DINING-EXPRESS

食に関する気になる情報を毎日更新中!

   ダックワーズ 福岡・フランス菓子16区 ダックワーズの祖 [編集長コラム]

画像(425x265)

ダックワーズ 16区

 先日、とあるお客様よりいただきものをしました。「福岡・フランス菓子16区」のダックワーズです。つい先日、DINING EXPRESSでも16区のギャレット・デ・ロワについて紹介し、そのとき16区の名物として「ダックワーズ」があることを記載しましたので、まさしくタイムリーだなぁと思いました。ほんっとに16区のダックワーズは美味しいんですよね。お菓子の割りにちょっと高くてなかなか手が出ません。

「ダックワーズ」を考案したのは、16区の三嶋隆夫シェフであり、福岡どころか16区を全国区にしている大きな理由になっています。

ダックワーズは、私が、パリ16区の菓子店「ARTHUR」のシェフを勤めていた1979年に考案したスペシャルです。
それまでこのアーモンド生地は生菓子として、あるいはアントルメの底に敷く使われ方をしてきました。「これを和菓子の最中(もなか)に相当するものにできたら、新感覚の焼き菓子ができるのではないか。」そう考えた私は、試行錯誤を繰り返し、外がパリッとして中がふわっとした食感のダックワーズを生み出しました。

16区ダックワーズ物語より引用

16区ホームページ

画像(400x266)

 16区のダックワーズは2個が一つの包みに入っています。パリッと焼けた表面とは裏腹に、ふわっとやわらかい歯ごたえ、口の中に広がるアーモンドの風味。このちょっと濃厚なやわらかいアーモンドの風味がたまりません。クリームはブッセと呼ばれるようなものと比べると少なめかもしれませんが、そこあたりが上品さを感じさせる部分なのかもしれません。

全国への発送もされていますので、わざわざ福岡の店舗に行くこともなく、このダックワーズの祖の味を自宅で堪能できます。

画像(300x199)

特に有名なお菓子ですので色々なブログなどでも紹介されています。
harucooking BLOG2
関心空間(16区)
ダックワーズ
いちおし菓子
bourlngerie mari

画像(300x199)

ピンクの包み紙に、上品なリボン。かなり素敵なパッケージです。

グルメぴあ(16区)

----------------------------------------

【送料無料】【在庫限り】座・む〜馬(ザ・ムーバ) HM-700 【フジ医療器】 ...

【送料無料】【在庫限り】座・む〜馬(ザ・ムーバ) HM-700 【フジ医療器】 ...

↑色々調べてみたけど、ここが一番安かった。購入した時はポイント還元も多かったし。やはり通販は安いですね。電気屋で現物を見て調べた時はびっくり¥しちゃいました。

価格順に並べてみてもここのはやはり安いです!!
この値段なら買ってもいい気持ちになりますね。

Posted at 00時00分   パーマリンク

   こんがりとん 昭和製菓 鹿児島の可愛いお土産 [編集長コラム]

豚の形が可愛いでしょ
画像(400x266)

 鹿児島出張があり、お土産がいつもかるかんでも面白くないなとネットで調べていて、ちょっと可愛いお土産を見つけました。2005かごしまの特産品コンクールで≪鹿児島県特産品協会理事長賞≫を受賞した商品。「こんがりとん」といいます。こんがり豚(とん)という意味でしょうか。電話でまず昭和製菓さんにどこで購入できますか?と聞いたら、JR鹿児島中央駅では販売していないとのこと。

 すぐ近くの中央郵便局の前にあると聞いていたのですが、「昭和製菓」の看板はなく、昭和製菓薩摩庵という名称らしいです。角のお店でした。

画像(400x298)

 購入したのは「こんがりとん」16枚入り1,260円です。鹿児島の名産黒糖入りのサブレなのです。これまた鹿児島の名物、黒ブタさんの相性と形どりが可愛い〜。包装紙のブタさんも可愛いです。ちょっといい感じですね。

画像(400x266)

 こんがりとんには1枚入りと薄焼きの2枚入りの2種類があります。1枚入りは「黒糖サブレ」2枚入りは「黒糖ピーナツサブレ」とあります。これだとお土産では1セットにしないとなぁ。両方食べたいもんね。

画像(400x305)

 愛らしい形をしているお菓子っていうのはいいですね。味もサクサクしていて黒糖の味もして美味しいです。両方美味しいです。

鹿児島駅やいろんなところに置いたら売れそうなんですが、お店の方は卸では販売していなくて直営で販売されている、ようなことをおっしゃってました。

昭和製菓株式会社
〒890-0041 鹿児島市城西3-6-1
電話:099-255-3131

鹿児島の特産品

モリンダコリンダ

昭和製菓

----------------------------------------

【送料無料】【在庫限り】座・む〜馬(ザ・ムーバ) HM-700 【フジ医療器】 ...

【送料無料】【在庫限り】座・む〜馬(ザ・ムーバ) HM-700 【フジ医療器】 ...

↑色々調べてみたけど、ここが一番安かった。購入した時はポイント還元も多かったし。やはり通販は安いですね。電気屋で現物を見て調べた時はびっくり¥しちゃいました。

価格順に並べてみてもここのはやはり安いです!!
この値段なら買ってもいい気持ちになりますね。

Posted at 00時00分   パーマリンク

   ホワイトデーに!フランフランのバックドロップ [D@EXコラム]

画像(400x321)

400円

 カジュアルスタイリッシュといえば、フランフラン。インテリアから雑貨まで、品揃えも豊富、おまけにリーズナブルとあって、ついつい立ち寄ってしまい、無駄遣いしてしまいます。そんなフランフランのレジに置いてあったのが、このキャンディー。バックドロップという名前のドロップです。ちなみに彼は「4号」。1号から4号までありますが、微妙に違うパッケージデザイン。色使いやマスクのデザインなどが違います。どれもビビッドでなかなかのインパクト!その中でももっとも怪しげな雰囲気をかもし出していた「紫&ピンクの4号」をゲット。後ろの“ぎざぎざ模様”がなんだか車酔いしそうな感じ。

画像(350x233)

丸いキャンディー

 中には丸いサクマのドロップが入っています。フレーバーにばらつきがありますが、イエローはレアなのでしょうか?。食べてみましたが、イチゴはイチゴ風であり、メロンはメロン風な味がします。いい仕事です。(まっ、普通かな?)パッケージデザインと、ネーミング以外は限りなく普通なのですが、ついついインパクト買いさせる魅力があります。ちょっと気が早いですが、バレンタインのお返しなどにも最適かもしれません。「取らぬ狸の皮算用」と言われそうですが。
 

画像(350x190)

backdrop4号

 私が店頭で気づいたものは、すべてタラコ唇が閉じたバージョンでしたが、微笑んでウィンクしいるものもあったのですね!

アロハあるいは


寡黙な勝負師は、不敵な笑いこそ浮かべても、ウィンクはNGでしょう。
<YA>

 フランフランのサクマキャンディ 川崎タジキスタウン/ウェブリブログ

Gingham Notes


Posted at 00時00分   パーマリンク

   羽田空港限定空スイーツ!ヨックモックのレーズンサンド [D@EXコラム]

画像(400x266)

8個入り1260円

 羽田空港限定の空スイーツ。以前取り上げました「ぱいさくいも」や「ラガナッシュ」などがあります。今回はヨックモックのレーズンサンドです。羽田空港第2ターミナルのヨックモックショップで人気ナンバーワン商品らしいです。ピンクのパッケージもかわいく、おみやげにぴったりです。ちなみにヨックモックとはスウェーデンの北部、北極圏の線上にある、森と湖の小さな町の名前だそうです。

画像(350x233)

お茶にもコーヒーにもあいます

 「レーズンサンド」ファミリーともいうべき、一連のレーズンサンド族(マルセイ、小川軒、シャンデレザン、豆乳バターサンド、アイチック)は、すでに取り上げましたが、ヨックモックはダークホースでした。最近何度かバターサンドをいただく機会があり、半分食べ飽きつつもバターサンド研究家の道へと踏み出したところだったので(?)、新たなブツの発掘に素直に感動。おまけに昭和43年創業の老舗ヨックモックですから、期待度大です。

画像(400x266)

 マルセイと比較すると、横幅は半分とまではいきませんが、スリム仕様です。フィンガーチョコより少し太い感じといったほうがいいかもしれません。サブレ生地はサクサクっという感じで、マルセイよりも軽い感じです。
中のクリーム&レーズンもどちらかといえば軽め。マルセイが1個でも満足感があるのに対し、ヨックモックは、3本食べてもまだ胃がもたれません。幅が細いせいか、レーズンが大きく見えます。レーズンの比率からいけば、ヨックモックに軍配があがりそう。ちなみにレーズンは、小川軒のものに比べると、お酒の香りはあまりしませんので、子供さんでも
おいしくいただけます。レーズン嫌いの人でも、これだったら食べるという人も多いようですよ。

 それにしてもやはり、おいしくないレーズンサンドというものは存在しないのでしょうか。
どれを食べてもおいしいです。<YA>

ねこちぐらな日々: ヨックモックのレーズンサンド

So-net blog: まみごんのおひとりさま満喫生活 :空スイーツ レーズン ...

岡山饂飩探検記異傳 : ヨックモック レーズンサンド

Posted at 00時00分   パーマリンク

   うなぎの末よし 鹿児島市・天文館 【1】 [全国グルメ情報]

画像(400x300)

うな丼(竹) 1,750円 吸物・つけ物付

 「うなぎの末よし」は創業70余年、うなぎの名産地・鹿児島では名店です。九州新幹線が開業した時にここで食べて以来ですので、2年半ぶりになります。鹿児島中央駅から市電の天文館で降りてアーケードへ数分。場所はうろ覚えでしたが、アーケードの途中から鰻を焼いた匂いがしたので、場所はすぐわかりました。

 作家の椋鳩十が絶賛したことで知られる名物のかば焼きは、大隅産のウナギを使い、独自のタレと備長炭で焼き上げてあります。ちょっと甘めのタレとふんわりした少し関東風の焼きがウマかった記憶があります。

 今日は何を注文しようかと思ったら、以前梅を頼んでかなりお腹いっぱいになった記憶があったので、竹にしてみました。値段の違いは鰻の量の違いです。850円〜2350円まで4段階の構成です。

 鰻屋さんって昼間は一人で食べに来る男の人って結構いるんですよね。安くはないお昼ご飯ですが、うなぎパワーをつけようとするお年を召した方を多くみかけます。

画像(370x278)

 メニューです。吸物は鰻屋では珍しい「味噌仕立て」。うなぎエキスってどんなものでしょうか。まさかうなぎパウダーじゃないでしょう。骨でだしをとってあるのでしょうか。

画像(450x337)・拡大画像(480x360)

 鰻をアップで。また食べたくなります。

画像(400x268)

 鰻の断面です。肉厚でふわっとしており、タレがからんだご飯との相性が絶妙。さんしょうをふりかけていただくと、たまりません。やはり鰻はうまいですねぇ。

画像(300x225)

うなぎの末よし
鹿児島市東千石町14-10 1階
(営)10:00〜20:00 年中無休
(電)099-222-1525

S席かごしま デートのアイデア

ぐるなび(うなぎの末よし)

-------------------------------------------------------

【送料無料】【在庫限り】座・む〜馬(ザ・ムーバ) HM-700 【フジ医療器】 ...

【送料無料】【在庫限り】座・む〜馬(ザ・ムーバ) HM-700 【フジ医療器】 ...

↑色々調べてみたけど、ここが一番安かった。購入した時はポイント還元も多かったし。やはり通販は安いですね。電気屋で現物を見て調べた時はびっくり¥しちゃいました。

価格順に並べてみてもここのはやはり安いです!!
この値段なら買ってもいい気持ちになりますね。

Posted at 00時00分   パーマリンク

   京の大黒 丹波黒大豆の甘納豆 長岡京小倉山荘 [全国特産物情報]

画像(350x277)

京の大黒

 今日は節分。節分といえば豆なのですが、最近では高齢者も多く「固い大豆豆」は食べれません・・ということで大豆の代替として「甘納豆」を食べられるということも聞きます。

 最近お土産でいただいたものの、おいしいものを紹介したいと思います。名は「京の大黒」写真の1パックは40gですが、5袋で1,050円等で販売してあります。丹波黒大豆といえば品質でも日本でも最高峰のもの。特にお正月には欠かせない素材の一つですね。

 旅館みたいな名前の、小倉山荘の『京の大黒』は、Lサイズの大粒黒豆だけを厳選し、丁寧に炊きあげほの甘く味つけしたお茶菓子。口あたりの柔らかさを大切に、上品な味わいに仕立てた至極の和菓子です。正月に食べたあの「丹波の黒豆」の味そのままです。これはいけます。

これはおじいちゃん、おばあちゃんに喜ばれます。

小倉山荘のホームページ

BLOG:
やっぱりバラに夢中


★おとりよせ日和掲載★【丹波黒豆お茶菓子】 京の大黒 大箱(40g×5袋)(係数4) 
楽天でも注文できるので、遠くに住む祖父母に送っても喜ばれそうです。

画像(420x329)

これが黒豆だ

 お茶菓子として黒豆、ほっとしたときに黒豆。ほんとにおやつには最高ですね。そんなに甘くもないし、黒豆の素材の味が生きています。さすが黒豆。


【ランキング1位】甘納豆より上品♪丹波黒豆お茶菓子京の大黒 ご愛食用(40g×3袋)(係数3)

----------------------------------------

【送料無料】【在庫限り】座・む〜馬(ザ・ムーバ) HM-700 【フジ医療器】 ...

【送料無料】【在庫限り】座・む〜馬(ザ・ムーバ) HM-700 【フジ医療器】 ...

↑色々調べてみたけど、ここが一番安かった。購入した時はポイント還元も多かったし。やはり通販は安いですね。電気屋で現物を見て調べた時はびっくり¥しちゃいました。

価格順に並べてみてもここのはやはり安いです!!
この値段なら買ってもいい気持ちになりますね。

Posted at 00時00分   パーマリンク

過去の記事へ

2

2007


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      

広告

hamada

カテゴリー

検索

検索


ランダム写真

【リストランテ キオラ】 RISTORANTE KIORA 麻布十番

【リストランテ キオラ】 RISTORANTE KIORA 麻布十番

2010.10.13 プッシュポップスタイルが新しい。連食系チョコスナックカパッチョ

2010.10.13 プッシュポップスタイルが新しい。連食系チョコスナックカパッチョ

2008.5.21 阿蘇たかなめし 「あそ路」 熊本の美味しい郷土料理

2008.5.21 阿蘇たかなめし 「あそ路」 熊本の美味しい郷土料理

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

リンク集

[ HOWDY ]

[ LINK ]

[Login]

RSS1.0powered by a-blog

ページのトップへ

Copyright (C) 2007 DINING EXPRESS All rights reserved.