DINING-EXPRESS

食に関する気になる情報を毎日更新中!

   2009.1.10 これはおいしい!福岡市アルデュールのマカロン [全国特産物情報]

画像(400x303)

福岡市にあるアルデュール。絵の具箱をひっくり返したような色とりどりのマカロンを取り扱うお店で、三越などの百貨店にも入っています。利平栗や愛媛の柚子、抹茶や黒ゴマさらに塩キャラメルなど和素材を取り入れた30種類を越えるマカロンは、見ているだけで幸せになるポップなカラーと、誰にでも愛される優しい味が魅力。

 マカロンというと、なんとなくパサパサしたイメージを持っていたのですが、外皮がサクッとして中のフィリングがフワッ!ちょっとしたマカロン界の革命ではないかと思ってしまいます。

 

画像(400x266)

かわいい!

 本当に目移りしてしまうほどのかわいさで、どれを買おうか真剣に迷ったのは久しぶり。オススメはダマスクスローズのマカロンです。ダマスクスローズといえば、ブルガリアが誇るバラ。よく香水などに使われていますが、バラの香り漂うマカロンなんて素敵でしょう?口当たりがよくバラの香りが漂い、なんとも優雅な気分になりました。一番人気は、塩キャラメルだそうです。これも美味でした。ちょっとした贈り物にぴったりです!<YA>


楽天で買えます!




アルデュール(ARDEUR)/マカロン/クッキー・焼き菓子[食べログ.com]

アルデュール 三越店 福岡グルメ情報 エフクリック / ケーキ・スイーツ

Posted at 00時23分   パーマリンク

   2009.1.2 サクサクフォンダン!クラブハリエのバームクーヘン [全国特産物情報]

画像(400x266)

 サクサクのフォンダンが魅力のクラブハリエのバームクーヘン。以前も取り上げましたが、いついただいても嬉しいスイーツです。パッケージを開けるとふわっと広がる甘いバターの香り。しっとりとしたバームクーヘン生地と外側のサクサクフォンダンのバランスの妙。ちなみにドイツ本場のバウムクーヘンをフォンダンでコーティングするのは、乾燥を防ぐという目的もあるのだそうです。日本は湿気が多く、フォンダンが溶けやすいので、チョコレートコーティングしてあるお店も多いのですが、チョコよりもこの砂糖衣の本場のフォンダンのほうが食感が好きです。クラブハリエのフォンダンをサクサクの状態で楽しむには、冷蔵庫に入れていたものを30分〜1時間くらい常温に戻してからいただくと、中のやわらかさは戻り、フォンダンはサクサクのままというベストな状態が楽しめます。

画像(400x266)

 
 ところでバームクーヘンのカットの仕方でおいしさが変わるという話は聞いたことがありますか?ドイツの喫茶店では斜めにカットしてあることが多いのだそう。年輪の真上から、ナイフを斜めに入れて、斜めに出す。そうすると生地が傷まず、年輪の層がきれいに見えるのだそうです。真上から90度にしかカットしたことありませんでしたが、確かに年輪は美しく、斜めに繊維が寸断されることから、口ざわりがやわらかくなりそうです。次回から試してみようと思いました。<YA>


ばう吉会長の美食アカデミィ | クラブハリエのケーキブッフェに行っ ...


バウムクーヘンどうやって食べてますか?

美味しいちっぷっぷ : クラブハリエ

Posted at 00時00分   パーマリンク

   2008.12.25 嬉野和楽園「お茶の葉海苔」&お茶風呂パック [全国特産物情報]

画像(400x266)

 佐賀県嬉野市にある「和楽園」を日帰り温泉で利用する機会がありました。和楽園とは、昔島津家が参勤交代の時に定宿としたと言われています。もしや、篤姫も泊まったかも!と思いながらゆったりと湯に浸るひとときいは極上です。

そこで売っているオリジナルグッズも楽しみの一つです。その中でも珍しいのがこの嬉野茶を100パーセント利用した「お茶の葉海苔」。要するに海苔とお茶を使った佃煮。海苔の佃煮はよくありますがお茶も入っているものというのはあまり見かけないですね。

画像(350x233)

 蓋を開けるとほとんど海苔の佃煮の香りしかしないのですが、最後にほんのちょっぴり茶の香りが鼻をかすめます。見た目はけっこう滑らかで、言われないなら100パーセント海苔の佃煮だと思う人がほとんどでしょう。しかしよく見るとちょっと筋張った茶の葉のような残骸が確認できます。味はけっこういけると思います。私は普通の海苔のつくだによりこちらが好きです。磯臭さが少し和らぎ、爽やか度がアップしているというか。

画像(350x233)

 こちらは同じく和楽園のお茶風呂パックです。お茶の葉を個包装してありますが、「飲料ではない」旨が表記。説明を読む習慣のない人は普通にお茶として飲んでしまう恐れあり・・。

画像(300x199)

お風呂にいれてもいいですが、肌をマッサージしてもよいようです。お茶の成分って肌のシミをとるとかで、顔に塗っている友人のことを思い出しました。まったく関係ないですが、和楽園の温泉のお湯って急須の口からとうとうとお湯が出てきます。「ライオンの口」ではなく「急須の口」ってところが、さすが「茶心の宿」和楽園です。<YA>

住所:〒843-0302 佐賀県嬉野市嬉野町大字下野甲33
TEL : 0954-43-3181
茶心の宿 和楽園詳細-じゃらんnet

茶心の宿 和楽園 - 貸切温泉どっとこむ

Posted at 00時19分   パーマリンク

   2008.12.13 外はシャリッ!中はモチッ!水田羊羹本舗の「昔造り小城羊羹」 [全国特産物情報]

画像(400x266)

 小城羊羹といえば、昔「ぎ」を鼻濁音で発音しなければ正しくない!と言われ、強烈なインパクトとして残っているのですが、久しぶりにおみやげでいただきました。老舗の水田羊羹本舗さんのもの。詳しい歴史については、以前取り上げました小城羊羹の説明に譲るとして、この「昔造り」というのがとても気になります。

画像(350x233)

しゃりっとしてもちっとする

 なぜなら表面が堅いのです!上の写真で「模様」だと思われたヒビワレは、なんと羊羹の上面でした。水田羊羹さんのHPを見ても

表面がかたく、中はやわらかい
昔なつかしい羊羹


との表記がありますから、このカピカピは正しい姿のようです。いろいろ調べてみましたが、佐賀に昔からある羊羹は、表面が砂糖で堅くなっているのが正しい姿のようです。このシャリッという食感と柔らかな中身の両方が楽しめるのが、小城羊羹の魅力。たしかに外のカリッとがコーティングしているからか、中のしっとり感は秀逸!小城羊羹の新たな魅力を発見しました。<YA>


Posted at 00時18分   パーマリンク

   2008.12.1 膝を打って「おいしいっ!」ねんりん家バームクーヘン [全国特産物情報]

画像(450x299)

 羽田空港で購入しましたねんりん家のバームクーヘン。これまた「銀のぶどう」「東京ばな奈」のグレープストーンが出しているショップのようです。本当に売り方がうまいですね。大丸や松坂屋にも入っているみたいですが、オープン1ヶ月でもなかなか行列が途切れなかった人気店です。

どうか、ひざを打って「おいしい」の一言が頂けますように

というHPの言葉が印象的。

 「マウントバーム」という外側がカリッとしたものと、ふっくらジューシーやわらかめな「ストレートバーム」の2種類あります。こちらは「バームクーヘンのフランスパン」とも言われる皮はカリッ中は熟成の「マウントバーム」です。

画像(400x266)

 この「ホール」というカタチは羽田空港限定。袋を開けた瞬間に、ふわっと広がるバターの香り。この香りだけでノックアウトされそう。外はカリカリの砂糖がコーティング。何層もなる決め細やかな年輪がとても美味です。カリッとしてふわっとするところは確かにフランスパン的ですね。カールユーハイムの「ホーニッヒアッフェルバウム」みたいなバリエーションはないですが、正統派バームクーヘンの飽きのこないシンプルなおいしさが際立ちます。九州にもできないかな<YA>

画像(350x233)

ねんりん家 バームクーヘン - PROUDの退屈な日々 - 楽天ブログ(Blog)
軟弱キャンプのすすめ! : ねんりん家

Take your time - バームクーヘン ねんりん家

ねんりん家 - ちょっとした幸せ

Posted at 00時16分   パーマリンク

過去の記事へ

1

2009


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

広告

hamada

カテゴリー

検索

検索


ランダム写真

和風ステーキ北野 (熊本市)

和風ステーキ北野 (熊本市)

2010.12.30  祝!新幹線開通!期間限定!青森県民のソウルフードになるか?スタミナ源たれ味ポテトチップス

2010.12.30 祝!新幹線開通!期間限定!青森県民のソウルフードになるか?スタミナ源たれ味ポテトチップス

【ずんだ餅 さくら大福】 ずんだ茶寮 春のお菓子

【ずんだ餅 さくら大福】 ずんだ茶寮 春のお菓子

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

リンク集

[ HOWDY ]

[ LINK ]

[Login]

RSS1.0powered by a-blog

ページのトップへ

Copyright (C) 2007 DINING EXPRESS All rights reserved.