DINING-EXPRESS

食に関する気になる情報を毎日更新中!

   2009.4.1 ムーミンカフェのサツマイモブレッド [全国特産物情報]

画像(450x299)

 キャナルシティに行くと、ついつい立ち寄ってしまいたくなるカフェ「ムーミンカフェ」。ムーミングッズのショップとベーカリー、そして食事もできるカフェが一緒になっていて、北欧のパンやお料理が楽しめます。以前ここで買ったジンジャークッキーを紹介しました。

 今回はキッシュのセットをいただきました。ミールセットは、すべてリーズナブルで、食べ放題のパンがついてきます。食べ放題のパンコーナーには、数種類のハード系のパンスタンバイ。コーナーになるトースターでこんがりと焼いて、バターやクリームチーズをつけて食べるのがとてもおいしいので、食後、ベーカリーでいろんな種類のパンを買って帰るのが定番。中でも、今回ご紹介するベリーのパンとさつまいものパンが好きです。

画像(450x299)

 特にさつまいものパンは、生地に対する芋の割合がとても多いのが特徴。熊本県人が愛する「いきなり団子」のパンバージョンといった風でしょうか。ころころに切ったサツマイモがほのかに甘くて、胡麻の香ばしい香りととても合います。外はハードですが、中はもちもち!ムーミンカフェ風にクリームチーズを「ちょい甘」にしていっぱい塗って食べるととてもおいしい!

 ふんだんな胡麻とふんだんなサツマイモが贅沢な味に仕上がっています。 この他にも日祝日限定には、ニョロニョロのカタチをしたパンなどもあるようですよ。子連れのお客様も多く、家族でもカップルでも楽しめるお店です<YA>

〒812-0018 福岡県福岡市博多区住吉1-2-22 キャナルシティ・オーパB1F
TEL:092-263-2626
10:00 - 22:00

ムーミン公式サイト
ムーミンカフェ-くま日和

キャナルシティの「ムーミンカフェ」でランチ:福岡no街

Posted at 00時01分   パーマリンク

   2009.3.26 北海道と沖縄の出会い!ロイズ石垣の塩チョコレート [全国特産物情報]

画像(450x299)

 北海道のお土産「生チョコレート」で有名な(株)ロイズコンフェクトが、ロイズ石垣島を設立しました。沖縄県の石垣島に地元の良質な原料をふんだんに使用した沖縄スイーツの誕生です。
 中でも、人気ナンバーワンと言われているのがこの「石垣の塩チョコレート」です。パッケージがカラフルで、おみやげに最適。夏は、暑くて溶けたりしないんだろうかと心配なんですけれども。

画像(400x266)

 見た目は普通のミルクチョコの板チョコなのですが、後ろにひっくり返すと、石垣の塩の粒粒が入っています。塩の粒も意外と大きいですね。 

画像(400x266)

 塩がチョコの下面にあるため、口に入れた瞬間に舌の真上に「塩」が乗っかりますからいきなり塩の洗礼を受けます。そのうち口の中にミルクチョコの甘さがふわっと広がり、塩とチョコのコラボレーションが楽しめます。甘さが際立ち、くせになるおいしさ。塩味から次第に甘くなり、どんどんおいしくなるという感じがよくて、次から次に食べてしまいます。

画像(450x298)・拡大画像(640x425)

 また、ロイズ石垣島がこだわる素材のひとつが、ミネラル豊富でしかも風味とコクが際立った黒糖。沖縄産の中でも、特に風味豊かな西表島と小浜島産にこだわって使用しているのだそうです。黒糖チョコレートをいただきましたが、最初はチョコの味が強いのですが、お口の中にまろやかな黒糖の風味とコクが次第に広がってきます。
 またパウンドケーキは、黒糖のパウンドケーキに南大東島で造られた稀少なラム酒(コルコル)とパイナップルを加え、芳醇な香りの大人風味に仕上げた逸品なのだそう。沖縄のおみやげといえば「ちんすこう」が一般的。若者を中心に「石垣のチョコ」も人気が出そうですね。<YA>

imanja blog | ロイズ石垣島

比嘉平面図鑑 102 ロイズ石垣島 石垣の塩(R)チョコレート

石垣島お土産情報 : ブライダルプランナー五姉妹日記

【編集長追加: ロイズ石垣島の黒糖チョコレート】

画像(300x225)

 1月に石垣島へ行った時にロイズ石垣島の「黒糖チョコレート」を購入しました。735円で40枚も入っているのでちょっとしたお土産にもぴったり。もともと良い黒糖を求めたのがロイズさんと石垣島のコンビネーションを生んだのです、この黒糖チョコレート、西表(いりおもて)島と小浜(こはま)島の黒糖をバランス良くブレンドし使用しました。小浜島の黒糖は以前紹介したように、小浜の黒糖は私も気に入りました。

画像(300x225)
画像(300x225)

 3月31日まではロイズ石垣島の商品は、那覇空港のJAL系列のショップCORAL WAYで試食販売されていました。

画像(300x225)

石垣といえば川平湾。私が行ったときは曇りで強風でした。川平湾のそばに二期リゾートが運営する、オーベルジュ川平というホテルがあるのですが、ここのレストランからは時間毎に色が変わる川平湾が望めます。素敵なホテルです、宿泊してみたいですね。

Posted at 00時01分   パーマリンク

   2009.3.20 ビビッドカラーがきれい!指宿白水館甘藷菓子「雅」 [全国特産物情報]

画像(450x299)

18個入り1103円

 指宿にある白水館。浮世風呂、花魁風呂、江戸石榴(ざくろ)風呂、砂蒸し風呂など、さまざまな種類のお風呂が有名です。一昨年の指宿は、篤姫(おかつ)が幼少の頃過ごした場所としてクローズアップされました。市民ボランティアの方たちがガイドとなって、ゆかりの地を訪ねるツアーなどを組んで、観光客でにぎわっていましたが、今は少し落ち着いた模様です。

画像(350x233)

 隣接する薩摩伝承館に行けば、薩摩にまつわるさまざまなコレクションを見ることができ、歴史の一端を垣間見ることができます。また東京・広尾のイタリアンレストラン「アクアパッツァ」が入っていることでも有名です。 


 


画像(400x266)

 こちらのお土産でいただいたのが甘藷菓子「雅」。見た目の紫の美しさもさながら、2種類の芋が織り成す味わいが、非常に上品です。鹿児島特産のさつま芋である「ムラサキイモ」と「黄金千貫」をを使用。手亡豆、白砂糖、バター生クリーム、水飴、卵黄が原材料のシンプルなお菓子です。

画像(400x266)

 アントシアニンたっぷりで美容と健康にもよさそうです。ちなみに白水館。口コミなどでも非常に評判がよいお宿で、お部屋、温泉、お料理などすべてに大満足だったそうです。砂蒸し風呂に入ったことないので、一度体験してみたいですね。<YA>

こちらは砂蒸しキューピー↓恍惚とした表情。


画像(350x233)

指宿白水館

891-0404
鹿児島県指宿市知林の里
0993-22-3131

薩摩伝承館
0993-23ー0211

指宿白水館のクチコミ・評判情報−じゃらんnet

【楽天トラベル】 指宿温泉 指宿白水館のクチコミ・お客さまの声

Posted at 00時08分   パーマリンク

   2009.3.12 鹿児島:月揚庵のさつまあげ [全国特産物情報]

画像(450x299)

 さつまあげでおなじみの「月揚庵」。「飛びます!飛びます!」の坂上二郎がCMしているさつまあげです。じろさんって、鹿児島出身だったのね。鹿児島駅に併設されているアミュプラザ鹿児島に店舗があり、もちろんネットなどでも購入できます。
 「明石屋かるかん」、「薩摩蒸気屋かすたどん」などと並び、鹿児島みやげの定番アイテムとして、有名過ぎです。

画像(300x199)

 さつま揚げってそれだけでももちろんおいしいですが、料理に利用できないかといつも考えます。サトイモやジャガイモと煮てみたりしますが、おいしいんですけど想像どおりの味になってしまいます。

そんなとき役に立つのがこのサイト↓。
さつま揚げ レシピ 42品 [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピ

クックパッド」は、主婦にはとてもありがたいサイトです。さまざまな目からウロコのレシピが乗っているだけでなく、さらにそのレシピを作った人たちが画像をアップしています。同じレシピでも盛り付けなどが人それぞれ!勉強になります。



画像(400x266)

レンコンかわいい!

 さつまあげレシピで試してみたいと思ったのが、「さつまあげとにんじんの醤油マヨネーズ和え」。そのまんまなんですけど、見た目もきれいでおいしそうです。子供さんにニンジンを食べさせたくて考案したレシピだそう。早速作ってみようと思いました。<YA>



Posted at 00時02分   パーマリンク

   2009.3.8 ラグビーの聖地花園から「スイートチョコレートlクランチ」 [全国特産物情報]

画像(450x299)

近鉄花園ラグビー場。昭和4年のオープン以来「花ラグ」と呼ばれ、ラガーマンたちのサンクチュアリとなっています。そんなラガーマンにおみやげでいただいたのが、こちらのスイートチョコクランチ。

画像(350x233)

商品名は「スイーテイーメール」で、ラグビー場の絵(ぎざぎざの縁取りで囲まれた部分)が、取り外せるハガキになっています。販売は「シャープ産業?」。シャープ産業といえば、「阪神タイガースのオフィシャルグッズ」や「甲子園グッズ」など、バラエティに富む品揃えで有名です。花園関係のグッズだけでも、数100アイテムはあるでしょうか。すごい数です。マグカップ、ペナント(なつかしい・・)にはじまり、Tシャツ、キーホルダーなどなど、おおよそおみやげ店で揃うものはすべて揃う感じです。
 ちなみにシャープ産業が運営している阪神グッズの通販は「猛虎の通販」という強烈なネーミングで、メガホンやらアリ。熱心なファンに支えられているものと推測。

画像(350x290)

 ラグビーとはまったくリンクすることのない生活を送っている私としては、やっぱりスイーツが一番嬉しい!ペナントもらっても困りますもの。なかなかおいしいクランチでした。<YA>

Posted at 00時18分   パーマリンク

過去の記事へ

4

2009


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

広告

hamada

カテゴリー

検索

検索


ランダム写真

年末年始休暇

年末年始休暇

■ドトールのコーヒービーンズチョコ(カフェ・ラテ タイプ)

■ドトールのコーヒービーンズチョコ(カフェ・ラテ タイプ)

「マンハッタン」 175Rパッケージ リョーユーパン

「マンハッタン」 175Rパッケージ リョーユーパン

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

リンク集

[ HOWDY ]

[ LINK ]

[Login]

RSS1.0powered by a-blog

ページのトップへ

Copyright (C) 2007 DINING EXPRESS All rights reserved.