DINING-EXPRESS

食に関する気になる情報を毎日更新中!

   「うに豆」 熊本天草産 うに豆総本家 [熊本特産物情報]

画像(350x527)

うに豆 (315円)

 皆さん、「うに豆」ってご存知ですか。もしかしたら食べたことがあってもあまり意識はしたことが無かったのではないでしょうか。事実私も「うに豆」についての知識はありませんでしたが、天草近辺のお土産物屋で販売されているので、気にはなっていました。今日はこの「うに豆」を紹介したいと思います。

 うに豆は「チェリー豆」からきているような気がします。(推測です。)私もチェリー豆というのを知ったのは、熊本−長崎の間のフェリーや島原の有明フェリーターミナルです。
 株式会社藤田チェリー豆総本店様のホームページによれば、先代貞行さんが、大正三年佐賀県鹿島市で原料のそら豆を油で揚げた菓子を考えたとのこと。大正十年、鹿島中学の英語の先生がやってきて、「鹿島の旭が丘は桜の名所だから、チェリー豆としたらどうか」と言われた事から、チェリー豆として誕生しました。
島原〜口之津、長洲〜大牟田通いの汽船の「お茶菓子」に採用され、大正十四年四月に本拠を島原市に移しました。

画像(350x233)

うに豆 100g315円

 うに豆総本家 豆福さんは、熊本県本渡市の会社ですが、創業50年を数え、熊本県知事賞、天皇陛下行幸天覧品にもなった商品です。
うに豆というのは、上述のとおり、天草の海でとれた高級珍味「うに」を「そら豆」に天然塩、唐辛子、日本酒などとブレンドし特殊な技法で手作りいたしました。味はサクサク、うに風味。ピリッと辛味なのでお酒のお供にぴったり。個人的にはとまらない味です。是非、おすすめです。
 袋をあけるまでは、あまり期待していなかったのですが、うまいです。他の人もおいしいと言ってました。
 私は熊本市産業文化会館3Fの熊本県物産館で購入しました。

天草うに豆(あまくさうにまめ)
豆匠 豆福さんの「うに豆」

Posted at 06時05分   パーマリンク

   熊本名物 オロチョン漬け レシピ掲載 [熊本特産物情報]

画像(80x100)

オロチョン漬け 260円

 

画像(300x342)

 『オロチョン漬』って知っていますか?昆布とスルメを和えたネバネバとした食べ物なのですが・・・私は熊本で生まれ育ったのですが、、子供の頃、テレビCMをしていた記憶が少しだけあります。(子供がおろちょんーと叫ぶくらいしかあんまり覚えていないんですよね〜)懐かしい「ネバネバ感」・・まわりの後輩に聞いたみたのですが「知らない」って人が圧倒的!!松前漬に似ているのですが、オロチョン漬けはスルメが柔らかいのが特徴ではないかと思います。
 
 熊本人の心を何十年間も引き付けていた「オロチョン漬」。オロチョン漬は完成された商品ながらも、海の恵みである「昆布」「いか(するめ)」という海産物をふんだんに使った「食材、素材品」でもあります。北海道では松前漬という同様の漬物があるように、オロチョン漬けにも他の素材を加えることでバリュエーションが広がります。熊本人だけでなく日本人にとっても「懐かしく旨い味」、お酒が飲みたくなるつまみとしても最適です。ご飯のトッピングにもいける「オロチョン漬け」のメニューを公開します。オロチョン漬けについては、ファンサイトを参照下さい。

オロチョン漬け料理:
左上)オロチョン漬け+イカの塩辛
左中)オロチョン漬け+鮭フレーク 
左下)オロチョン漬け+かにフレーク
右上)オロチョン漬け+鳥ポン酢 
右中)オロチョン漬け+ザーサイ 
右下)オロチョン漬け+きんぴら

オロチョン族
残念ながら楽天さんでは「オロチョン漬け」は
売っていません。オロチョン族とは中国の少数
民族。オロチョンラーメンは激辛のラーメンで
す。

Posted at 05時42分   パーマリンク

   熊本太平燕 「中華園」 持ち帰り  [熊本特産物情報]

画像(300x398)

持ち帰り太平燕調理後 (1人前 600円)Photo T.Tominaga

 太平燕は熊本の名物料理。ダイニング・エクスプレスのBLOGでは何回も紹介してきました。
 最近では空港でレトルト品がお土産物としての販売も好調ですし、色々な種類をみかけることも多くなりました。日持ちもしますので、たいへん便利ですが、味はというと「お店の太平燕」に少し遠くなってしまうかもしれません。
 では、お店の味に近い太平燕を求める方法の一つをご紹介します。太平燕では発祥の地の一つとしても有名な「中華園」のお持ち帰りです。
 熊本阪神デパートの地下1Fそば、センタープラザ地下1Fに「中華園」さんのお惣菜のお店中華菜館「中華園」さんがあります。

画像(213x507)

中華惣菜を販売されているのに加え、自宅で作る太平燕が販売してあります。2人前1,000円、1人前600円です。今回は1人前600円を購入しました。具材/スープ/緑豆春雨がキットにしてある商品で鍋一つで手軽に本格的な(中華園の)太平燕が味わえます。生ものですので本日中に料理をして食べましょう。
具材は豚肉、えび、白菜、ねぎ、薬膳卵、きくらげ、人参、たけのこスライスが入っています。かなり本格的です。スープは地鶏スープでストレートタイプですので、そのまま使用できます。




上)太平燕 2人前1,000円、1人前600円。
中)冷蔵庫の中に太平燕が置いてあります。
下)「中華園」各種中華惣菜が販売してあります。

画像(350x233)

持ち帰りセット1人前(600円)

持ち帰りセットは、味は中華園そのままです。見た目にあっさりした色目のスープも地鶏のだしがよく効いていて美味しいです。麺もつるつるの春雨で、あっさりしており小皿に移しながら何杯もいけてしまいます。

画像(246x483)

作り方はいたって簡単。作り方の紙がはいっていますのではじめての方も大丈夫です。(紙と若干書いてあること違います)
1.スープ、具を投入(この時に沸騰させないのが美味しく作るポイントです)
2.具がいい感じになったら春雨を入れてください。春雨を 入れて一煮すれば出来上がりです。
3.たまごを上に乗せてお召し上がり下さい。

調理時間はだいたい5分程度でしょうか。とても簡単です。
1人前といっても結構ボリュームはあります。(中華園さんで食べるのも結構ボリュームがありますよね)

問い合わせ
中華菜館 中華園
交通センターB1
096-353-2723

画像(171x280)

食べ歩きくまもと・太平燕グルメマップ

くまもと観光推進協議会(096-381-8510)さんは、食べ歩きくまもと・太平燕グルメマップを作られています。
熊本名物の太平燕を食べれるところ市内16ケ所を紹介してあります。私は産業文化会館の3Fで入手しました。

【関連記事】
熊本名物「太平燕」 中華園 緑洲(うまかもん!!VOL1) [DINING EXPRESS誌より]
熊本名物 「太平燕」(タイピーエン)レトルト編 [D@EXコラム]
太平燕のレトルトは結構美味しい! [全国グルメ情報]
太平燕の売り場を見てみました。 [熊本特産物情報]
太平燕 [D@EXコラム]
太平燕 熊本駅にて [編集長コラム]

Posted at 06時04分   パーマリンク

   熊本玉名名産 「高瀬飴」 [熊本特産物情報]

画像(350x233)

高瀬飴(10本210円)

 高瀬飴(あめ)。熊本県の県北 玉名地方の名産物でお土産品なのですが、(残念ながら)実はあまり熊本でもメジャーな存在として知られている存在ではないと思います。私は熊本市育ちなのですが、小さい頃おばあちゃんの家などで、米ヌカの粉(おがくずに似ていた)にまぶした千歳飴の巨大版だけど、そんなに固くないこの高瀬飴を食べたのを記憶しています。結構好きなものでした。巨大ミルキーやヌガーといった感じですね。あんみたいなものが入ったものもありました。そこで高瀬飴について調べてみました。

画像(350x233)

 高瀬飴(あめ)は米などでつくる水飴を原料にした菓子です。その高瀬飴の歴史は古く、室町時代に中国との交易が盛んに行われた当時の中国の商人によって製法が伝えられたと言われています。玉名市中心部をゆったりと流れる菊池川は江戸時代、水運の大動脈として流域を繁栄させ、水が豊かな地域で作られた米は大阪の相場を左右するほどで、玉名(高瀬)には藩のお蔵も建造されるほど繁栄しました。(最近、昔使われた高瀬の蔵(高瀬蔵)は再生され公開されています)

 そんな中、肥後細川の時代には一般には砂糖は高級品で入手しにくいため、糖分の供給源として当地の良質のもち米を原料とした飴づくりが奨励されました。高瀬飴は食べると乳の出が良くなると言われ、お産見舞いとしてよく利用されました。
製法は水飴を煮て一晩寝かせ、もう一度煮て伸ばすうちに白くなる。切り分け、棒状や円形にすると出来上がり。シンプルだが、その甘みが人気で旅館の各売店や土産物屋で売られています。昭和初期には約20軒程あった製造業者も今は3軒になってしまっています。
単にお菓子としてだけではなく、魚の煮付け・うなぎのタレ等に砂糖の代わりに1〜2枚入れて使うとより一層コクと風味が味わえるらしいです。かなり面白い使い方です。
なつかしいけど、地元の人もあまり食べない商品になってしまったのはちょっと残念です。

野田飴老舗
 〒865-0051 玉名市繁根木255
       TEL 0968-72-3042

田尻高瀬飴本舗
 〒865-0025 玉名市高瀬84
       TEL 0968-73-4462 FAX 0968-73-4462

Posted at 07時17分   パーマリンク

   荒尾 梨ドレッシング  [熊本特産物情報]

画像(250x376)

梨ドレッシング

 熊本の荒尾といえば、芸能人の「ヒロシ」さんで全国に有名になった場所ですが、熊本県は、ナシの本格的な出荷地としても有名です。。出荷も関東方面より2週間ほど先だって7月上旬から始まる早出しの産地です。特に熊本県でも荒尾地方は美味しい梨の産地として有名です。

 県下では何種類もの梨が作られていますが、甘くみずみずしい「幸水」、甘味と酸味のバランスのとれた「豊水」、果実が大きく糖度が高い「新高」などの赤ナシ系が中心に作られています。特にジャンボな梨である新高はギフト商品としての需要も高くなっています。

画像(250x376)

 99年、生産者やJAが協力して誕生した農産物加工所「荒尾梨工房」。ジューシーな水分を含むジャンボナシを使ったドレッシング5種類(マヨドレ、クリーミー胡麻、焼肉風、和風、ノンオイル)、焼き肉のタレ、パウンドケーキ、パイ、タルト、ジャムなどを加工販売しています。ドレッシング5種類には30%から70%ものジャンボ梨が含まれております。

梨の成分
カリウム:血圧を下げる
プロテアーゼ:消化を助けます
アスパラギン酸:疲労回復
ホウ素:美肌効果、脳を活性化する
リグニン:便秘改善

荒尾梨工房 熊本県荒尾市野原114番地
TEL:0968-69-4188
FAX:0968-69-4189

梨ドレッシング5本セットはココ
買えます。

【産地より朝穫り即発送!】荒尾なし(豊水)♪ 期間限定お早めに!!【14玉入】
荒尾梨(豊水)はこちらで購入できます。

ヒロシです。

ヒロシです。


ヒロシです。2

ヒロシです。2


Posted at 07時17分   パーマリンク

   太平燕の売り場を見てみました。 [熊本特産物情報]

画像(350x526)

太平燕売り場

 BLOGでも今まで太平燕は紹介してきましたが、今回はいわば味の輸出基地、熊本空港を取材してきました。

 旅行客や出張者が熊本空港でお土産の太平燕を買って帰ります。これをもらって、はじめて太平燕の存在を知る人も多いのではないでしょうか。2F出発ロビーのお土産屋さんには数箇所太平燕のレトルト版を売っているお店もありますが、一番大きいのは旬菜館さんの所です。

 きれいに並べられた、出発を待つ太平燕は全部で8種類。一番スペースが大きいのが、5月13日のこのBLOGでもご紹介した、伝承の館さんの太平燕。やはりダイニング・エクスプレスでもコレが一押しです。やはり具材の豊富さが人気の元なのでしょうか。

画像(350x233)

伝承の館 太平燕

 販売員のお姉さんに、太平燕売れていますか?と聞いたところ、最近特に売れていますよ、珍しいですからね、との答え。徐々に全国区になってきつつあるフードですからね。これからもっと有名になるでしょう。でも、熊本が発しょうの地と書いてありますが、発祥と書いてもらいたかったな・・・お姉さん。
というわけで、皆さんも太平燕のレトルト食べてみては。

追:そういえばセブンイレブンさんで売ってある「太平燕サラダ」これが結構美味しいんですよ。春雨サラダなんですが、具が太平燕の具で白濁したスープをかけるのが美味!太平燕サラダって本当に健康的、です。
(地区限定です)

熊本発 春雨中華スープ太平燕(タイピーエン)2〜3人前 2セット入り
太平燕(タイピーエン)2〜3人前用レトルトはこちら!

【関連記事】
熊本名物「太平燕」 中華園 緑洲(うまかもん!!VOL1) [DINING EXPRESS誌より]
熊本名物 「太平燕」(タイピーエン)レトルト編 [D@EXコラム]
太平燕のレトルトは結構美味しい! [全国グルメ情報]
熊本太平燕 「中華園」 持ち帰り  [熊本特産物情報]
太平燕 [D@EXコラム]
太平燕 熊本駅にて [編集長コラム]

Posted at 06時37分   パーマリンク

過去の記事へ

9

2005


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

広告

hamada

カテゴリー

検索

検索


ランダム写真

■熊本グルメ Sancielo サンシエロ(2) 熊本全日空ホテルニュースカイ

■熊本グルメ Sancielo サンシエロ(2) 熊本全日空ホテルニュースカイ

2011.1.18  長崎県のソウルソース!?「金蝶ウスターソース」

2011.1.18 長崎県のソウルソース!?「金蝶ウスターソース」

2009.12.21 クリスマスにぴったり!GHIRALDELLIのミルク&キャラメルチョコ

2009.12.21 クリスマスにぴったり!GHIRALDELLIのミルク&キャラメルチョコ

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

リンク集

[ HOWDY ]

[ LINK ]

[Login]

RSS1.0powered by a-blog

ページのトップへ

Copyright (C) 2007 DINING EXPRESS All rights reserved.