■あわしま堂 粒々ブッセ 抹茶あずき [編集長コラム]
4月13日にDINING EXPRESSで紹介した、あわしま堂のチーズブッセ。
安くておいしいし、しかもボリュームがある。と数人から好評価をいただきました。
今回紹介するのは、あるのは知っていたけどなかなか見かけなかった「抹茶あずき」を見かけたので購入しました。他にはマロンが見かけていない。購入価格は通常に近く1個55円。(サンリブ熊なんにて)それでも十分に安い。
「ほくほく鹿の子豆を香りのよい抹茶クリームに練りこんだ和風ブッセです」と書いてある。袋に入っているときから結構なボリューム感を感じます。
食べてみたけど、抹茶クリームがあまり濃厚ではないものの和風風味でふわっとしていておいしい。十分コストにみあっています。たまに入っている小豆の粒がもう少し多いと嬉しいのですが贅沢はいえない。
断面をみてもわかるように、薄っぺらではありません。しっかりとクリームがはいっています。あわしま堂のブッセ最高です。1つでこれだけ満足感があるのはすごいです。
あわしま堂ホームページ
BLOGから
□抹茶味を愛している
Posted at 13時52分 パーマリンク
■とろろめかぶ 火の国屋 ネバネバでうまい [編集長コラム]
私が最近はまっているものの一つに、「とろろめかぶ」があります。めかぶとは、わかめの根元にある肉厚でひだ状の部分で、わかめの種(胞子)を出すところです。ねばねば成分である水溶性食物繊維「アルギン酸」や「フコイダン」が多く含まれており、健康的にも非常に良い食べ物です。
(詳しくはDINING EXPRESS めかぶパワーを参照)
熊本県・宇土市の火の国屋さんが出している、「浜仕込み とろろめかぶ」は甘口醤油味で、アツアツご飯にぴったりです。
火の国屋さんホームページ (ホームページからも購入できます)
アツアツのご飯に「とろろめかぶ」を乗せて、たまごの黄身だけ落としても、うまいです。醤油漬けですから味がついていますので、味付不要。このネバネバ感がたまりません。
○温かいご飯にかけて
○生野菜にあえて
○大根おろしに
○納豆・冷奴に
○手巻寿司に
○刺身に
○うどんのたれに
Posted at 00時00分 パーマリンク
■黒落花生 珍しい黒皮のピーナツ 千成堂 [お取り寄せ情報]
私が最近はまっているものに、「黒落花生」があります。ネット上でもまだ多くの情報はあふれていない商品です。黒い落花生、英語でブラックピーナッツ。いい感じですね。ブラックサンダーにも勝る勢い。
この黒落花生はたまたま酒屋さんで出くわしたものですが、「枝豆といえば黒豆」というほど黒豆好きな私にとって、酒のつまみにぴったり。やめられません。
皆さん、黒落花生ってどんなの?と思われると思います。黒い皮のピーナッツです。黒皮なんて渋いピーナッツ。
日々の雑記@castleさんのページでは殻付の写真が掲載されておりわかりやすいです。
私が購入した千成堂さんは熊本の会社ですが、この黒皮落花生自体は中国からの輸入品。中国でも珍しい貴重なものらしいです。これをじっくり揚げて天草釜炊き天日塩で味付けしてあります。
千成堂ホームページ
おいしいです。Nojixさんのページにも殻付黒落花生が掲載されています。
チーズで有名なQBBさんからは市販用で黒落花生が発売されています。
(BLOGねこのあしあとに載っていた)
Posted at 10時55分 パーマリンク
■ロクシタンのソリッドパフュームセット [D@EXコラム]
フランスプロバンスのロクシタンといえば、今ではメジャーの仲間入り。「動物実験を行わない」「点字ラベルを使用」などのフィロソフィーが徹底しており、自然に優しく、クオリティの高い製品が魅力です。商品のラインナップも充実しており、フレグランス系の商品を中心に、アクセサリーなどもあります。日本には35店舗。福岡ではイムズや博多井筒屋などにショップがあります。ちなみに、韓国インチョン空港免税店で購入。
創設者はオリビエボーサン。え?男?ボディショップのイメージで、活動家の女性を想像していました。そういえば、フィロソフィーも似ています。ヨーロッパ発信のボディケアカンパニーは、自然に寄り添ったモチーフが多いような気がします。海外旅行に行くと、「アメリカの薬は効くけど、ヨーロッパの薬は効かない」という伝説もあり(?)“ヨーロッパ自然派説”を裏付けます(?)。
ソリッドパフュームは言ってみれば「練り香」。持ち歩きできてとても便利。4個パックで購入。ミモザ、ローズ、ヴァニラ、マグノリアの4種類。一番好きなのは、もちろん「ローズ」ですが、ヴァニラもなかなかおいしそうな香りです。
ほかにグリーンティーもあるとか。プロバンスでいうところのグリーンティーとはいかに?HPの商品紹介のところには、「ミント」の葉っぱが。
<Y・A>
ロクシタンソリッドパフューム 4点セット
Posted at 00時00分 パーマリンク
■リスカ コーンポタージュ 美味しいです。 [編集長コラム]
しみこみチョコの「サクサクしっとりチョコ」が大ヒットしている(株)リスカがだいぶ前から販売している商品が「コーンポタージュスナック」です。コーンポタージュ味は明治製菓のカールでも前に発売されていました。コーンポタージュ味ってスナック系ではありそうな味なんですけど、以外にロングセラー商品って思い浮かばないですね。(リスカさんが製造しているうまか棒コーンポタージュ味がありますけど)
リスカさんのは濃厚でコーンの味を十分に表現できているスナック菓子です。サンリブで2袋50円で販売してあり購入しました。(通常は1袋30円)
面白いキャッチコピー
袋の裏面のキャッチコピーが面白いのです。
スープのまろやかさ+コーンスナックのサクサク感!やぁ〜ようこそ!君の来るのを待ってたよ!みんなが大好きなコーンポタージュのスナックがやっと出来上がったんだ。自分で言うのも何だけど、ハッキリ言って超自信作です!ひと口食べてすっかりファンになった人がいっぱいいるんだ。こりゃあ、作りがいがあるってわけだ!もっちろん君もその一人だよ、ネッ!! クリーミィでサックサクの「コーンポタージュスナック」、また食べたくなったらいつでもおいで!腕によりをかけて作ってるからサ!ほら、またひとり来たぞ!!
何事も自信が大事です。ファンも多いのです。
リスカさんですが、04年に創業者社長様は1本10円のうまい棒5600万本分に当たる5億6000万円を納税して、全国26位の高額納税者だったらしいです。スゴイ。
(04年確定申告高額納税者の記事から)
とにかく、私も「リスカ コーンポタージュ」のファンです。内容量25g(138kcal)
BLOGから
□喜怒哀楽なBLOG
□noblog
□関心空間(コーンポタージュスナック)
Posted at 10時08分 パーマリンク
■フリトレー3兄弟!レイズサワークリーム&オニオン [D@EXコラム]
ポップコーンの「Mike」でおなじみのジャパンフリトレー社。ポップコーンといえばうす塩味、という固定観念をうち破り、「バターしょうゆ味」を定着させた功績はかなり大きいといえるフリトレーですが、ジャパンフリトレーの公式ホームページっていまだないようです。
親会社は世界最大の食品メーカー、ペプシコ社のスナック部門、フリトレー。アメリカ及び世界20数ヶ国で展開している泣く子も黙る超名門スナックメーカーです。
ところが、日本ではカルビーのはるか後塵を拝する位置にあって、湖池屋・ハウス食品と互角の戦いを繰り広げている現状。スーパー・コンビニの陳列棚では、リスカの食い込みなどもあって、結構苦戦を強いられています。
やはりトルティアチップスの王様「ドリトス」が、日本にもたらした功績は大きいと言えます。定番三角型だけでなく、立体型やツイスト型など、さまざまな変遷や試行錯誤を重ねたドリトス。最近では、サルサソースにディップするという「ディップ&チップス」形式を日本に普及させる意気込みです。やっぱり湖池屋よりもフリトレーに文化を感じてしまいます。過去にはキャンベルやカレーのオリエンタルなどとのタイアップ商品もあったとか。アメリカンテイストぷんぷんで最高なのに、どうしても2番手に甘んじてしまうフリトレー。
今回ご紹介するLAYSも「サワークリーム&オニオン味」。アメリカではよくあるテイストですが、日本ではほぼ皆無のアメリカの香りです。「LAYS」は、「ラッフルズ」、「FRITOS」そして「ファニオン」のミニパック4種類セット。コストコで購入できます。
個人的には「Cracker Jack」入れて欲しかったけど。すごくかわいいです。<Y・A>
フリトレー バラエティパック24【Fritolayチップス】
□BLOGより
がんばれフリトレー
ジャパンフリトレー私設図鑑2003
Posted at 00時00分 パーマリンク
■缶詰バー人気商品 【極洋・鯨の大和煮】 [全国グルメ情報]
「立ち飲みバー」が数年前から流行しています。最近では「カップ酒」を集めたカップ酒バーも流行だとか。今年は「缶詰バー」が注目されています。缶詰バーといっても聞きなれない方も多いと思います。Yahooでも新語として缶詰バーが掲載されているほどです。缶詰を食べ慣れていない若者たちの興味を集めているともいわれてます・・・
週刊誌にも掲載
2006年4月21日号の「週刊ポスト」にも缶詰バー・カンヅメランキングが掲載されるなど、缶詰バーに注目が集まり出しています。普通に食べても美味しい缶詰に一工夫加えることで更に美味しく手軽にいただけ、しかも珍しい缶詰もあるとあって、人気沸騰。しかも食材ロスが多い外食産業にとってはロスも少なく、人件費も安くすむということから「今まで非常食というイメージが強かった缶詰がお客様へ出す食材へ変わってきた」と脚光も浴びている。
【ファンキー通信】立ち飲みバーの次はコレが流行る!
缶詰バー(抜粋)
□かんづめや(大阪市北区)
□缶詰バー「kanso」(大阪市西区)
□博多めでた屋(福岡市中央区)
FBS 朝ドキッ!ウォッチャー 05/11/7(月)放送
□ バーキタザワ(東京都世田谷区)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
バーキタザワ(週刊ポストで紹介)缶詰ランキング
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
1位 オイルサーディン (キングオスカー)
いわしのオイル漬け
2位 鯨の大和煮 (極洋)
3位 やきとり (ホテイの焼鳥)
他ではこんなのも人気です。
○サバカレー
○ちょうしたのさんまのかばやき
入手が難しいと言われている、2位の鯨の大和煮を紹介します。(製造:(株)極洋)
缶詰誕生202年
2006年は缶詰誕生202年になります。(日本缶詰協会ホームページ)クジラ缶には特に40代以上の方は思い入れのある方も多いのではないでしょうか。現在は商業捕鯨は禁止されており、調査捕鯨のための研究用で捕獲されたクジラが一部決められたルートで流通しています。
ミンク鯨について
味も自慢
クジラの大和煮。醤油ベースの甘タレが噛みごたえのあるクジラ肉と絶妙にマッチしています。
鯨缶のクジラの種類
鯨缶詰はヒゲ鯨類のミンククジラ・ニタリクジラ、ハクジラ類のツチクジラ・ゴンドウクジラの4種を使ってあることが多いようです。(クジラ缶詰のおもしろデザインより)
現在の鯨缶は缶切不要。パカッと開けることができます。説明書では「本製品は国際捕鯨取締条約にもとづいて、(財)日本鯨類研究所が実施した捕獲調査の副産物です。捕獲海域は南氷洋(WAO)、北西太平洋(WNP)と缶ぶた上段の左側に記載しております。鯨の種類は、ミンククジラ(M)、ニタリクジラ(N)、イワシクジラ(I)と缶ぶた上段の中央に記載しております。と書いてありました。
バリュエーション
大和煮以外にも2種類発売されています。こちらは鯨を白味噌で味付けした「鯨みそ味」です。
塩だれ風味の味付けした「鯨塩だれ」もの。皿盛り例ではごまを振りかけてあります。
缶詰を肴に酒を飲む。昭和の時代に思いを馳せながら、昔話に花を咲かせてはいかが。
(協力:(株)極洋様)
Posted at 11時00分 パーマリンク
■オニオングラタンスープ・ROYAL マリリン・モンローが好きだったスープ [編集長コラム]
ファミリーレストランのROYAL(ロイヤル)は福岡発祥です。小さなうんちく、「マリリン・モンローはロイヤルのオニオングラタンスープを3日連続で食べた。」
ロイヤルの創業は1950年です。1954年に福岡市東中洲にロイヤル中州本店(現在はロイヤル系花の木レストラン)に マリリンモンロー・大リーガージョーディマジオ夫妻が訪問(その当時は新婚旅行)した事でも有名です。
花の木では、オニオングラタンスープは1,370円です。現在のROYALでは400円です。当時は西洋料理が食べれる場所も少なく、貴重な場所でした。花の木は正統派のフランス料理のレストランですが、オニオングラタンスープの味はロイヤルホストにも引き継がれています。花の木ではマリリン・モンローが使用したテーブルと椅子が今でも現役で活躍しています。
「フランス料理 花の木」 モンローが惚れたオニオングラタンスープ
ロイヤルホストのホームページでは1954年マリリンモンローが当社のレストランで 3日続けて食べたスープですと紹介されています。(季節のスープを参照)
オニオングラタンスープって最初に食べたときはびっくりしました。グラタンって・・マカロニが入っているやつじゃないですか、どうしてグラタンなの?って。オニオンが濃厚でまったりしたチーズがからんで美味しい。
今やファミレスで結構みかけるオニオングラタンスープですが、もともとはフランスの家庭料理。大晦日で家族で食べたりもするそうです。
ファミレスのオニオンスープバトル
ルクルーゼで作るオニオングラタンスープの作り方
オニオングラタンスープはオニオンを炒める時間でかなり時間がかかったりもする手が込んだ料理です。
作っているレシピ(動画あり)
ロイヤルで400円でいただけるなんて嬉しいです・・・あつあつで美味しい。
Posted at 00時00分 パーマリンク
■ブルボン 「いかすみっち」 名前が可愛い [編集長コラム]
最近、はやりの兆しのある(?)、ブルボンの「いかっち」シリーズ。コンビニやスーパーの駄菓子売場でよく見かけますが、駄菓子というとあまり名前が知られていないような会社(失礼)が多いのですが、いかっちは東証2部上場のブルボンの出です。
いかっちお好み焼きは昨日のDINING EXPRESSを
その中でも私が一番興味が引かれるたのが、「いかすみっち」です。いかすみをちゃんと使ってあるみたいです。黒いイカ天、ブラックいかっち。ブラックサンダーというお菓子が流行っているのでこんな名前でも・・そういえば学校給食向けに「いかす棒」という食材もあります。
サクッとしたいか天が黒くなったョ!(いける!)と書いてあります。確かに開けるのがどきどきです。2枚(1袋7.2g)入りで38Kcal。
これが黒いイカ天です。味、サクサクして美味しいですよ。無理やりこじつけてイカの形にしたようなもの。でもイカスミカラーとしては十分に合格ではないでしょうか。しかしながらイカスミパスタはどうにかOKでも、食べ物としては抵抗がある人もいるのではないでしょうか。
BLOGより
□ おやかた☆流星群
□ 徒然なる道
Posted at 16時33分 パーマリンク
■永遠の輝きSWAROVSKIのネックレス [D@EXコラム]
とうとう買ってしまいました。あこがれのスワロフスキー。スワロフスキ−(Swarovski)は、1895年にオーストリアのチロルに創立されたクリスタルガラス製造会社。創業者はダニエル・スワロフスキー。ベルサイユ宮殿やオペラ劇場のシャンデリアパーツなども手がけ、オーストリアを代表するクリスタルガラスモチーフで、国際的に有名なブランドです。クリスタルストーンを一つ一つ手作業で配置しており、そのクラフトマンシップに心意気を感じます。宝石よりも安く、宝石に負けない輝きがスワロフスキーの魅力です。
チロルといえば、チョコしか思い浮かびませんが、ベルサイユ宮殿に思いを馳せながら身に着けると、気分はマリーアントワネット(?)です。ちなみにソウルのロッテ免税店で購入。日本のネット価格でもかなりディスカウントされているので、果たして免税店が安かったのかどうかは不明。ソウルでは、ロッテとヨン様は、あきらかに別格の扱いのようです。ロッテリアVSマクドナルドの勝負。マクドナルドは「アウェイ」につき苦戦って感じ。
芸能界にもファンは多く、hitomiなど多くのミュージシャン・アーティストとのコラボレーション企画もあるそうです。hitomiのCDの初回特典にはスワロフスキーデザインの光るクリスタルステッカーが入っていたそう。
ちなみに、昨年hitomiはスワロフスキー主催の「CRYSTALLIZED STYLE AWARD 2005」で、俳優の成宮寛貴とともに表彰されています。クリスタルのように洗練された輝きと創造性をもつタレントに贈られる賞らしいです。
ブログより
□ゲット イイモノ: hitomi"過激な人妻"で新曲
<Y・A>
Posted at 11時27分 パーマリンク
■岡山名物 「むらすずめ」 手作りドラ焼き風菓子 [全国特産物情報]
岡山のおみやげといえば、「きびだんご」「大手まんじゅう(昨日紹介)」そしてこの「むらすずめ」です。むらすずめも各社から販売されていますが、橘香堂(きっこうどう)のものが、明治10年より元祖として4代にわたり今に伝えられ、特に愛されています。私も親戚が岡山におり、「むらすずめ」をいただく機会も多いのですが、穴あきのパステルカラーの生地のドラ焼き好きです。中に入っているあんこもしっかりした味で1個食べると結構ボリュームがあるのです。
橘香堂では、むらすゞめ(すずめではない)と呼ばれています。
むらすゞめの由来
江戸時代、天領であった倉敷は、備中米の集産地で米倉が立ちならんでおり、倉屋敷=倉敷という名前がつきました。
米の出来、不出来が倉敷の人たちの生活をおおきく左右し、土地の人々は、豊作を念願して 毎年、盆にイ草で編んだ笠をかぶって豊年踊りを行っておりました。明治10年に初代「吉本代吉」がこの菓子の創製に当たって、郷土の先覚者林孚一翁 に菓子の名を委ねたところこの稲穂に群がる羽根をひろげた「すゞめ」に見たて、 群がるすゞめ・・・「むらすゞめ」 と名づけられました。
「村すずめ」でなくて、「群すずめ」。。
名物に旨いものあり(むらすずめ)
橘香堂 美観地区店では「むらすずめ」の体験工房:1人(3個) ¥420-もあるとのこと。できたてほやほやのむらすずめは格別らしいとか。
関心空間(むらすずめ)
パステルカラーの和菓子になごむ(絵がかわいい)
生地は薄めです。中のボリュームあるあんこは私は好きな味です。つぶあんのしっとりさ加減がちょうどいい。と思います。
Posted at 00時00分 パーマリンク
【 過去の記事へ 】