DINING-EXPRESS

食に関する気になる情報を毎日更新中!

   2009.7.27 カムバーック!山崎製パンロールちゃん「紅茶」 [D@EXコラム]

画像(400x266)

 山崎製パンのロールちゃん。コンビニのチルドのコーナーで愛らしい目で鎮座しているので、ついつい手にとってしまいます。ホイップクリーム味とチョコクリーム味がおいしいのですが、この紅茶味もとても好みなので、ついついママロールちゃん(このウサギの名前)の紅茶味を買ってしまいます。ちなみにママロールちゃんの特技は料理。料理上手を武器にパパロールちゃんの心をゲットしたらしい。見かけの割りにはしたたか。
 

画像(350x233)

 ふんわり柔らかい生地にロールインした紅茶の香りが、しっかりとしていて、鼻からふんわりと抜けます。このママロールちゃんのパッケージのイメージどおりにそこはかとなく漂う上品さがいいですね。「いまだけよ♡」とつぶやくママロールちゃん。季節限定ってもったいないですね。コンビニでカンタンにゲットできる紅茶のロールケーキってあんまりないので、ヘビーローテーションでいただいてたのですが。是非是非定番化してほしいロールちゃん紅茶でした。<YA>

さとともの好きなもの:紅茶のロールちゃん

ロールちゃん 紅茶 (ロールチャン コウチャ) - 関心空間
紅茶ロールちゃん - インコ&ウサギのモミクチャ日記 - Yahoo!ブログ

ロールちゃん - 私のメモ

Posted at 00時35分   パーマリンク

   2009.7.25 秋刀魚味ではないです。べビースターラーメン丸「横浜サンマー麺味」 [D@EXコラム]

画像(400x266)

 「サンマー麺」って一体なんだろう・・と思い購入したべビースターラーメン丸「横浜サンマー麺味」。サンマー麺とは横浜生まれのご当地ラーメンらしいのですが、県外ではほとんどメニューに見ることが出来ないラーメンなのだそう。
 しょうゆラーメンの上に、モヤシ、キャベツ、豚肉などの具を炒め片栗粉でとじたあんかけラーメン。具の種類や味は店によって違うらしいのですが、基本的にはもやしを中心とした、とろみのあんかけラーメンだそうです。勝手にサンラータンみたいな異国情緒満点の「すっぱ辛い」テイストを想像していましたが、全然違って誰にでも愛される味のようです。パッケージにも「もやしが芳醇に香る野菜あんの味」とあります。「もやし」って、どんだけ香っても「芳醇」にはならないような気がするんですけど。

画像(350x233)

 パッケージを開けると、ぷーんとベビースターラーメンの香り。もやし、もやしを探すけど、香りの中にもやしは感じられないですね。丸いカタチのベビースターラーメン。たまには取りこぼしつつ、口の中で「あいたたた」となりながら食べていたあのなつかしの鋭利な乾燥ラーメンの進化形です。さすがに食べやすい。

画像(350x233)

 横浜の方でしたら「ああーサンマー麺だ。なつかしい」となるのでしょうが、悲しいかなサンマー麺未体験者ゆえ、気の利いたコメントができません。ちょっと甘めのベビースターラーメンという感じですが、なかなかおいしいです。もやしは、少し香るかな、という程度ですが、ちょうどよい香り具合ではないでしょうか。<YA>



未知なるサンマー麺をおうちで食べてみよう!


 

FM横浜-AIR_CRUISE:サンマー麺

ベビースターラーメン丸 横浜サンマー麺味 - Limited-e.com

Posted at 00時35分   パーマリンク

   2009.7.23 ザクッと!ガリッと!アントルメ菓樹「陽だまり菓子の樹ふろらんたん」 [熊本グルメ情報]

画像(350x233)

 熊本市にある人気のパティスリー「アントルメ菓樹」。生菓子が30種類、焼き菓子が25種類ほど置いてあり、こちらのモンブランをはじめていただいたときは、そのとんがり帽子風のカタチとおいしさにびっくりしたのを覚えています。
 

画像(300x199)

 焼き菓子のおいしさにも定評がありますが、中でも好きなのがふろらんたん。フロランタンとは「フィレンチェのお菓子」という意味だそうです。カトリーヌ・ド・メディシスがアンリ2世のもとへ嫁ぐ時にイタリアから伝えたお菓子で、クッキー生地にキャラメルコーティングしたアーモンドが乗っています。
 

画像(337x223)・拡大画像(640x425)

 菓樹のふろらんたんは、ザクッとした食感にアーモンドの香り。ザクザクガリガリと、おいしいですねー。サイズといい、バー状のカタチといい、パソコン打ちながら、テレビ見ながらと、ついつい手が伸びてしまう罪作りなヤツです。10日ほど日持ちもしますから、お持たせにはぴったりですね。<YA>



アントルメ菓樹
住所:熊本市東野1丁目5-5
TEL/FAX:096-368-2800
営業時間:9:30-20:00


クックパッドにフロランタンのレシピがありました!意外と簡単そう!

頑張るおばさんの奮闘日記:アントルメ菓樹

ポンポコリン さんのマイページ|ひごなび!

夢見猫のつれづれ日記・別館

Posted at 00時33分   パーマリンク

   2009.7.21 気合十分!徳島銘菓「菓匠孔雀」の「なると金時」 [全国特産物情報]

画像(350x233)

第24回全国菓子大博覧会名誉総裁賞受賞

 徳島のおみやげで。「菓匠 孔雀」さんの「なると金時」というお菓子をいただきました。鳴門は、さつまいもの産地で有名。「なると金時」は、名物のさつまいもをベースにミルク、バター、卵を使ったお饅頭です。焼き芋の素朴な風味に黒糖の香り。おみやげにぴったりの銘菓です。理由はいくつかありますが・・・。

画像(300x199)

 まずはパッケージの斬新さ。さつまいもの入っている段ボール箱のような黄色の容器にパッケージに入っています。ちなみに

こちら↓は、鳴門金時(生のさつまいも)のパッケージです。お菓子じゃありません。




さらにさらに、こちら↓は、「菓舗仁木」さんの「なると金時」。「菓匠孔雀」さんの「なると金時」とあからさまにそっくり。中国のミッキーマウスどころの話ではありません。関連企業なのでしょうか?他の方のブログを拝見していると、少し味が違うとのこと。食べてみたいですね。




画像(337x223)・拡大画像(640x425)

 中を開けると、「平成十年五月 天皇皇后両陛下お買い上げ賜る」の紙などが入っています。なんだか「意気込み」というか「気合」の伝わってくるお菓子です。

画像(350x233)

 気合はまだまだ止まりません。お菓子の包み紙は「県みやげ品新作コンクール知事賞入賞」の新聞記事のようなもの。ついマジマジと読んでしまう。なかなかの実力者のようです。

画像(350x233)

 焼き芋風のルックス。真ん中にはスイートポテトのようなものが入っています。芋の風味が生きていますね。とってもおいしいです。おみやげといっても郷土色が薄いものも多いですが、地域の方の思いや、意気込みが伝わってくるようなお菓子でした。<YA>

画像(262x174)

店舗名:菓匠 孔雀
住所 :徳島県鳴門市撫養町南浜字東浜563
電話 :088-685-3030
価格 :900円(10個)
発送 :あり


元祖銘菓なると金時。: 甘い生活
徳島県の銘菓 菓匠 孔雀の元祖銘菓なると金時 | ごきげんようのおやつ



徳島土産「元祖 銘菓 なると金時」 - 関心空間

Posted at 00時37分   パーマリンク

   2009.7.20 メルパルク熊本にてフレンチとクラシックコンサート [編集長コラム]

 7月12日(日)にメルパルク熊本で開催されたリニューアルオープン5周年記念の「夏のフレンチとクラシックコンサート」に行ってきました。料金は8,000円でフレンチフルコースを食べてその後クラシックコンサートという段取り。

 ファゴットとチェロの奏者の夫婦デュオ (フリードリッヒ・エーデルマンとレベッカ・ラスト)による心地よい音楽。18:00から1時間半が食事、19:30から1時間がコンサート。フリードリンクで食事してコンサート。以外に8,000円って高くないねと思いました。目を閉じるとうとうとするのですが、1曲1曲が短いためオーディエンスの拍手で目が覚めました。

 メルパルクなどで公演されて全国を回られているようです。世界的な奏者ということで天皇陛下1名のみのコンサートもされたとか話されていました。レベッカ・ラストさんが使用されているチェロは、1791年に製作されたもので、英国チャールズ皇太子殿下が所有していたというとてつもなく高そうなチェロです。さすが一級品の奏でる音は素人の私にもわかりました。(本当か・・)

画像(300x225)
画像(300x225)
画像(300x225)
画像(300x225)
画像(300x225)

Posted at 00時27分   パーマリンク

過去の記事へ

7

2009


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

広告

hamada

カテゴリー

検索

検索


ランダム写真

弥乃一 の米菓(大判揚) JAL Jクラス

弥乃一 の米菓(大判揚) JAL Jクラス

2008.10.8 絶品 風雅巻き 熊本の海苔菓子

2008.10.8 絶品 風雅巻き 熊本の海苔菓子

2008.5.24 ポンジュース チロルチョコレート 愛媛名産ですね

2008.5.24 ポンジュース チロルチョコレート 愛媛名産ですね

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

リンク集

[ HOWDY ]

[ LINK ]

[Login]

RSS1.0powered by a-blog

ページのトップへ

Copyright (C) 2007 DINING EXPRESS All rights reserved.