DINING-EXPRESS

食に関する気になる情報を毎日更新中!

   2009.2.6 冬季限定!ハウステンボスのラムボール [全国特産物情報]

画像(450x299)

630円

 長崎県佐世保市にあるハウステンボスのチョコレートハウスって、かなりの種類のチョコがあり、毎回何を買おうか迷ってしまうのですが、今回は、冬季限定のラムボールをご紹介します。

画像(350x233)

 ハウステンボス広しと言えども、身内が働いている関係で、美味しいものの情報はかなり正確に入ってきます。このラムボールは、隠れファンが多いおみやげの定番。袋入りでたくさん入っているにもかかわらず、脅威のコストパフォーマンスとおいしさで、群を抜きます。嬉しい金の個パック。

画像(350x238)

 お酒がちょっと苦手な私は「バッカス」や「ラミー」が、ちょっと強すぎるときもあるのですが、こちらのラムボールは、お酒がチョコに練りこまれているので、ほどよいラム加減が絶妙。

画像(350x233)

 ちょっとビター気味の濃厚なチョコとラムが優しく溶け合い、ついつい何個も口に運んでしまうおいしさ。おいしい高級チョコレートは、たくさんありますが、「安いのに味が高級」なチョコレートに出会うと嬉しくなりますね。バレンタインに贈ると喜ばれますよ。<YA>


ハウステンボスオンラインショップはココ



いつもはしっこ: 2006年10月 今回のハウステンボスのおみやげ

南の島与論島で3連泊

Posted at 00時03分   パーマリンク

   2009.2.2 JAこばやし推薦!宮崎完熟マンゴーシフォンケーキ [全国特産物情報]

画像(450x299)

 宮崎。以前は地鶏の真空パックがお店にあっても買ったことなかったのですが、ついついカートに入れることが多くなってしまった今日この頃。しかし、どんなにおいしくても「宮崎産マンゴー」を、カートに入れるのはさすがに勇気がいります(お値段的に)。ということで、お財布に優しいマンゴーを使ったスイーツをご紹介します。

画像(400x266)

宮崎県野尻町産のマンゴーを使用しました。
■野尻町・JAこばやし推薦■

との文字。JAさんが推薦しているので、宮崎産の国産マンゴーを使ってあることは間違いないようです。でも、マンゴー自体がこんなに高いのに、マンゴーのお菓子ってどうしてこんなに安いんだろうといつも思っていて、パッケージの後ろをひっくり返したところ…

画像(350x233)

宮崎県・野尻町産マンゴーをマンゴーのうち7.9%使用

との小さな文字。「7.9%」という微妙な配合ぶりが気になりますが。7.9が一番おいしいバランスだったんでしょうか。しかし、100%宮崎産マンゴーなわけないですよね、だって10個で630円なんだもの。「100個並べてあるマンゴーの中の、8個が宮崎産でーす」ということかと思うと、大河の一滴という感じ。

 シフォンケーキというだけあって、かなりふわふわのシフォンの中に、マンゴーのピューレが挟まっています。先日ご紹介しました「萩の月」の流れをくむと言ってもいいかと思います。マンゴーの香りもとても濃厚で、シフォンとのバランスがなかなかおいしい。サイズも価格もお手ごろですので、マンゴーの季節がくるまで、しばしスイーツを楽しみましょう。<YA>

画像(400x266)

こちらで買えます↓




パワナビGOURMET: マンゴー!パラダイス

スズキ その他 【 みんカラ 】 絵之本 桜 のフォトギャラリー

宮崎発 完熟マンゴー シフォンケーキ - うたかたの日々 - Yahoo!ブログ

日向ほがや 宮崎タウン

Posted at 00時58分   パーマリンク

   2009.1.22スポンジ&カスタードの元祖。ふわふわの「萩の月」 [全国特産物情報]

画像(400x266)

 仙台銘菓「萩の月」。スポンジの中にカスタードクリームが入っているお菓子ですが、はっきりいって元祖です。これに似たそっくりお菓子が全国各地にあり、「スポンジ&カスタード」といえるべきひとつのカテゴリーを作り出しました。「萩の月を探せ」という全国各地の類似商品を紹介するHPまであります。九州では鹿児島の「かすたどん」や「薩摩の華月」「薩摩の月」などがそのカテゴリーに入ります。はっきり言って、どれもおいしいです。

 

画像(350x233)

 しかしこのちょっぴり時代がかった「物憂げな美女」のパッケージは、他の追随を許しません。永遠にこのパッケージでいてほしい!と切に願います。なぜ、ハギなのかというと宮城県の県花が「ミヤギハギ」だからだそうです。響きが「おぎやはぎ」に似ています。

画像(350x233)

さすが元祖!おいしい!

 ふんわりやわらかいスポンジの中に、オリジナルカスタードクリーム。ものによっては粉っぽかったり、甘すぎたりしますが、元祖「萩の月」のカスタードは、まろやかで甘さ控えめ。このままでも十分おいしいですが、かつて松任谷由美が「凍らせて食べるとおいしい」と言っていたとか。今度挑戦してみようと思います。<YA>


Posted at 00時54分   パーマリンク

   2009.1.19 亀屋良長のおみくじしるこ「宝入船」 [全国特産物情報]

画像(400x266)

 京都にある老舗の和菓子屋さん亀屋良長。創業1803年の老舗です。烏羽玉(うばたま) という黒糖入りこしあんの和菓子が創業以来愛されています。亀屋良長さんのおみくじの入っている半月型のおしるこをいただきました。本来ならばお正月にいただくべきところを、今頃運試し。宝船の焼印でおめでた度満点のおしるこです。

画像(400x266)

 おみくじは、松、梅、竹、ハート、亀の5種類。梅が大吉のようですが、大凶のような内容は入ってませんから、ご心配なく。お汁粉の中に紙が入っているのかな、と思っていましたが、入っていたのは。。。

画像(350x233)

 「亀のゼリー」でした。それもミドリガメ。
こつこつと努力したことが実を結ぶでしょう
とあります。「こつこつ努力」という縁遠いコトバが、少々身近になりました。今年もがんばってコツコツとおいしいものを紹介していきます。<YA>



迎春菓子 「宝入船 懐中しるこ」-足の向くまま気の向くまま

おやこで楽しむ京都流: 亀屋良長【宝入船】 | らびまり [ 京都流 ...


和菓子手帖 迎春菓子 亀屋良長 「宝入船 懐中しるこ」

住所: 京都市下京区四条堀川東入
電話: 075-221-2005
FAX:075-223-1125

Posted at 00時59分   パーマリンク

   2009.1.13 おいしさびっくり!CA御用達!松葉屋「栗蒸し羊羹月よみ山路」 [全国特産物情報]

画像(300x225)

栗がゴロゴロ入ってます

 CAの友人が「おいしい!」と太鼓判を押す松葉屋さんの「栗蒸し羊羹月よみ山路」。どこを切っても栗が現れるという贅沢な栗蒸し羊羹です。国産の能登栗と北海道の小豆を上質の葛を竹の皮に包んで蒸してあります。練羊羹ではなく、蒸し羊羹なのでそんなに甘くなく、羊羹嫌いな人に食べて欲しい羊羹です。過去にキャビンアテンダントのお土産ベスト3に選ばれた実績があると聞き、納得。TBSのはなまるマーケットでも取り上げられたそうです。

画像(350x263)

 これは、びっくりするほどおいしい羊羹です。ほのかな竹の香り、葛を加え蒸し上げた餡が独得の歯ごたえ、そして栗と餡がかもしだすハーモニー。松葉やさんでは、栗以外にもくるみの羊羹もあるそうです。これまたおいしそう!最近羊羹を何度か取り上げましたが、これが文句なしにナンバーワンのおいしさ。
小城羊羹
志ぐれ

花ゆず季

リピーターが多いのもうなずけます。プレゼントすると喜ばれること間違いなしです!<YA>


株式会社松葉屋
住 所 : 〒923-0931
石川県小松市大文字町69
連絡先 : TEL0761(22)0120
FAX0761(20)0120

楽天で買えます!






迷探偵日記: "おいしい"取材

松葉屋/月よみ山路/ようかん[食べログ.com]

あさぴーのおいしい独り言: 小松のお土産松葉屋「月よみ山路」はキャビン ...

栗がごろごろ!! 栗蒸し羊羹 『月よみ山路』 | グルメ情報 | 大阪市 ...

Posted at 00時02分   パーマリンク

過去の記事へ

2

2009


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

広告

hamada

カテゴリー

検索

検索


ランダム写真

2008.12.02 浜塚製菓 蜂蜜入りうずまきかりんとう

2008.12.02 浜塚製菓 蜂蜜入りうずまきかりんとう

■チッチキ血ー救急絆創膏

■チッチキ血ー救急絆創膏

2010.6.21 加齢臭に効く!?柿茶石鹸&油かたぶら

2010.6.21 加齢臭に効く!?柿茶石鹸&油かたぶら

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

リンク集

[ HOWDY ]

[ LINK ]

[Login]

RSS1.0powered by a-blog

ページのトップへ

Copyright (C) 2007 DINING EXPRESS All rights reserved.