DINING-EXPRESS

食に関する気になる情報を毎日更新中!

   ”キユーピー”マヨネーズ [D@EXコラム]

画像(100x180)

皆さんご存知のマヨネーズのトップブランド”キユーピー”ですが、キューピーではなく「ユ」が小さくなく”キユーピー”であることはご存知でしたか?ハウディでも多くのキユーピーの製品を取り扱っていますが、今年、国産初のマヨネーズ,
キユーピーマヨネーズが誕生してちょうど80年だそうです。今回はマヨネーズの歴史を紹介いたします。

画像(100x180)

<キユーピーマヨネーズの歴史>
国産初のマヨネーズの発売は1925年(大正14年)でした。1915年(大正元年)キユーピー・アヲハタグループの創始者の中島董一郎氏が農商務省(現農林水産省)の海外実業練習生としてアメリカ滞在中に、マヨネーズと出会いました。

 アメリカでは盛んにサラダを食べており、値段も安く、おいしく栄養豊富なマヨネーズをいつか日本でも発売したいと考えました。
 そして関東大震災をきっかけに和服から洋服へ、衣食住の洋風化が進むのを見てマヨネーズの製造を開始しました。
それは、日本人の体格向上を願い、当時の輸入品に比べて2倍の卵黄を使った栄養豊富なマヨネーズでした。当初の売れ行きは年間120函(600kg)ほどと少なく、マヨネーズになじみのない日本人は整髪料(ポマード)と間違えて髪に塗ったというエピソードも残っています。
 その当時の日本では生野菜のサラダを食べる習慣はなく、マヨネーズをサケ缶やカニ缶など魚介類のソースとして紹介していました。

画像(150x170)

 マヨネーズが世間に広まり、1941年(昭和16年)の年間出荷量が10万函(約500トン)まで伸びたところで、第2次世界大戦のため製造を一時中止しました。物資不足で良い原料が手に入らないときは、製造を中止するほどで、「良い原料からしか良い製品は生まれない」というキユーピーの品質への基幹となる考え方は、この当時から引き継がれています。やがて戦後、1948年(昭和23年)に原料事情が好転したため製造を再開。その後の徹底的な合理化により、戦後23回の値下げ(値上げ10回)をしマヨネーズの市場は飛躍的に発展しました。
 現在欧米では、パンに使うことが多いことから、酸味の少ないマイルドな全卵型マヨネーズが主流になっているのに対し、日本では卵黄が多く、うま味の強い卵黄型のマヨネーズが主流となっています。それは、日本の米の食文化と相性の良い調味料だったからです。

キユーピー株式会社ホームページより

Posted at 06時00分

   トラックバック

トラックバックURL

http://www.howdy.co.jp/dining-express/tb.php?ID=87

   コメント

コメント投稿フォーム

名前:(この情報をCookieに保存させたい場合にチェック)
メールアドレス: (表示はされません)
URL: (名前にリンクされて利用されます)
コメント:
パスワード: (削除時に利用)

1

2005


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

広告

hamada

カテゴリー

検索

検索


ランダム写真

プジョー PEUGEOT ソルト&ペッパーミル 

プジョー PEUGEOT ソルト&ペッパーミル 

2009.12.2 築地ちとせ「冷やし柿」。かわいい季節菓子

2009.12.2 築地ちとせ「冷やし柿」。かわいい季節菓子

■熊本グルメ 上通りに移転!「カンパーニュ」絶品ランチ!

■熊本グルメ 上通りに移転!「カンパーニュ」絶品ランチ!

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

リンク集

[ HOWDY ]

[ LINK ]

[Login]

RSS1.0powered by a-blog
Copyright (C) 2007 DINING EXPRESS All rights reserved.

ページのトップへ