ウェブポーランド思い出し日記
ヴェイリチカ岩塩採掘坑
ウェブヴィエリチカ
Posted at 00時03分 パーマリンク
【 過去の記事へ 】