DINING-EXPRESS

食に関する気になる情報を毎日更新中!

   旬のいちおし素材「茄子vol1」 [DINING EXPRESS誌より]

画像(125x180)・拡大画像(271x388)

野菜たっぷりバンケット

世界中に愛される野菜
なすって実は、意外と社交的で国際人(野菜?)なんですよ。
淡白なのに、どんな味にもなじむから、和・洋・中とも意気投合。
しかも、日本とは1200 年前からの長い付き合い地味だけど誠実に私達の食生活を支え続けてきました。
この主張しすぎない素朴なキャラが世界中から愛されているヒミツなのかもしれません。
ほら、今日もどこかで私達の食卓に登場しています。

カフェ風ブランチに
野菜たっぷりバゲット
■材料(4 個分) 167Kcal /個
なす………………………………………… 1本(約70g)
マッシュルーム…………………………… 7 個(約70g)
黄パプリカ………………………………………… 1/2 個
にんにく……………………………………………… 1 片
パセリ………………………………………………… 1 束
オリーブオイル……………………………………… 大さじ2
コンソメ(顆粒)…………………………………………… 5g
コショウ…………………………………………………… 少々
フランスパン(8 〜9cmの太さ× 4cm)………………… 4 本
パルメザンチーズ…………………………………… 小さじ2
<飾り用>プチトマト、ベビーリーフなど

■作り方
1,A は5mm 大に刻み、B は細かいみじん切りにしておく。
フライパンにオリーブオイル、にんにくを炒め香りを出し、なす
とマッシュルームをじっくり炒めます。黄パプリカ、パセリの順
に加えて炒め、コンソメ、こしょうで味を調える。
2,フランスパンの縁に切り込みをいれて中身にくぼみを作って2を
詰め、パルメザンチーズをふり、オーブントースターで軽く焼く。
3,プチトマトやベビーリーフを飾って出来上がり。

Posted at 11時04分   パーマリンク

   旬のいちおし素材「茄子vol4」 [DINING EXPRESS誌より]

画像(127x180)・拡大画像(237x335)

和風なすカレー

「秋なすは嫁に食わすな」のヒミツ
 旬を迎えて美味しくなったなすを食べるな、だなんて、嫁いびりの言葉?!
 いえいえ、これはお嫁さんを気遣った思いやりのあることわざです。なすは、体を冷やす作用があり、のぼせ改善に効果的な野菜と言われています。
 普通の人は8月から9月の残暑厳しい盛りになすを食べることはとても有効なのですが、体を冷やしてしまうという作用は妊婦さんにとってはあまり良くないんですね。もちろん、妊婦さんでなくても、食べすぎには要注意!〈S・I〉

揚げなすのジューシーな旨味
和風なすカレー
■材料(4人前) 776Kcal /1人前
フレッシュフライなすマーボーカット
[八チャン堂]…………… 200g
絹厚揚げ[不二製油]…… 100g
オクラ………………………10 本
玉ねぎ………………………1 個
■作り方
1,オクラはヘタをおとし2cm 位に切り、玉ねぎは乱切りに。
2,鍋にサラダ油、鶏挽肉、玉ねぎを入れて弱火でじっくり炒める。
3,2にビーフカレーをいれ、弱火で煮込み、だし汁でのばす。
4,180℃の揚げ油でなす、厚揚げ、オクラをサッと素揚げし、盛り
付ける。
鶏ひき肉………………… 100g
ビーフカレー[JFDA]… 約800g
だし汁…………………… 100ml
揚げ油……………………… 適量


旬のいちおし素材「茄子」で使用した主な商品
28588 JC フーズ バジルペースト 800g*6
13242 JFDA モッツアレラチーズ 1kg*10
18617 八ちゃん堂 フレッシュフライなすマーボーカット 500g*12×2
7526 不二精油 絹厚揚げSI-10 1kg*10
1630 JFDA ビーフカレー 1号缶*6
14681 JC フーズ 半生ピザ 9 インチ 5 枚*8× 2
18615 八ちゃん堂 フレッシュフライなす薄輪切 500g*12×2
1366 ギャバン アンチョビフィレ 48g*10
1356 ギャバン ライプオリーブスライス 4 号缶*24
1536 五洋食品 ピザソース 500g*24

Posted at 11時24分   パーマリンク

   旬のいちおし素材「茄子vol3」 [DINING EXPRESS誌より]

栄養
なすの90%以上は水分です。低カロリーで、ビタミンやミネラルも少なく、それ自体は栄養価の低い野菜です。しかし、果肉がスポンジ状の構造をしているため、油や調味料、だしをよく含み、料理次第で自由変化に味が変わります。
 なすは特に油との相性がいいので、炒めものや揚げものに最適です。焼きナス、てんぷら、田楽、漬物等食べ方はいろいろ。洋風・和風・中華など、さまざまな調理法や味つけにもピッタンコ!!
 特に目立つ野菜ではないけれど、いつものメニューにナスがそっと登場することも多いのでは?
 うーん、あなどれない野菜です…。

濃厚な鶏みそがどこか懐かしい
なすの鶏みそ田楽
■材料(4 人前) 193Kcal /1人前
なす………………… 4 本(約280g)
鶏挽肉…………………………… 75g
かいわれ菜……………………1/4 束
らっきょうの甘酢漬け………… 40g
赤みそ…………………………… 50g
砂糖………………………… 大さじ2
みりん……………………… 大さじ2
しょうが汁………………… 小さじ1
煮だし汁……………… カップ1/3 杯

■作り方
1,なすはヘタをとり、縦二つに切って皮に斜めに
切り込みを入れて水にさらし、サラダ油を熱し
たフライパンで焼きます。
2,鍋にサラダ油を熱して鶏挽肉を炒め、色が変わ
れば煮出し汁を入れ、赤みそ、おろししょうが、
砂糖、みりんを加え、混ぜながら煮詰めます。
3,1に2の鶏みそをぬって、かいわれ菜とらっ
きょうの甘酢漬けを添えます。

画像(231x320)・拡大画像(308x426)

なすの鶏みそ田楽

Posted at 11時41分   パーマリンク

   旬のいちおし素材「茄子vol2」 [DINING EXPRESS誌より]

画像(225x320)・拡大画像(284x403)

なすのチーズピザ

なすの生まれ
 なすは、インド東部が原産地とされる熱帯性植物です。夏に強いのもうなずけます。
日本ではすでに奈良時代には栽培されていたといわれ、古くから日本人に親しまれた野菜のひとつです。品種は現在、1500種以上にのぼります。世界中で食べられているなすは、みんなの人気者なんです。
 ちなみに、名前の由来は”植えてから早く実が成る=早く実を「成す」“からついたとか。

なすとチーズは相性抜群!
なすチーズピザ
■材料(9インチサイズ1 枚分) 534Kcal
半生ピザ[J C フーズ]…………………………………… 1 枚 
  フレッシュフライなす薄輪切り[八チャン堂]…… 4 枚
  アンチョビフィレ[ギャバン]……………………… 1 枚
  ライプ(黒)オリーブスライス[ギャバン]………… 4 枚 
ピザソース[五洋食品]…………………………………… 適量
バジルペースト[J C フーズ]…………………………… 適量
モッツアレラチーズミックス[JFDA]……………… 適量

■作り方
1,半生ピザにピザソースとバジルペーストを薄く塗り、A とモッツ
アレラチーズをのせる。
2,あらかじめ250℃に熱しておいたオーブンで3 〜 5 分ほど焼く。
【ポイント】ピザの具は中心に薄くのせ、まわりは生地だけにし
ておくと見た目も美味しく仕上がります。

Posted at 11時45分   パーマリンク

   特集「味わいご飯」”かしわおにぎり” [DINING EXPRESS誌より]

画像(127x180)・拡大画像(334x471)

かしわおにぎり

かしわめしは、鶏肉と牛蒡をメインに一緒に炊き込んだもので、九州では、福岡県を中心に駅弁として有名で、多くのファンの心を掴んでいる。おにぎりにすることで、うどん等の麺類と一緒に食べると相性も抜群である。
 舞茸は、見つけることが難しいため、幻のキノコと呼ばれており、全国に流通し始めたのはまだ10年前になる。
 名前の由来は、江戸時代に極上の献上品として将軍に差し出した品物だったため、見つけた人が?猊颪ぞ紊?って喜んだ〞ことからつけられたとか。また、舞茸は医療でも注目されており、ガン予防効果があるとして、現在、世界中で研究されている。
〈T・S〉

使用商品
9581 AKK/こく一番かしわ飯の素/205g×5*4×2合


■材料〈4 人分〉
米……… 450g(3 合)
かしわ飯の素……… 1 袋(205g)
■作り方
炊きあがったごはん(約1035g)に対してボイル
解凍したかしわ飯の素1 袋をよく混ぜ込みます。

Posted at 06時07分   パーマリンク

過去の記事へ

12

2004


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

広告

hamada

カテゴリー

検索

検索


ランダム写真

春の香り 「DOWNY APRIL FRESH」

春の香り 「DOWNY APRIL FRESH」

【デコポンソフトクリーム】 道の駅有明 リップルランド タコ街道

【デコポンソフトクリーム】 道の駅有明 リップルランド タコ街道

2008.6.16 黒糖かりんとう 大阪箕面「かむろ」

2008.6.16 黒糖かりんとう 大阪箕面「かむろ」

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

リンク集

[ HOWDY ]

[ LINK ]

[Login]

RSS1.0powered by a-blog

ページのトップへ

Copyright (C) 2007 DINING EXPRESS All rights reserved.