DINING-EXPRESS

食に関する気になる情報を毎日更新中!

   2008.5.11 ブーランジェリー・モンジュ(Monge) 熊本市 新オープン・パン屋 [編集長コラム]

画像(400x300)

ブーランジェリー モンジェ

 熊本市出水に最近(2008.4.12)オープンしたパン屋さんを紹介します。私も近くに住んでいるでウォーキングの時に発見して、それから何度か通っています。ここのパン屋さん、美味しいんです。それなのかパン通の人たちに口コミで知れ渡っているらしく、お客さんも増えてきているような感じです。

画像(400x300)

 熊本の電車通り沿いにあります。駐車場はそばにありますが車の流れに沿って走っていると過ぎ去ってしまいそうなので注意です。
 お店はMonge(モンゲでなくてモンジュと読みます)京都のホテルで20年以上キャリアを積んだシェフが家族のために作るように手間隙惜しまず健康や安全に配慮した材料で作ってあるそうです。感じるのは、すごく丁寧な作りの商品であるということ。初めて買ったのはヌスドルフ(自家製酵母のサワー種とライ麦30%配合のドイツパン)だったのですが、感動!美味しいんです。

画像(400x300)

店内

 小麦などパンの素材が値上がりしている最中というのに、リーズナブルと感じる値段。この味でこの値段は納得しました。北海道産の小麦を使った食パンも3枚で130円、6枚で260円。

画像(400x334)

チョコチップメロン

 チョコチップメロンパンも食べました。表面が美味しいです。

画像(400x300)
画像(337x450)・拡大画像(350x467)

リュスティック

 私が一番好きなのが、このパン。こんなにオリーブ使っていいの?というくらい。グリーンオリーブがたっぷり入っています。パンを割った瞬間にフワッと漂う、オリーブの香りがいいですね〜。パスタと一緒にいただきたいです。

 チョリソー(ソーセージ)が入ったパン(200円)も美味しいですし、葉っぱの形をした黒フォカッチャパン(180円)も美味しいです。どれも美味しい。

画像(400x300)

 バターがスーパーから姿を消しました。政府も大手業者にバターの製造を依頼しているそうですが、バターはかなり高い商品になりましたね。
 モンジェさんで、オリーブ入りのバターが売ってありましたので購入。280円という価格も良心的。パンに塗って食べましたが、オリーブの香りがいいですね。今度はハチミツバターを買ってみようと思います。

ブーランジェリー モンジュ

熊本市出水1−9−5
TEL:096-384-3350
営業:9:00-20:00
定休日:月曜日・火曜日

ブーランジェリー モンジュ


BLOGより

くろさん亭

Posted at 00時51分   パーマリンク

   2008.5.9 煎茶チョコレート 京都・福寿園 [編集長コラム]

画像(420x332)

 自宅にあった、煎茶チョコレート。頂きもののよう。抹茶チョコレートは腐るほど見かけたことあるけど、煎茶チョコレートってかなり珍しい。伊右衛門で有名な京都福寿園(製造は福寿製茶株式会社)のチョコレートです。バレンタイン向けの季節限定商品でしょうか。

画像(400x266)

 木の箱がすごく立派で、まるで箸入れのよう。でも他に使いまわしができない箱っぽい。もったいないよ。でも高級感はでますね。

画像(400x266)

 こんな感じで6粒入っています。
「風味豊かな煎茶のチョコレートで煎茶クリームを包み、表面にお茶の花の絵をあしらいました。チョコレートのまろやかさと煎茶の程よい渋みのバランスにこだわって仕上げた、
上質のチョコレートをお楽しみください。」と小さな紙に書いてありました。何の花の図柄だろう?って思っていましたが、お茶だったんですね。

 食べてみると中に煎茶クリームが入っていました。抹茶ほどお茶の味が強烈じゃないけど、ほんのりした上質な香りがして上質なショコラの味がします。いいんじゃない。


BLOG しあわせのもと

Posted at 00時59分   パーマリンク

   2008.5.8 ナビスコ オレオ ホワイトチョコレート ミックスベリー [編集長コラム]

画像(400x334)

ホワイトチョコレート ミックスベリー

 オレオのスティックタイプ、ヤマザキナビスコ オレオ ホワイトチョコレート ミックスベリーを見つけました。(税込158円)

 オレオと言えば、ジャン・アレジの妻、セレブ後藤久美子のCMを思い出したりするのですが。

 いいとして、これは07年12月に発表された春向きの製品です。

 【 商品特徴 】
・3種ベリーを使用した爽やかなチョコレートスナック。
 ストロベリー・ラズベリー・ブルーベリーのフリーズドライが入りのホワイトチョコレートでオレオクッキークランチを絡めました。

・滑らかな口どけとさっぱりした後味。
 チョコレートを軽くホイップしたことにより、滑らかな口どけ

画像(350x274)

 箱の中には7本入っています。袋を開けるとベリーの香りがふわりと匂います。さわやかないい香りです。

画像(400x273)

 こんな感じで、軽いホワイトチョコレートがオレオと混ざっています。結構美味しいです。

 スイーツ食べたら、すぐ感想


Posted at 00時00分   パーマリンク

   2008.5.7 トラピストバター バター不足。これを通販で購入。 [編集長コラム]

 びっくりするほどの、バター調達難。普通のスーパーにはバターが並んでいないじゃないですか!!困った。でも植物油のマーガリンは嫌なんです。マーガリンって「食べるプラスチック」とも呼ばれているそうです。食べる・買うは個人の自由ですから、それを非難しませんし、私も昔はマーガリンの方が体にいいと思っていましたから。


 せっかく通販で購入するならと、カルピスバターを通販で購入しようとしても、発売してすぐ売り切れるし。そうなると後はこのバター。トラピストバターです。北海道からのお取り寄せになります。

 そういう人が多いのかなぁ、私がまとめて数個買った時より売り切れてきた様子。トラピストバターは発酵バターなんですよ。北海道の観光地としても有名なトラピスト修道院で造られた良質の発酵バターです。

 是非ともDINING EXPRESSの読者の方にお勧めしたい1品です。

トラピストバターを楽天でショッピングしてみる

カルピスバターはぜーんぶ在庫切れしてます。
後、バターでは四葉バターというのもいいですね。

この天然バターも気になっています。




↑これを会社の人と共同購入で、今回購入します。

フランスエシレ村より空輸
最高級の究極の発酵バター!
英国王室、フランス大統領府やモナコ王室等の御用達。
フランスのジョエル・ロブション、ルカ・カルトン、ランブロワジーなど多くの一流三ツ星レストランのシェフにも愛用されています。
職人のこだわり!伝統的なチーク材を使用した木製バター練り機を使用

Posted at 00時00分   パーマリンク

   2008.5.3 グラマシーニューヨーク ジュエラーチョコレート [編集長コラム]

画像(420x279)

グラマシーニューヨーク ジュエラー

 自宅の棚でチョコレートを発見。裏を見ると賞味期限2008.2.29と過ぎています。たぶん1月頃もらったんじゃないかな、と推測。2ケ月も賞味期限を過ぎているので、今回このチョコレートは口にすることなく・・・せっかくですので写真だけでも収めておくことに。

 「グラマシーニューヨーク」というパッケージからは流行のニューヨークスタイル風、という外観。もしかしたらアメリカ・オリジンかと思いきや、違いますね。高島屋などでチーズケーキが有名な「グラマシーニューヨーク」のチョコレートです。

 グラマシーニューヨークは愛知県の製粉会社、丸信製粉の経営です。プレジィールという会社がやっているのですが、熊本の人には「キース・マンハッタン」(KEITH MANHATTAN)も同系列といったほうがわかりやすいかもしれません。デパート鶴屋のB1に入っているので。

画像(420x279)

 これがジュエラー。9個入1,575円。9個の小さなショコラです。宝石のような華やかさと一粒ずつ違った香りと味わい。

 紅茶:香り高いアールグレイを、たっぷりの生クリームで煮出し、スイートチョコレートを合わせました。トッピングにはヘーゼルナッツをのせました。

 オレンジ:フランス産チョコレートに、3種類のオレンジのお酒をブレンドして合わせました。トッピングにはドライアプリコットを。

 コーヒー:フランス産チョコレートにコーヒーエキスを加えたコーヒーガナッシュに、カカオニブをトッピング

 トンカ:フランス産チョコレートに、トンカ豆(香水の原料などになる不思議な香り)の香りを移し、ガナッシュに仕立てました。トッピングにピスタチオを。

 フランボワーズ:フランス産スイートチョコレートにラズベリーピューレを合わせたガナッシュに、フリーズドライストロベリーとトッピング。

 パッション:甘酸っぱいパッションピューレとミルクチョコレートを合わせ、バイオレットをトッピング。

 ゴマ:香ばしいゴマに、フランス産チョコレートを合わせ、トッピングはゴマチュイールを。

 キルシュ:ミルクチョコレートとたっぷりの生クリームを合わせ、キルシュを加えました。トッピングには金箔。

 ブランデーミルク:フランス産チョコレートに、生クリームを合わせ、ブランデーを加えました。トッピングはアーモンドを。

 うーん、食べたくなりました!でも食べれない。



Posted at 00時03分   パーマリンク

過去の記事へ

5

2008


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

広告

hamada

カテゴリー

検索

検索


ランダム写真

2008.10.22 のほほんcafe ボワ・ジョリ 熊本県南阿蘇村

2008.10.22 のほほんcafe ボワ・ジョリ 熊本県南阿蘇村

【バターどら】 山形 長榮堂

【バターどら】 山形 長榮堂

柳屋本舗 『美貴もなか』 熊本県・水俣市 これは美味!  

柳屋本舗 『美貴もなか』 熊本県・水俣市 これは美味!  

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

リンク集

[ HOWDY ]

[ LINK ]

[Login]

RSS1.0powered by a-blog

ページのトップへ

Copyright (C) 2007 DINING EXPRESS All rights reserved.