2009.1.29 柳川・お花 「鰻のせいろ蒸し」 [編集長コラム]
こんがりあめ色の鰻と
タレと蒸されたご飯が人気の
柳川の郷土料理
詩人北原白秋の育った地として、また堀をめぐらした水郷で有名な福岡県・柳川。筑後平野や有明海など豊かな自然を持つ柳川は、味のある特産品がいっぱいです。中でも「鰻のせいろ蒸し」「柳川なべ」は全国に知られています。硬めに炊いたご飯にタレをまぶして蒸し、香ばしく焼いたうなぎの蒲焼きをのせて再度蒸し、錦糸卵を散らした名物の「せいろ蒸し」は多くの旅行客を魅了しています。
「御花」は当地を治めた立花家の別邸として作られ、現在は柳川のシンボルとして柳川の人、柳川を訪れる多くの方々に愛されています。
歴史の素晴らしさを肌で感じる
柳川は古くは柳河と書き、筑後川・矢部川に挟まれた平坦な低湿地帯、筑後平野特有のクリークと呼ばれる水路・運河網が発達した水郷の町です。
1620年に立花宗茂が柳川城主となり立花藩の城下町として栄えた柳川。元文年間(1736〜1740)には、柳川城南西隅に立花家の別邸があり、藩主と側室、その子ども達が生活をしていました。当時この地域は「御花畠」と呼ばれており、柳川の人々から「御花」と呼ばれ現在に至っています。明治末期に作られた御花にある松涛園と呼ばれる庭園は、国の名勝に指定されており、日本三景の宮城県・松島にみたてた設計で約280本の松は樹齢200〜300年もある立派なものです。
庭園の静かな池には毎年10月から4月まで約500羽の野鴨が飛来します。「飛来してしばらく経つとカップルが出来てくるんですよ。段々数が増えてきますが、この池はとても居心地が良いんでしょうね」と御花の中村貴康マネージャー。また明治43年に立花家の迎賓館として建築された、鹿鳴館様式の流れをくむ伝統ある西洋館は明治の面影を今に伝えます。
鰻のせいろ蒸し
柳川で元祖を名乗るお店は300余年のせいろ蒸しの歴史があるというから、相当の歴史がある食べ物です。鰻のセイロ蒸しはセイロの中に自家製タレで蒲焼した鰻と絶妙な甘さ加減の自家製タレのしっかりしみたご飯を重ね入れ、高温の蒸気でじっくりと蒸し上げます。米の一粒一粒まで鰻の旨みとタレの味が染み渡っており、それは絶品。朱塗りの木箱に黄金色に焼かれたウナギが輝き、薄焼き卵の短冊切りのふわっとした錦糸卵が散らしてあります。鰻の身の表面はカリカリしているのに中身は柔らかく香ばしい鰻をいただくと心も満足です。鰻といえば夏場の土用丑の日が有名ですが、秋から冬にかけては身が太り脂ものる美味しい季節です。
「御花」のお食事処対月館での人気メニューは鰻せいろセット(3,150円)です。せいろ蒸しに肝吸、うざく、鰻の茶碗蒸し、香の物が付き、四季折々に松涛園を眺めながら御花の長い歴史に思いを馳せながらいただくことができます。
柳川の見所は沢山ありますが、柳川の魅力があるのは生活水路として縦横無尽に張り巡らせられた堀割を地元の人々がそれを愛し、保存浄化しようとすることに賛同し努力してきた結果ではないでしょうか。情緒あるドンコ舟下りと水路両岸の柳の景色。歴史を保存していく想いが今の柳川を育てたんだなぁと夕暮れ時の堀そばを歩きながら感じました。
<取材協力:柳川御花様>
<Photo.編集長>
柳川・橘香園の蜜柑搾りの記事
柳川お花さんはホテルもされています。ここで宿泊するのもいいものですね。
柳川 お花さんのホームページ
Posted at 00時03分 パーマリンク
2009.1.27 花畑牧場の生キャラメルトリュフホワイト [編集長コラム]
会社の人の北海道お土産で花畑牧場の生キャラメルと生キャラメルトリュフホワイトをいただきました。皆さんでということでいただきましたので、生キャラメル1個とトリュフ半分・・・だけですが。先日、DINING EXPRESSでも生キャラメルのほうはご紹介しましたが、今回は生キャラメルトリュフホワイトです。
生キャラメルトリュフは6粒で1,380円(高!)。北海道産のマスカルポーネチーズを「花畑牧場生キャラメル」で包み、ホワイトチョコレートでくるんだものです。
値段も高いだけに味も気になります。楽天の花畑牧場ではこのトリュフはブラック(チョコレートでコーティングしたもの)2箱とホワイト1箱で、4,140円(12粒)で販売してあります。ホワイトのみで購入はできないようです。
冷蔵庫から出したばっかりなのに、溶けやすく包丁でカットするのに苦労しました。こりゃ常温だったらトロトロに溶けちゃうんじゃね。
味・・・キャラメルとホワイトチョコの味がしました。でも半分だけだったので、2,3個食べないとわかりません。
Posted at 00時09分 パーマリンク
2009.1.25 クリーミードーナツ 南熊本・熊本市 [編集長コラム]
最近流行したドーナツといえば、クリスピークリームドーナツ。数時間の行列ができるとか、行列がない韓国でお土産として買ってきたり、人気商品となりました。その後は銀座のミエルドーナツのような焼ドーナツが流行っています。ドーナツが好きか?はい大好きです。でも個人的にはカロリーを考えると焼ドーナツは好きです。
08年11月ですが、熊本にもようやくクリスピークリームドーナツ上陸か?と思ったら、「クリームドーナツ」というお店がオープンしました。この二つは何の関係もないようです。クリームドーナツは南熊本の旧ニコニコドー跡地に出来た新しいビル、Acty熊本(スーパー・サニーが入っているビル)の1Fにあります。
「クリームドーナツ」もクリスピークリームドーナツと同じくグレーズド(砂糖を塗ったドーナツ)が売りのようです。経営は静岡に本社のあるベーカリー、(株)パントーネシステムのフランチャイズのようです。九州では第1号店です。クリーミードーナツはしっとりフワフワで、とろけるような柔らかさのイーストドーナツです。と書いてありました。
店内・左手には8席のイートインスペースがあります。駐車場は建物裏にありますが、このお店では1000円以上購入しないと200円(最低料金)の駐車場代がかかります。その時はスーパーサニーで何か買えば無料となりますので、ドーナツを沢山買わない場合はそうした方が良さそう。
ドーナツはミスドのように、縦に並べられてなく横にして並べられています。見た目には非常に綺麗ですね。
この日は15種類ほどありました。真ん中に2列あるのが、定番品のクリーミードーナツ(140円)
ドーナツを選んで買おうと思いましたが、面倒くさくなりバラエティドーナツ(6個入り)760円を購入しました。通常価格は900円なのが少し安くなっています。12個入り1,470円もあります。
1000円以上じゃないと駐車代がかかりますので、2個追加で購入することになりました。
クリーミー雪(140円)ともう1個ポンデリングの形をしたチーズ味のやつを追加購入。
760円バラエティセットから、写真のアップ。ポンデリングの形をしたものはかなり油っぽく感じました。
クリーミードーナツの断面。ふわふわ系のドーナツでしたが、クリーミーというほどでもないような・・個人的感想ですが。120円からで140円-160円と以外に高いと感じました。
クリーミードーナツ 140円
リングドーナツ(チョコ、ホワイト、いちご、ピーナツ)160円
マンゴークリームドーナツ、フレンチクルーラー 160円
クリーミードーナツ
熊本市南熊本1-9-25 Actyくまもと1F
096-371-2239
11:00〜20:00
・ドコサ
・食う ま!もと情報局
Posted at 00時52分 パーマリンク
2009.1.23 南阿蘇温泉 伊織/武蔵茶屋 立野店で高菜めし [編集長コラム]
また行ってきました。家族湯。熊本市内から車で約1時間、ちょっとしたドライブがてらで阿蘇の入口の立野にある「南阿蘇温泉」へ。ここは2回目です。国道57号の阿蘇大橋を過ぎて数百メートルで左折します。ここはラブホと入口が同じだからちょっと嫌なんだけど。
全10室ある湯処 「和み乃癒(なごみのゆ)」は旅館(伊織)と同敷地内にあります。お湯は完全入替制で60分2,000円。ちょっと高い感じもしますが観光地ですし阿蘇の眺めも素晴らしいので仕方ないでしょうか。部屋の暖房は無料でガスヒーターがありますし、60分ということで余裕があります。私はお風呂は短めですので、60分あってものぼせるばかりですけど。
ここは温泉の質が好きです。好きな系統のにごり。ぽかぽか温まります。眺めも天気が良ければ阿蘇山がすぐ近くに眺められるロケーション。
温まった後は食事。併設の食事処 肥後街道茶屋がありますが、高菜めしを食べたかったので「武蔵茶屋 立野店」へ行きました。以前DEXで紹介した時はたかなめし単品は450円でしたが、今回520円に値上がりしていました。武蔵うどんと高菜めしがセットになった、高菜定食(1,100円)一番人気メニューとのこと、を注文。武蔵うどんとは、杵つきもち・椎茸・蒲鉾・花かつお・おぼろ昆布がのっています。二つは食べきれないほど。高菜めしはしその実の風味と筍のシャキシャキ感が好きです。
うどんの麺の写真を撮るのを忘れましたが、きしめんのように平べったいものでした。
こちらは、天ぷらそば(840円)、小エビてんぷら5本で椎茸、杵つきもち囲んで五輪の書(宮本武蔵にちなんで)ということです。ふ〜ん。えびが小さいので大エビ天ぷら2本の二天うどん(900円)のほうがいいかな。見た目のインパクトはありますが。
体も相当温まりました。
Posted at 00時37分 パーマリンク
2009.1.21 大阪・出入橋きんつば 食べたかった! [編集長コラム]
大阪出張の折りは時間があれば、梅田阪神百貨店の地下(食品売場)をブラブラ散策します。見慣れぬお菓子、美味しいモノなど沢山発見できます。諸国銘産コーナーは必ずチェックする場所です。
「きんつば」かなり好きで、以前から一度購入して食べたいと思っていた、「出入橋きんつば」。当日しか日持ちしないということで、お土産にできないとのことで出入橋まで行って購入しなかった一品が阪神百貨店で購入できたとは知りませんでした。人気の商品なのですが丁度出入橋きんつば店から届いたばっかりのきんつばを購入できました。1個105円で5個もしくは10個での購入ですが、今回5個購入しました。
同時に「鳥取 石谷精花堂の打吹公園だんご」も購入しました。これも日持ちしない美味しい1品です。コレも美味しいんだ。
きんつばといえば、
中田屋のきんつば
出入橋きんつばの本店へは行った事がないけど、創業1930年(昭和5年)の老舗のきんつば屋さんです。なんと80年近い歴史があるんですね。材料は北海道産の小豆、上白糖、寒天、塩、小麦粉、水といった添加物一切なしの本物の味わいのきんつばという評判を知っていたので、早く食べたくて仕方ありませんでした。早速ホテルで食べてみました。
きんつばというと「正方形」というイメージですが、出入橋きんつばさんのは、長方形です。こぶりのサイズです。皮も厚さが均一ではなく、少しばらついているようなのがまたいい味を出しています。少しある焦げ目がいいですね。
先ずは二つに割ってみます。綺麗な小豆と少しやわらかめの餡。味は甘さ控えめですがあんが懐かしい味がします。餡に混ぜる寒天の分量が少ないのか、普通のきんつばはサクツと割れたりするのですが、皮ももちもちしていてサクッとは割れません。うーん、これは美味しい。期待通りです。これなら1度に3個くらいは食べれます。
当日食べきれず翌日食べようとしたら、表面がだいぶパリパリになっていました。本店では「焼きたて」も食べれるようなので一度食べてみたいな。
・食べログ 出入橋きんつば屋
・大阪のぞき 出入橋きんつば屋
・スイーツ番長 出入橋きんつば屋
・出入橋のきんつば
Posted at 00時00分 パーマリンク
【 過去の記事へ 】