DINING-EXPRESS

食に関する気になる情報を毎日更新中!

   今、注目の食材 〜フレッシュハーブ〜 [D@EXコラム]

画像(180x142)・拡大画像(190x150)

バジル

ハーブとは
今、市場には目新しいハーブ類が多く出回っています。これらハーブ類は、料理に、新鮮でしかも独特の芳香を与えたり、肉や魚などの臭みを消すために使用されます。
  ハーブとは元来、単に"草"を意味するものです。料理の素材や用途に応じて、その葉、茎を使ってそれぞれの香りを生かし料理を引き立てます。



バジル  近年、特に多く出回り、普及しているハーブと言えるでしょう。トマトとの相性は抜群で、イタリア料理には最も多く登場するハーブと言えます。特有の強い芳香を持ち、爽やかな香りが特徴です。パスタ、ピッツァ、サラダなど、幅広く料理に利用されます。
  おなじみのジェノバペーストは、バジル、松の実、ニンニク、パルメザンチーズ、オリーブオイルなどを合わせてペーストにしたもので、香りをストレートに楽しむことができます。
  バジルは熱に弱く、加熱するとすぐに褐変してしまうので、フレッシュな香り、色合いを楽しみたいときには火からおろす直前に加えるか、トッピングに利用するとよいでしょう。

画像(150x176)

チャービル

チャービル:セルフィーユ   香りはパセリによく似ています。パセリよりマイルド。香りは飛びやすいので、料理の仕上げに加えると良いでしょう。そのままサラダに加えたり、刻んでドレッシング、ソースに利用します。

イタリアンパセリ
  ふつうのパセリより強い芳香をもち、料理の仕上げに加えるとグッと味がしまります。茎はブーケガルニやクールブイヨンの材料として使われます。

画像(150x176)

タイム

タイム
優しい芳香とほろ苦さが特徴です。肉類、特に魚貝類の生臭みを消すのに最適です。

画像(150x176)

ローズマリー

ローズマリー
爽やかな香り、刺激の強い風味を持ちます。肉料理に多く使われます。

カゴメフードサービスインフォメーションより

Posted at 10時21分

   トラックバック

トラックバックURL

http://www.howdy.co.jp/dining-express/tb.php?ID=140

   コメント

[ 内容チェック中 ]

出会い 2009年12月25日 14時57分 [削除]

[ 内容チェック中 ]

パイパン 2009年12月13日 15時11分 [削除]

[ 内容チェック中 ]

不倫 2009年12月06日 00時06分 [削除]

[ 内容チェック中 ]

人妻 2009年12月05日 16時05分 [削除]

コメント投稿フォーム

名前:(この情報をCookieに保存させたい場合にチェック)
メールアドレス: (表示はされません)
URL: (名前にリンクされて利用されます)
コメント:
パスワード: (削除時に利用)

3

2005


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

広告

hamada

カテゴリー

検索

検索


ランダム写真

2008.6.28 大阪マルビル パン・カンテのラスク 最高です。

2008.6.28 大阪マルビル パン・カンテのラスク 最高です。

【オーダーメイド食材】 ハム・醤油(濱田醤油)

【オーダーメイド食材】 ハム・醤油(濱田醤油)

2009.8.2 あか牛バーガー DENORY'S DINER(デノリーズ)熊本 阿蘇

2009.8.2 あか牛バーガー DENORY'S DINER(デノリーズ)熊本 阿蘇

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

リンク集

[ HOWDY ]

[ LINK ]

[Login]

RSS1.0powered by a-blog
Copyright (C) 2007 DINING EXPRESS All rights reserved.

ページのトップへ