DINING-EXPRESS

食に関する気になる情報を毎日更新中!

   「ケララカレー」中辛 S&B食品  [全国グルメ情報]

画像(350x415)

パッケージ

 いままで、S&B食品から出ていた手作り用「スパイスフェスタ」シリーズにケララカラーというのがありました。スパイスフェスタはスパイスとルゥなどがセットにしてあり家庭で気軽に作ることができるカレーです。自分で辛さを調整できますので、手作りの味をお楽しみいただけました。

 今回S&B食品さんが発売したのが、その中でも人気があった、「ケララカレー」のレトルト版です。ケララって笑っているわけではなくって、インド・ケララ地方のカレーで、ジューシーな骨付きチキンと香味野菜の香り、炒め玉ねぎの程よいコクが効いています。

画像(350x526)

カレー(出来上がり)

味はコクマロです。コクがあってまろやかで、野菜がどろどろに溶けたような複雑な味わいがあります。個人的にも結構すきです。1本骨付きチキンまでついて、250円とは結構良いですね。スパイスの芸術というパッケージの言葉に説得性があります。

■スパイスフェスタケララカレー97g
スパイスフェスタ、ケララカレー
自分でスパイスを混ぜながら手作り
感覚で美味しいカレーを作りたい方
向け。キャンプなどでこれを作っても
美味しいですねー

Posted at 05時22分   パーマリンク

   カレー曜日 S&B [全国グルメ情報]

画像(300x366)

カレー曜日

 S&Bさんのスタンダードなレトルトカレー「カレー曜日」を紹介します。外食産業でも産地表示が行われつつある世の中ですが、このカレー曜日では、牛肉・野菜の産地がわかると書いてあります。特に牛肉への不信感もある一方で、これだけ産地表示が明確だと買う消費者の方も安心ではないでしょうか。(箱の皿にSun,Mon,Tue・・・と書いてありますね)

□北海道十勝産じゃがいも
□北海道富良野産玉ねぎ
□北海道十勝産にんじん
□九州産牛肉
(産地限定)

辛口、230g!

画像(300x451)

味ですが、にんじん・じゃがいも・玉ねぎ・牛肉のスタンダードなカレーです。昔食べた、小さい頃のかあちゃんのカレーを思い出します。カレーが大好きで何杯もおかわりできてたあの食欲があった時代。キッチンからカレーの匂いがすると喜んでいたときです。なつかしい味、でも味覚は変わって今やこのカレーは自分の中で「うまい」カレーの味ではなくなっています。なつかしい味に変わってしまっていました。
またキャンプや家庭科の実習で作ったカレーの味にも似ていました。これまた懐かしい。
あまりじゃがいもがゴロゴロはいったカレーは好きではありません。煮込んであるほうがすきですね。

ボリュームは結構あると思います。地元を離れて一人暮らし生活をして頑張っている人たち。このカレーを食べて実家のかあちゃんの懐かしいカレーを思い出して電話でもしてみてはどうでしょうか。

カレー曜日レトルト&ライス(10個セット)
カレー曜日レトルト&ライス(10個セット)
カレーとご飯もレトルト。両方レトルトでなくても
いいけど、非常食で置いておくならOKですね。
レトルト&ライスがあれば、夜遅く帰っても
ご飯に困りません。お忙しい方向き。

SBカレー曜日レトルトカレー(5個入り)
SBカレー曜日レトルトカレー(5個入り)
甘口、中辛、辛口と選べます。送料別でこの値段なら
近くのスーパーで違うレトルトを買ってもいいですよね。
どうしてもこれを食べたい方以外はオススメできません。

Posted at 06時52分   パーマリンク

   DHA入リサーラソーセージ [全国グルメ情報]

画像(290x350)

2本入税込168円、3本入税込252円

最近気になる商品が「DHA入り リサーラ ソーセージ」です。マツケンサンバの振り付けで一躍有名になった「真島茂樹さん」をCMに起用している”あの”ソーセージです。『リサーラ 欲しいの〜♪』の音楽に合わせて激しいダンスを踊る、真島さんの強烈なキャラクターが印象的なかなり笑えるCMです。この「DHA入り リサーラ ソーセージ」は、DHA(ドコサヘキサエン酸)を1本あたり850mg配合したフィッシュソーセージで、毎日習慣的に1本食べると血液中の中性脂肪値を下げる効果が期待できるそうです。詳しい話では冠動脈疾患を引き起こす原因となる血液中の中性脂肪値を下げる効果が期待できる特定保健用食品となっています。そのまま食べれる手軽さが売りですね!中性脂肪が気になる方は1日1本いかがでしょうか?

■リサーラ2本入り (50gx2本):¥168(税込)
■リサーラ3本入り (50gx3本):¥252(税込)

【特定保健用食品】
「特定保健用食品」とは、体調を整える働きのある成分を含む食品で、その効果を医学的あるいは栄養学的根拠に基づいて証明し、健康への具体的な効能を表示することを厚生労働大臣が許可した食品です。

栄養成分値(1本50gあたり)
エネルギー : 88kcal
たんぱく質 : 5.2g
脂質 : 4.8g
炭水化物 :5.9g
ナトリウム : 356mg
関与成分 DHA : 850mg
関与成分 EPA : 200mg



☆話題のCMはこちらで見ることが出来ます。
☆リサーラダンスを覚えたい人をこちら
☆リサーラの着うた、着声はこちら

☆リサーラソーセージはこちらから購入出来ます。

詳しくはマルハ?蠅?ホームーページ



真島茂樹さん

花吹雪 不夜恋

花吹雪 不夜恋/真島茂樹

「真島茂樹さん」のデビューCDはこちらで購入出来ます。ジャケットが素晴らしい!

リサーラを購入したい人はこちら

Posted at 05時16分   パーマリンク

   アウレーリ オーガニック キャロット(にんじん)ジュース [全国グルメ情報]

画像(300x451)

オーガニックキャロットジュース720ml

 食品会社の人の講演会で、朝はにんじんジュース、夜はトマトジュースを飲むと体に良いと聞いたことがあります。にんじんでパワーを出し、夜は精神を沈静化させる。との主旨だったと覚えています。
 人参は嫌いな人も多いと思いますが、にんじんがはいった野菜ジュースなら大丈夫という人も多いのではないでしょうか。にんじん100%も日本の飲料会社から出ていますが、最近特に人気がある有機のにんじんジュースを紹介します。

うすはりグラスを使っています。

画像(300x451)

うすはりグラスに入れて。

 イタリア、アブルッツォ州の国立自然公園内で有機栽培されたにんじんを使った、有機(オーガニック)にんじんジュースです。日本政府にも公式に認定したイタリアの有機認証団体・ICEAの有機限定を受けている、正真正銘のオーガニックジュースです。
 有機っていうと、有機肥料を使っている野菜と思われる方もいらっしゃるかも。有機のJAS規格をとても簡単にすると、科学的に合成された肥料及び農薬の使用を避けることを基本として、多年生作物を生産する場合農作物生産の最初の収穫前に3年以上、堆肥等による土作りを行った場所で栽培・生産された農作物です。

画像(400x266)

ICEA/JAS 認定

 アウレーリ オーガニックキャロットジュース。見た感じは濃厚なにんじんジュースです。味はどうなんでしょう。結構いけます。人参っぽさも少しはありますが、値段からいってもこれくらいの味はしないと・・・。ゴクゴク飲める人参ジュースですよ。
 私は毎朝このにんじんジュースにオレンジジュースをブレンドして飲んでいます。大変美味しくいただいております。

 キャロットだけのものから、バナナ・アップル・オレンジ・パインをブレンドしたものも販売してあります。友人にあげても大変喜ばれました。

トマトリキュール ラ・トマトとの相性も大変よく、カクテルを作っても美味しいです。

有機キャロット100%ジュース720ml
有機キャロットジュースはここで購入できます。

有機キャロット・バナナオレンジジュース700ml
有機キャロット・バナナ・オレンジジュース

有機キャロット・アップルジュース700ml
有機キャロット・アップルジュース

Posted at 05時06分   パーマリンク

   究極のコク S&B デミカレー [全国グルメ情報]

画像(278x332)

デミカレー 中辛

洋食の命ともいうべきデミグラスソース。素材と手間、そして時間を惜しまず作り上げた美味しさがここにある。(辻クッキングスクール西洋料理教授 日野友一氏)

「こだわり抜いたデミグラスソースとカレーが奏でるハーモニー。洋食通にはたまらない味わいだ。コクを極めたこのカレーをぜひお勧めしたい。」(カレー評論家 小野 員裕氏)(両方ともS&B デミカレー裏箱より)

S&Bさんが8月8日に新発売したカレーです。(中辛、辛口210g、250円)カレーレトルトはどんどん新しいものが出てきて、スーパーやコンビニの棚もよく入れ替わるようです。だから常にコンビニなどではチェックするゾーンの一つにしています。今回紹介するのは、洋食の基本であるソースとカレーが合体したカレー。色使いも「コク」を感じさせるパッケージで思わず購入したくなります。「目指したのは究極のコク」この究極のコクを味わいます。

画像(300x451)

デミカレー(全部でないので肉・ソースはまだ多い)

 見た感じはハヤシライスの色が濃い感じです。味もデミグラスソースが強いだけあってハヤシライスっぽい感じです。辛くはありません。ほんとにレトルトの味か?というのが素直な感想でこのままレストランで出てきても何の不思議にも思わない味になっていると思います。カップラーメンがおいしくなったとはいえ、かなりハイレベルのレトルトが多いのがこのカレー分野ではないでしょうか。

エスビー食品

ハインツ デミグラスソース (840g)
デミグラスソースといえばハインツ

レトルト欧風ビーフカレー【リーガロイヤルホテル】
リーガロイヤルホテルのカレーも美味しそうだ

グッドウッドパークカレー6箱セット
シンガポールのグッドウッドパークホテルの
カレー(レトルトでない・・・気になる)

新宿 中村屋カリー(8/3)

隠れ家レストランのビーフカレー (8/2)

クラーク博士に学んだカレー MCC食品(6/1)

神戸カレー MCC食品(5/11)

馬刺しカレー うまか〜(5/10)

Posted at 03時04分   パーマリンク

過去の記事へ

9

2005


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

広告

hamada

カテゴリー

検索

検索


ランダム写真

2008.10.26 Frantzのカマンベールチーズケーキ

2008.10.26 Frantzのカマンベールチーズケーキ

黒ゴマ「おたべ」 @京都土産

黒ゴマ「おたべ」 @京都土産

ロッテ クランキー ハッピーストロベリーチョコレート とちおとめ苺使用

ロッテ クランキー ハッピーストロベリーチョコレート とちおとめ苺使用

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

リンク集

[ HOWDY ]

[ LINK ]

[Login]

RSS1.0powered by a-blog

ページのトップへ

Copyright (C) 2007 DINING EXPRESS All rights reserved.