太平燕のレトルトは結構美味しい! [全国グルメ情報]
太平燕のレトルトを4月7日のダイニング・エクスプレスBLOGで紹介しました。伝承の館さんが作られている箱入りの商品は会社でもまた自宅でも何度も食べましたが結構スープも美味しく、麺も緑豆春雨だけあって、大変評判が良かったです。
どこで買えるのですか?と聞かれたこともありますが、熊本県内であれば買えるところは多いのですが、福岡の方や東京の方からの質問だとお店で売っているところ(県の物産館にはあるかもしれませんが・・)は私もわかりませんでした。
こういうときに役に立つのがインターネットの通販。
↓ありますよ、太平燕のレトルト。
販売されているのは、熊本に拠点があり、醤油、塩などを販売されている「濱田醤油」さんです。濱田醤油の方とはよくお話をしたりするのですが、太平燕を「ひしおぐら」(ネットショップの名前)で販売されているとは知りませんでした。
ネットショップがあると、購入してきて詰めなおして友人へ贈る、みたいなことも煩わしくなく簡単にネット上からできますし大変便利です。
最近は全国区になってきた、熊本名物太平燕。まだご賞味いただいていない方はこのレトルトをまず味わわれてみてはいかがでしょうか。それから熊本へいらっしゃってください。最近、「太平燕食べ歩き本」なる小冊子(ラーメンでよくあるようなやつ)も出ています!
【関連記事】
熊本名物「太平燕」 中華園 緑洲(うまかもん!!VOL1) [DINING EXPRESS誌より]
熊本名物 「太平燕」(タイピーエン)レトルト編 [D@EXコラム]
太平燕の売り場を見てみました。 [熊本特産物情報]
熊本太平燕 「中華園」 持ち帰り [熊本特産物情報]
太平燕 [D@EXコラム]
太平燕 熊本駅にて [編集長コラム]
Posted at 08時27分 パーマリンク
ゆかり [D@EXコラム]
「ゆかり」と言えば紫蘇のふりかけとして有名ですが、この「ゆかり」は三島食品?蠅療佻疹ι犬砲覆辰討い泙后B召里佞蠅?けメーカーでも「ゆかり」ふりかけはありますが、それら製品のほとんどが三島食品で生産されていることはあまり知られていません。名古屋でシソを刻んだお漬物がよく売れていることにヒントを得て、1970年3月にその乾燥品を三島食品が商品化したことが始まりです。
使用するシソは安定した高品質の原料を確保するため、静岡を始めとした特定の産地と契約栽培を行い、厳選した良質のものだけを使用している。また、国内の赤シソの年間使用量は6000〜7000トンと見られていますが、そのうちの約1/3の2500トンを三島食品で使用されています。
<ゆかりの名前について>
古今和歌集の中に、
紫のひともとゆえに 武蔵野の 草は皆からあはれとぞ見る (読み人知らず)
とあります。これは「むらさき草がひともと(1本)咲いている、という“縁=ゆかり”だけで、武蔵野の草花が皆いとおしく、身近に感じてしまう」という意味になるそうです。この「縁」あるもの、「ゆかり」あるもの=むらさき草で、ゆかり(縁)の色は紫色を言うようになりました。このことから品名に「ゆかり」と名づけ、商品の袋にも紫色を使用してあります。
<赤紫蘇>
色や香りがよく、硬い茎の少ない優良品種の赤しその種子を使っています。安定した高品質の原料を確保するために静岡や愛媛をはじめとする特定の産地と契約栽培を行っています。
2月末に播種し5月下旬から刈り取りを始め、8月中旬頃まで収穫を行います。
栽培後、三島食品の工場で生産される「赤しそ漬け」です。
これが、ゆかり製品の原料になります。
お勧めレシピ【かやく納豆ゆかり味】
【材料】(4人分)
納豆・・・4パック
たくあん・・・4切れ分
瓜漬け物・・・1個
三島のゆかり・・・大さじ2
あさつき・・・1本
練りからし・・・少々
【作り方】
1) 納豆は、荒く切り、漬け物は細かく切り、あさつきは小口切りにする。
2)ゆかりと材料全部を混ぜ合わせ、あさつきを散らす。
※文章中の「ゆかり」は、三島食品株式会社の登録商標の赤しそふりかけ「ゆかり」を使用しています。
Posted at 00時32分 パーマリンク
神戸カレー MCC食品 [D@EXコラム]
最近は気温も上がってきて、夏が近づいてきているという感じがします。特に暑くなってくると食べたくなる食事の一つにカレーがあります。
昨日のBLOGでも「馬刺しカレー」「いのししカレー」を紹介しました。
カレーの語源を探ってみると最近オックスフォード大学から出た『インドの食』という本によると、その昔インドで黒コショウを「カリ」と呼んでいたものが、料理と共に英国に伝わったのだという。インドでコショウは今も昔も料理に欠かせないスパイス。コショウを使った料理を「カリ」と呼んでいたのが英語のカレーになったというわけらしいです。(MCC HPより)
カレーライスを日本で広めたのは少年よ大志を抱けのクラーク博士であるとか諸説はあるらしいです
市販用ではハウス食品さんやS&B食品さんなどはたいへんなじみのあるメーカーです。当社が扱っている業務用食品では2社に加え、エムシーシーさん、テーオー食品さん、ニチレイさん、ハインツ日本さんなどがありますが、今回はエムシーシー(MCC)食品さんが取り扱っている市販用商品を紹介しようと思います。
神戸の老舗ホテル、オリエンタルホテルの元名誉総料理長・石阪勇のこだわりが結実したカレーシリーズである神戸カレーシリーズです。一つ目は「100年前のビーフカレー」です。100年前のレシピで作ったカレーというのが正しいです。しかし100年前のカレーというのはインパクトが強い名称ですね。
石阪勇・元オリエンタルホテル名誉総料理長の手元には世界中の料理に関する膨大な資料が集められています。その中には料理の歴史に残る貴重なものも少なくありません。100年の昔、文明開化で賑わうオリエンタルホテルの、食卓に供されたカレー&ライス―シェフは当時のカレーを再現するために、 それらの資料をひもとき、さらには先輩料理人を訪ね、味を探っていきました。そしてついに、ここに悠久の時を経て、私達の先人が舌鼓をうっていたというカレーが再現されるときがきました。「神戸カレー」100年前のビーフカレーは華やかな、当時の神戸がしのばれる味わい深いカレーです。
もう一つは「100時間かけたカレー」です。なんと100時間もかけたカレーがレトルトで手に入るのですからたいへんな感激ものです。100時間かけたカレーは、神戸の名シェフ石阪勇のこだわりを忠実に守り、まさに100時間以上、手間ひまかけて作り上げた本物のビーフカレーです。カレールーの焼上げ、熟成 25時間、フォンを煮出す15時間、野菜のソテー、熟成 34時間、牛肉のオーブン焼き2時間、ソースの煮込み、1日ねかせ、仕上げ29時間 このような長い工程を経て、シェフの研究心とこだわりでつくられたカレーです。
同じシリーズに「100時間かけたハヤシ」もあります。新製品でまた、「クラーク博士に学んだカレー」というのが発売されたらしいですが、まだ見たことありませんが非常に興味があります。
Posted at 05時34分 パーマリンク
馬刺しカレー うまか〜 [熊本特産物情報]
熊本へ旅行や出張などで来られると「馬刺し」を食べたいと言われる方が多いです。熊本といえば馬刺し、からし蓮根、熊本ラーメンといわれるほどですが、長野県と並び国内でも馬肉消費量が多い県です。数十年前は肉うどんにすら「馬肉を煮たもの」を使っていたというほど庶民の生活と深いかかわりを持った食べ物といえます。古くは400年程昔熊本城の築城を行った加藤清正が朝鮮出兵の際に馬肉を食したことがあると言われていますが、江戸時代では馬肉は薬膳料理の一種として供されたともいいます。
空気に触れると桜色に変わることから「桜肉」とも呼ばれるその馬肉は脂がサシで乗ったものはマグロの「トロ」にも例えられるほどで、にぎり寿司にすれば大変おいしくいただけます。普通の食べ方は馬刺が多く、甘口の醤油にしょうが、にんにく、わさび、など薬味をたっぷりと溶いたたれにつけて食べます。
馬肉は昭和55年に輸入7.9万トン、生産量0.4万トンだったのが、平成14年には輸入1万トン、生産量0.7万トンと国内での生産量は若干上向いていますが、全体の消費自体は落ち込んでいます。(日本馬事協資料から)安い輸入牛肉などに押されたためでしょう。最近では馬刺しのみならず馬肉焼肉や馬肉ホルモンなどに使われています。馬肉はヘルシー肉ともいわれ、タンパク質に含まれている「ペプチド」が血管を拡げ、高血圧の降下等を行うようです。
熊本県内ではお土産屋などでも馬肉そのものや馬肉加工品、馬肉味のお菓子にいたるまで色々みかけることがありますが、本日紹介するのは「馬刺しカレー」(1.5人前220g630円)馬肉カレーといったほうが正しいような気もします。本品に使用いたしております馬肉は当地方の農家の方々が丹精込めて成育させた中から食肉メーカーの(有)三協畜産が厳選したものです。ヘルシーな馬肉入りカレーをお楽しみ下さい。とあります。
マニアックで行こう!!(くまもと馬刺しカレー)
以前会社の人から風味絶佳 イノシシカレーをいただいたことがあります。この二つはパッケージや内容量などを見ても同じメーカーが作っているものと思われます。イノシシカレーは熊本特産というわけではなく、全国のお土産売り場でも見かけることがあります。阿蘇では道を突進するイノシシに遭遇したこもあり、あわや事故るところでした。
☆両方を食べてみたところ、カレー自体も結構美味しく、レトルトとはいえ結構いい線いっていると思いました。馬肉やイノシシ肉もやわらかく煮込んでありGOODです。
馬肉関係を扱っていらっしゃるところでは、(株)伝承の館さんでは、馬肉、馬肉サラミ、馬刺し生姜煮、馬さしの薫製など馬肉の製造・加工・販売を行っておられます。馬さし薫製 (ソフトタイプ)はお土産屋、百貨店、サービスエリアなどで購入ができる商品で、ソフトに仕上げた塩分控えめでビールのおつまみに最適!他にも多くの商品がありますので、ぜひ味わってみてください。
(有)三協畜産
(馬刺しカレーはここから購入できます)
Posted at 04時19分 パーマリンク
クリームあまなつ [D@EXコラム]
熊本県はみかんをはじめとした柑橘類の栽培が多く有名な場所です。ミカン、甘夏、ばんぺいゆ、でこぽんなどがあげられます。特に八代以南の芦北、田浦地方はあまなつの栽培で有名です。
GWの合間に道の駅田ノ浦に寄りました。ここはレストランでも太刀魚(刀の様にきらきら輝く魚)料理が有名であり、寿司や太刀魚の料理が大変人気があります。
そこで見つけたのが、牧場倶楽部 クリームあまなつ (6個入り480円)です。販売は甘夏ローヤル(株)さんで、製造は六甲バターさんです。六甲バターさんはQBBブランドのチーズで有名な会社さんです。このクリームチーズは15gずつのパッケージですが、このパッケージはあまり見たことないようなものです。
クリームチーズタイプで、チーズはなめらかです。甘夏果汁を使用しているだけあって、さわやかな酸味があるチーズとなっています。一度見つけたら食されてみてください。
Posted at 05時19分 パーマリンク
【 過去の記事へ 】