DINING-EXPRESS

食に関する気になる情報を毎日更新中!

   無洗米(むせんまい)をもっと良く知りたい! [DINING EXPRESS誌より]

画像(180x127)・拡大画像(295x209)

お米を研ぎ洗いするのはなぜでしょう?お米の表面にはヌカが付着していてそのまま炊いたらヌカ臭くておいしくないからです。無洗米は、ヌカを取り除くことで、研ぎ洗いの手間をなくしたお米です。無洗米は 洗う必要のない衛生的なお米で、袋からお米を出し、水を注ぎ、しばらく置いておき、ご飯を炊くことができます。忙しい時代にぴったりな手軽で、便利で、画期的でしかもおいしいお米といえます。


画像(180x127)・拡大画像(295x209)

ポイント1 低コスト 洗わないというムダがありません。
洗う研ぐ時間が要りませんので、時間の節約にもなりますし、お米を研ぐ際に発生する重量のロスもありません。通常の白米であれば3%程度が流出します。また水道料金も無洗米の場合はお米の量の1.5倍程度の水で済みますので、環境にもやさしいといえます。通常の米であれば20倍程度は必要です。

ポイント2 袋から出して水を入れるだけの手軽さですので、お米を研ぐ手間もいりません。流しから炊飯器への移動も必要ありません。

ポイント3 研ぎ汁が出ないので環境にも優しく水資源の節約にもつながります。

ポイント4 表面に傷が無くなめらかで、白さとツヤが違います。お米の栄養成分を逃さず、風味豊かです。


全国無洗米協会

Posted at 06時49分

   トラックバック

トラックバックURL

http://www.howdy.co.jp/dining-express/tb.php?ID=50

   コメント

[ 内容チェック中 ]

熟女 2009年12月23日 17時40分 [削除]

無洗米っていいですね

っひゅうう 2007年01月18日 11時01分 [削除]

コメント投稿フォーム

名前:(この情報をCookieに保存させたい場合にチェック)
メールアドレス: (表示はされません)
URL: (名前にリンクされて利用されます)
コメント:
パスワード: (削除時に利用)

1

2005


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

広告

hamada

カテゴリー

検索

検索


ランダム写真

2008.11.28 JAL Jクラス 茶菓子 アマンドのダックワーズ

2008.11.28 JAL Jクラス 茶菓子 アマンドのダックワーズ

2009.3.13 伊勢名物「赤福」君 久しぶりの再会ですな

2009.3.13 伊勢名物「赤福」君 久しぶりの再会ですな

2009.1.21 大阪・出入橋きんつば 食べたかった!

2009.1.21 大阪・出入橋きんつば 食べたかった!

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

リンク集

[ HOWDY ]

[ LINK ]

[Login]

RSS1.0powered by a-blog
Copyright (C) 2007 DINING EXPRESS All rights reserved.

ページのトップへ