DINING-EXPRESS

食に関する気になる情報を毎日更新中!

   【熊本ラーメン・大将軍】 大将軍といえば、とろけるチャーシュー麺 [ラーメン情報]

画像(430x323)

チャーシューラーメン 800円

 熊本市の中心部から車で約10分。南熊本にある「大将軍」はチャーシューがまことに有名な熊本ラーメン店です。昭和53年創業で、カウンター席10席ほどしかない小さな店舗ですが、近所への配達もされているようで昼時はサラリーマンなどで一杯です。

 大将軍の名物はチャーシュー。15年以上継ぎ足し使い続ける特製のタレで味付けされた、とろける皮付きバラ肉のチャーシューが絶品。脂身がトロトロしており、丼からひきあげようとすると、とろけてしまいます。ふんわり口の中に広がる感触がたまりません。

 私はこの大将軍を食べると、東京にいた頃よく食べた笹塚にある藤平ラーメン(渋谷区笹塚)を思い出します。笹塚エグザスに行った帰りによく食べました。大阪ラーメンなのですが、熊本ラーメン風でチャーシューが美味しかったです。(浪速の中華そば 藤平

画像(400x300)

これが絶品チャーシュー

 麺・スープは普通の熊本ラーメンで具もネギ・きくらげ・ゆで玉子・海苔と普通なのです。麺はもう少し固めがいいので個人的には・・・スープもこってりでなくてどちらかといえばあっさりめの豚こつ。でもこのチャーシューが入るからここのラーメンは素晴らしいのです。ぜひチャーシュー麺を頼みたい。定食もあります。

画像(250x188)

大将軍

大将軍
〒860-0812 熊本県熊本市南熊本1-3-6
TEL:096-364-6773
11:00〜15:00/16:30 〜21:00
休日/日・祝

ラーメン550円、チャーシューメン800円
ラーメン定食 750円
(06/2現在)

大将軍


Posted at 13時24分   パーマリンク

   【久留米・丸星ラーメン】 丸星中華そばセンター 350円ラーメン! [ラーメン情報]

画像(430x323)

久留米ラーメン 丸星(まるぼし)ラーメン

 九州とんこつラーメン発祥の地といわれる久留米。多くの豚骨ラーメン店がしのぎを削る激戦区だ。ここに昭和33年創業、創業以来スープを大事に継ぎ足しで作っている、ラーメン店がある。丸星ラーメン。九州の大動脈国道3号線に位置し、昔からこの地方の繁栄とともに成長してきた店だ。

画像(300x225)

 私もここのラーメンを食べるのは20年ぶりくらいになると思う。店に近づいたときに黄色の看板のインパクトのあるいでたちに、記憶がよみがえってきた。

 「丸星中華そばセンター」という看板が 製麺工場?ではないかという気にさせる。九州では関東と違いほとんど「中華そば」とラーメンのことを呼ばないため、中華そばというとあっさり系醤油ラーメンを想像してしまう。駐車場もかなり広く、大型トラックのドライバーなどが多く足を運んでいる。

画像(400x300)

豚骨の王道

ラーメン一杯350円

 ラーメンは1杯350円。東京のおよそ半額といっていいこの価格は数十年据え置きだという。入り口を入り、おでんを煮込んであるそばを通り、内部へと進んでいく。タイムスリップか何かに引き込まれていくような感覚である。豚骨の煮込んだ匂いが鼻を突く。とんこつ苦手な女の子は絶対連れてこないようにしよう。今は自動券売機でチケットを購入して店舗内へと進んでいく。ここまで来て引き返すということがないように。休日などであれば行列ができるほど込んでいることもありますが、席数は多いので回転は良いです。

 ラーメンは1杯350円。いまどき安いです。替麺は100円。

関心空間(丸星中華そばセンター)
拉麺本位(丸星ラーメン)かなり詳しく。

 警察犬の写真やら表彰状、新聞記事の切り抜きや小唄?の歌詞なぞラーメン屋さんとは程遠い状況が繰り出されている。以前読んだのか、ここの主人が警察犬を訓練したとか、そういうことなのか。

画像(250x188)

交通安全を願って

 国道3号線に面しているためか、交通量も多い。特に夜中はトラックがばんばん通る。丸星ラーメンさんは「交通安全」を願われています。24時間営業のお店です。特に丸星ラーメンの前にある横断歩道には信号がない。これは危ないのではないでしょうか・・・

 ラーメンを食べすすむうちに、陶磁器のふちに 「祈る安全運転」と出てきます。「ありがとうございました」などはプリントされているのを見たことあるが、交通安全ははじめてです。

 丸星ラーメンも中毒性のあるラーメンだと思います。またしばらくすると食べたくなるかもしれません。昼・夜でスープ濃度が変わると他の人のHPで読みました。ぜひとも真昼間の濃厚な時に来たいなぁ。

画像(300x225)

丸星中華そばセンター
福岡県久留米市高野2-7-27
西鉄天神大牟田線宮の陣駅から徒歩5分
0942-33-6440
24時間
第2・4木曜

ラーメン 350円
おでん 80円(1個)
焼豚 200円

丸星ラーメン

丸星ラーメン
丸星ラーメン
丸星ラーメン(ぐるなび)

DINING EXPRESSではいろいろなラーメンを紹介しています。よかったら覗いていってください。


Posted at 12時32分   パーマリンク

   【熊本ラーメン・黒亭】 黒亭 力合(りきごう)店 濃厚な熊本ラーメン [ラーメン情報]

熊本ラーメン 黒亭・力合(りきごう)店

画像(430x323)

チャーシューラーメン 740円

 熊本ラーメンを語るに欠かせないラーメン店といえば、熊本市二本木にある「黒亭ラーメン」です。昭和32年創業、熊本市内でも行列のできるラーメン店として有名で、黒亭ラーメンを食わずして熊本ラーメンを語るべからず、といわれるほどのラーメンです。多くの人が黒亭ラーメンに魅了され多くのコメントをネット上にも残されています。

黒亭ラーメン(ラーメン九州ドットコム)

熊本ラーメンの王道 黒亭
黒亭ラーメン

レトルト黒亭は空港などのお土産店でもおなじみだ
熊本発!!おいしい「黒亭ラーメン」
熊本発!!おいしい「黒亭ラーメン」
ここで購入できます

この「黒亭」の流れを汲んでいるラーメン店が熊本市南部にあります。「黒亭 力合店」 黒亭 二本木より濃厚なスープが多くのラーメンファンを魅了している店舗です。
ALL Aboutにも記事がある(全国的に有名な「黒亭」だが、他に2店舗あった。 熊本に3つの「黒亭」)

画像(400x300)

チャーシューもうまい

スープの濃厚さがたまらない

 この黒亭 力合店は、地図通りにいけば非常にわかりやすい場所にあります。ラーメンは540円と黒亭より安いです。今回注文したのはチャーシュー麺(740円)待つこと10分ほど。私はここの濃厚なスープが好きです。見た感じもとんこつの濃厚さが伝わってきます。具はもやし、きくらげ、ねぎ、海苔のスタンダードな熊本ラーメンだ。たまごは欲しければ別注文となる。

 先ずは麺を食べる前にスープを飲んでください。少しクリーミーな豚骨という言葉がぴったりのこのスープ。絶品です。熊本でもこのような濃厚な熊本ラーメンのスープの所は少ないのではないでしょうか。この味がかなり癖になるラーメンです。麺は中太麺ストレート。ゆで加減もちょうど良く私の好みです。お腹が空いていればおにぎりなどとセットにしていただくというのもよいと思います。

 せっかくここまで来たのですから、チャーシュー麺をどうぞ。かなりのボリュームのチャーシューが入っています。やわらかさがちょうど良いチャーシューがたくさん入っています。これだけ入っているとかなり満足です。実はチャーシューがたくさんあるとスープが冷めてしまうという難点があるのですが、ラーメンは数分で食べてしまうので一緒です。

画像(350x213)

黒亭 力合店
住所:熊本県熊本市鳶町2-1-5 TEL:096-357-5860

ラーメン 540円
チャーシューメン 740円
大盛ラーメン 740円
もやしラーメン 560円
おにぎり 200円

黒亭 力合店

画像(80x173)

この看板

黒亭 力合

Posted at 12時16分   パーマリンク

   【博多ラーメン・ 博多だるま】 ごく細麺とこってりスープ [ラーメン情報]

画像(430x323)

博多だるま チャーシュウ麺

 はじめて食べたラーメン。福岡市にある「博多だるま」。九州ウォーカーでラーメン特集があり 久留米ラーメンで有名な「大砲ラーメン」店主香月 均さんがハマッた1杯ということで紹介してあり、ぜひ近いうちにと思っていた。

 場所は天神からでもそれほど遠くない場所に位置する。近くに来るととんこつの匂いがしてくる。屋台風の店内で待つこと数分。チャーシューが沈んだチャーシュー麺(800円)。濃度の高いとんこつスープ。脂も多いのだが脂だけではでないコクが感じられる。チャーシューがスープの温度で温まるころ、食べるとこれがうまい。

 昭和三十八年より作り続けられる伝統の味、暖簾分け・FC展開などせずに守り続けられる味。普通のラーメンは650円。替玉150円。ここのスープ、美味しいです。

画像(200x267)

店舗

博多 だるま〒810-0004 福岡市中央区渡辺通り1-8-26
TEL・FAX.092-761-1958
営業時間 12:00〜翌03:00

ラーメン九州ドットコム


ヤフーグルメ

ローソンでカップラーメン化していたこともあるのね

博多だるま

Posted at 10時29分   パーマリンク

   【アゴラーメン 佐世保名物】 飛魚のだしラーメン [ラーメン情報]

画像(200x267)

 DINING EXPRESSでも以前紹介した「あごつゆラーメン」気になっていました。レトルト製品の味はまぁまぁ美味しかったですよ。

 先日佐世保へ行ったときに、見かけたラーメン屋です。アゴラーメンって佐世保名物なんですね。佐世保は飲んだ後にハンバーガーを食べて帰りますが(以前ブルースカイで食べて帰った)、ラーメンもこのようなあっさりしたものならいけるのではないでしょうか。どことなく台湾風の看板だと感じました。

 しかしこのサイトかなりすごいです。ラーメンに対する意気込みがすごすぎます。気候を考えて夜7時から夜中3時までオープンするらしいです。予備知識があれば食べておくんだった・・

 アゴラーメン公式HP

地図はここを見たら面白い

ぐるナビレストラン

福福味噌まんじゅう 濱田醤油

Posted at 09時40分   パーマリンク

   【ららららーめん 黒崎店】 ばり旨とんこつ550円 [ラーメン情報]

画像(300x225)

ばり旨ラーメン 550円

 名前が覚えやすいので覚えていた「ららららーめん」。福岡や佐賀に店舗が多いようです。ホームページは見つからなかったけどチェーン系だと思います。
BLOGのららららーめん

 福岡県北九州黒崎で新しくオープンした「ららららーめん」を見つけ結構お客様も入っているようでしたので、入りました。「ばり旨ラーメン 550円、固麺」を注文。しばらくたって出てきました。シンプルな博多風ラーメンです。チャーシューはあぶってあり、美味しいのですが、どうも私はスープがもう少し濃い方がすきみたいです。スープの量ももう少し多い方がいいような気がしました。(麺が見えすぎ)人のコメントを見ると、ここはたまごが美味しいとのことでした。

画像(200x267)

◇ららららーめん 黒崎店
北九州市八幡西区黒崎2-4-21
093-622-2244
AM11:00-0:00

ららららーめん黒崎

 ばり旨ラーメン 550円
 ばり旨とんこつ味玉 700円
 同      肉入 750円
 同      全部入900円
 替玉       100円

Posted at 14時06分   パーマリンク

過去の記事へ

2

2006


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

広告

hamada

カテゴリー

検索

検索


ランダム写真

バレンタインはコレ!イタリア「caffarel」 のチョコレート

バレンタインはコレ!イタリア「caffarel」 のチョコレート

熊本名物 「太平燕」(タイピーエン)レトルト編

熊本名物 「太平燕」(タイピーエン)レトルト編

■東ハトとりあえずから揚げ!暴君ハバネロ仕立てじゃ!

■東ハトとりあえずから揚げ!暴君ハバネロ仕立てじゃ!

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

リンク集

[ HOWDY ]

[ LINK ]

[Login]

RSS1.0powered by a-blog

ページのトップへ

Copyright (C) 2007 DINING EXPRESS All rights reserved.