DINING-EXPRESS

食に関する気になる情報を毎日更新中!

   ■暑いけどシリーズ第2弾 夏うどん 夏暑いけどうどんを食べる。「わらじや」はいつも満員 [熊本グルメ情報]

画像(350x264)

ごぼう天そば420円

  うどん屋さんといえば、こしのある“讃岐風しこしこうどん”のお店がどんどん増えていますが、「わらじや」のうどんは昔ながらのほどよい歯ごたえと柔らかさが自慢。麺は細めで丸みをおび、つるつるんっとした喉ごし。「やっぱりうどんはコレでなくっちゃ!」という常連客や、評判を聞いて遠方から訪れる客でいつも賑わっています。

画像(300x225)

ごぼう天うどん

  本格的手打ちのうどん麺は、釜から直接あげたものを、客に一番おいしい状態で食べてもらえるようにと、細心の注意を払っているそう。あれだけにぎわっているのに待たされることがないのも魅力です。今の季節はざるそばやざるうどんなど、冷たい麺をオーダーしている人が多いです。
 

画像(250x188)

お昼時はビジネスマンでにぎわいます

  メニューが豊富なので、最後まで迷ってしまいますが、ごぼう天うどんとごぼう天そばをオーダー。そばは初めて頼んで見ましたが、久木野や波野産のそば粉を使ったているということです。おつゆも澄んでて甘くないのが特徴。砂糖・みりんは一切使わない秘伝のつゆが特徴で、すっきりとした味わいが美味。ごぼう天はやっぱりうどんに合うのかなというのが個人的意見。
 ちなみにお座敷もあるので子連れも大丈夫です。テーブル席とは離れているので、気兼ねなく食事ができます。 <YA>

画像(350x262)

飛田バイパス沿い

●住所:熊本市飛田4-9-130
●Tel:096-343-9783
●営業時間:11:00〜21:00(OS21:30)
●席:58席
●休み:水曜日

わらじや紹介

くまみしゅらん

ゆるっと人生美味かもん

Posted at 00時00分   パーマリンク

   ■熊本グルメ Sancielo サンシエロ 熊本全日空ホテルニュースカイ [熊本グルメ情報]

 4月に改装オープンしてロビー・レストランとより洗練された雰囲気になった熊本全日空ホテルニュースカイ」。先日、ホテル1Fにあるレストラン「Sancielo サンシエロ」にランチを食べに行ってきました。

 サンシエロはホテル入口から入って正面にあるレストランで、コンセプトはイタリアン&チャイニーズのコラボレーション。

 今回いただいたのは8月31日まで開催されているサマーランチフェアの中から、幸福イタリアンとチャイニーズのコラボレーションランチ。

・前菜・サラダ・パン(ブッフェ)
・コラボレーションメインディッシュ
・コラボレーションハーフパスタ
・ホテル特製デザートSIX(6種のデザートプレート)
・コーヒー

これで税込2,000円です。かなりお値打ち感があるのか多くの主婦の方がいらっしゃいました。特にデザートがボリューム満点。前菜・サラダもビュッフェでこれだけで満足してしまうほど。他にも 至福のイタリアンランチセット 1,500円、絶品チャイニーズランチセット 1,500円もあります。こちらもそれぞれ気になります。

画像(350x283)

この日のメインは太刀魚のバナナ包み揚げ、阿蘇地鶏ロースト

 チキンの表面がカリっとしていて美味しいし、太刀魚でロールした揚げ物も美味しかったです。

 絶品チャイニーズランチセットは担々麺・葱そば・太平燕(タイピーエン)と前菜・サラダ・パン(ブッフェ)です。これで1,500円だから納得です。そばの人が食べていた坦々麺美味しそうでした。

 熊本全日空ホテルニュースカイ レストラン情報

画像(350x244)

ホテル特製デザートSIX(6種のデザートプレート)

 ホテル特製デザートSIX(6種のデザートプレート)はガラスの容器に見た目も涼しいデザートプレート。女性が喜ぶ姿が目に浮かびます。私にはボリュームがありすぎて1口ずつしか食べれませんでした。

 是非また行きたいと思います。

Posted at 00時00分   パーマリンク

   ■熊本グルメ 食通マダム御用達!水道町「銀沙灘」(ぎんしゃだん) [熊本グルメ情報]

画像(300x225)

「道草膳」1260円

 水道町ヴィラージュビル1階の銀沙灘は、地元マダムが認めるおいしい和食を食べさせてくれるお店です。お昼時ともなると、マダムたちがいっぱいで入店できないこともしばしば。マダムがたくさん入っているレストランは、間違いなくおいしい。おいしいランチどころを見つけるもっともわかりやすいコツと言えます。
 

画像(200x150)

カウンター席もあり、1人でもOK!

 しっとりとした和の趣ある店内は、細い格子戸が程良く室内を隔てて、居心地のいい空間を創り出しています。ここで供されるのは、昼は膳、夜は約70種類ある旬の素材を用いた単品料理で、予約を入れればコース料理も可能だそう。


画像(250x188)

3号線沿い。のれんが目印

 この日は1260円の「道草膳」(ランチ)をオーダー。白和え、お刺身を使ったサラダ、茶碗蒸しからデザートまで、彩り鮮やかなお料理。味も上品で美味。おかずの種類が多いので、ついついご飯をおかわりしてしまいます(おかわり自由)。ここのご飯がおいしいのは、満席になるランチタイムに、常に炊きたてが食べられるよう配慮。ご飯一つとっても、精米したての米を用い、それを研ぐ水にもこだわって炊くとか。

 

画像(250x188)

  ちなみにとは銀沙灘とは銀閣寺方丈前にある白砂を段形に盛り上げたもの。。こんなものなんです。銀沙灘は月の光を反射させるためとか、向月台はこの上に坐って東山に昇る月を待ったものだとかの俗説があるそう。なんだかミステリーサークルっぽい。岡本太郎は銀沙灘について「かずかずの名園のなかで私の発見したよろこびの、もっとも大きなものの一つだった」と言ったとか。芸術家の心を打つなにがしかのパワーを秘めた銀沙灘。恐るべし。<YA>

画像(200x236)

同じビルにある姉妹店世菜。ランチは1575円から。

「銀沙灘」
・住所  :熊本市水道町1−19 ヴィラージュビル1F
・TEL  :096−352−8802
・営業時間 :午後5時30分〜午後11時
・店休日 :日曜
・駐車場 :なし

right

デジタル「すぱいす」ほんきでパクッ!
テレビタ情報「銀沙灘」

Agreable あぐれあぶる:

Posted at 00時00分   パーマリンク

   ■熊本グルメ・人吉うなぎ料理専門の店うえむら [熊本グルメ情報]

画像(400x300)

うなぎ通に愛され90有余年

 歴史を誇るうなぎ料理の老舗「うえむら」。人吉で愛され90年。県内外に多くのファンを持ち、人吉に来たら必ず立ち寄るという人も多いはず。
  古民家風のお店の構えから店内は狭そうに見えますが、実は町屋づくりで、鰻の寝床のように奥行きがあります。鯉が泳いでいる池や著名人の色紙など、なかなかの風情で老舗の風格たっぷりです。

 

画像(200x158)

うな丼900円。お漬物付き

 「うえむら」のうなぎのおいしさの秘訣は、創業以来受け継がれてきたタレ。うなぎの旨みが染み込んだ自慢の甘辛タレは後を引くおいしさです。また、うなぎも5〜10日ほど真水の中で泳がせ、身が引き締まったものを、注文を受けてからさばいて焼きます。ですから、注文してから鰻が運ばれてくるまで、平日でも軽く30分。土日は一時間待ちもざらです。お店がいつも込んでいることと、注文受けてからさばくという頑固なまでのこだわりで、待ち遠しいことといったら・・・。

 しかし、運ばれてきた鰻は、毎回期待を裏切らないおいしさ。身がほっこりと、臭みもなく、表面はサクッと甘辛味。こだわりの無農薬米との相性も抜群です。一緒に行った食通の連れは、2400円のうな重。鰻が二層になっていて、ボリューム満点!喜びもひとしおのようでした。

 「うえむら」では、朴葉の上で野菜や味噌と共にうなぎを焼いた朴葉焼き(1900円)など多彩なうなぎ料理も楽しめます。通は「うなぎ塩焼き」を食すとかで、今度挑戦してみたいものです。
<YA>



画像(250x188)

お汁がメニューによって味噌汁だったり、吸い物だったりする。規則性があるのだろうか





創業90年上村うなぎ屋
熊本県人吉市紺屋町129
TEL0966−22−3312
AM10:00〜PM3:00
PM5:00〜PM10:00

テレビタ情報「しらいしうなぎ屋」「上村うなぎ屋」

上村うなぎ屋

日南ツーリング(人吉:上村うなぎ) Another World !/ウェブリブログ

<編集長から>
私はうえむら行ったことないのですが、JR九州の「あっと九州」で2002年3月に鰻の朴葉焼きを見てからずっと気になっているのです。JR九州のこのサイトの2002年3月を参照下さい。人吉と言えば「丸一そば」のかしわそばもいいですよ。

Posted at 00時00分   パーマリンク

   ■激辛!超旨!けやき通り沿い「鴻翔」の麻婆豆腐 [熊本グルメ情報]

画像(350x263)

魅惑のマーボー。コーヒー付で680円

  熊本市けやき通り沿いにある「鴻翔」は本格的な四川料理のお店です。お昼のランチ時はいつもいっぱいで、特に人気なのが麻婆豆腐。一度食べたら虜になる旨辛料理の真骨頂で、汗ばむ季節に是非挑みたいメニューです。
  

画像(200x172)

こちらはランチメニューの一品牛肉のカレー炒め。はずれなしの旨さ。

  人気のランチは680円。週代わりの3品のメニューの中から一品を選び、漬物、スープ、コーヒー付。さらに、ご飯とコーヒーはお代わり自由だから、お値段の割には、かなり充実のメニューと言えます。もちろん麻婆豆腐をオーダー。 赤くてかてか光っているラー油の絡み具合からも、その辛さは伝わってきます。単に辛いだけではない深みのある複雑なテイストで、魔法にかかったようについついスプーンを口に運んでしまいます。お代わりご飯がどんどんすすんでしまうのも仕方ない・・。


「鴻翔」の岡田シェフは、あの中華の達人陳建民の四川料理に深い感銘を受け、熊本ホテルキャッスル「桃花源」の斉藤料理長の愛弟子となり、長年にわたり修行されたそう。味に妥協がないのもうなずけます。
  

画像(200x150)

「鴻翔(こうしょう)」本場ではホンシャンと発音するらしい

 また、太平燕も「鴻翔」の人気メニューの一つ。芝エビに紋甲イカ、ホタテと、大きめの海の幸がたっぷり入って見た目も豪華。鶏ガラのみを約6時間かけて炊いた、鶏白湯(パイタン)と呼ばれる乳白色のスープは、あっさり上品な味わい。隠し味にネギ油を加えることで、すっきりとした中にもコクが加わっています。芝エビや紋甲イカのプリプリッとした食感もよく、リピーターが多いというのも納得です。<YA>
 
マップはココをクリック!

熊本市馬渡2‐12‐38
(営)11:30〜15:00(OS14:00)、
   17:00〜22:00(OS21:00)
(休)第1・3月曜
[電話]096‐370‐0284

 地域医療センター近くにオープンした居酒屋キッチンクラブ鴻翔は、また違った味わいが楽しめるから要チェック!


おすすめスポット 【 みんカラ 】 - by carview

メニュー

Posted at 00時00分   パーマリンク

過去の記事へ

7

2006


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

広告

hamada

カテゴリー

検索

検索


ランダム写真

■熊本グルメ・夏本番の天草へ!苓北町「山海蔵磯泉」

■熊本グルメ・夏本番の天草へ!苓北町「山海蔵磯泉」

湯布院創作菓子「ぷりんどら」 菊屋

湯布院創作菓子「ぷりんどら」 菊屋

■黒川温泉 「彩乃彩」 蕎麦と家族風呂

■黒川温泉 「彩乃彩」 蕎麦と家族風呂

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

リンク集

[ HOWDY ]

[ LINK ]

[Login]

RSS1.0powered by a-blog

ページのトップへ

Copyright (C) 2007 DINING EXPRESS All rights reserved.