DINING-EXPRESS

食に関する気になる情報を毎日更新中!

   2009.6.5 嬉しいおみやげ!土佐銘菓かんざし [全国特産物情報]

画像(400x266)

 高知市にある浜幸さんの「かんざし」というお菓子をご存知でしょうか?初めておみやげにいただいたのですが、とても心が温かくなるおいしいお菓子でした。お坊さんがかんざしを刺している墨絵もなかなかオツです。説明書きによる地元に「ぼんさんかんざし」という故事があり、高知市にある五台山竹山寺の脇坊、妙高寺の和尚(37歳)と、錫かけ屋新平の娘お馬(17歳)の恋のお話です。パッケージを開けると、かんざしのような赤い棒飴も入っています。なんか得した気分。

画像(350x233)

 「かんざし」は、日本で最初に開発した銀紙焼きのお菓子なのだとか。九州では大分にあるざびえる本舗の瑠異沙が有名ですが、焼いたものを包んでいると思っていたので驚きでした。
液体に近い生地を銀紙に流し、包んだまま焼いたものです。サケのホイル焼きなどに近いですね。

画像(350x233)

HPを見ると「かんざしに寄せられたお客様の声」のようなコーナーもあります。根強いファンがいるようです。銀紙がきれいにはげませんでしたが、上にはかんざしのような模様が。ゆずの香りがよく、6個入り(かんざし飴付き)で500円というお手ごろ価格にびっくりですね。柔らかでほどよい甘さ。おみやげでもらうととても嬉しいお菓子がまたひとつ増えました。<YA>


株式会社 浜幸
〒780-0822 高知県高知市はりまや町1-1-1
テル0120−112325
E-mail shop@hamako.com

浜幸本店のクチコミ -高知のお土産の定番「かんざし」を販売 -地球の歩き ...

THE HIDdEn WEBLOG: 浜幸

土佐銘菓 かんざし - 関心空間

かんざし|082日記

Posted at 00時32分   パーマリンク

   2009.5.27 5月1日発売!モチモチでおいしい!「ひよ子のやきもち」 [全国特産物情報]

画像(400x266)

 「ひよ子のやきもち」。なんともかわいいネーミングのお菓子が、5月1日ひよこ本舗吉野堂から発売されました。福岡特産の八女茶をお餅と白餡に練り込んだ香り豊かな抹茶焼き餅。もっちりとした食感のお餅に茶葉をのせ、お茶の自然な香りの味わいに仕立てました。

画像(350x233)

 「ひよ子」も「ひよ子サブレ」もかわいいシェイプなので、この「やきもち」も是非「ご機嫌斜めのひよ子ちゃん」のシェイプにしてほしかったです。上に乗っているのはお茶です。苦味がなかなかシャープなアクセントになっています。

画像(350x233)

 中をあけてみたら、あざやかなグリーンです。お茶の風味とモチモチの食感がおいしいですね。新茶とともにティータイムはいかがでしょう?<YA>


花ぞ昔の 香ににほひける : ひよ子のやきもち

アッカーマンの黄色はピンクやんけ〜

yuno-blog: みやげラッシュ

Posted at 00時20分   パーマリンク

   2009.5.15 京野菜と飴のコラボ。京都の老舗大文字本舗の京野菜飴 [全国特産物情報]

画像(400x266)

 大正8年創業の大文字本舗の飴は、長い間京都で愛されてきました。今回ご紹介するのは京野菜を使った京野菜飴です。地元京都の伝統的な京野菜の汁をしぼり、飴に炊き込んだもの。流行の野菜スイーツのさきがけといえるのではないでしょうか。

画像(300x199)

味は「万願寺とうがらし」「聖護院大根」「堀川ごぼう」「金時人参」「みぶ菜」「九条ねぎ」飴の6種類。九条ねぎなどは、緑のツブツブが飴の中に透けて見えます。
それぞれの飴が、甘さを感じた後に大根、にんじんの味がじんわりとして、とても滋味あふれるおいしさ。特に好きだったのが、ごぼう飴。香ばしいごぼうの香りが生きていて、それでいてやわらかい甘さ。堀川ごぼうは、ごぼうの真ん中に穴が空いていて、なかなか生産が難しいものなのだそうです。九州にいると京野菜というものをなかなか食べるチャンスがありませんが、こういったもので、京文化を感じるのはなかなかオツなものですね。<YA>

株式会社大文字飴本舗
所在地 〒615-0011
京都市右京区西院東淳和院町28
(西大路四条上ル東側)
電話番号 075-312-1568
FAX番号 075-312-1569





読者のあなたに教える!おいしいもの情報 [まぐまぐ!]

京菓子小町 - 飴

Posted at 00時01分   パーマリンク

   2009.4.21 神戸「菓子sパトリー」のミルキッシュジャム [全国特産物情報]

画像(300x316)

 モンドセレクション3回受賞の「ミルキッシュジャム」。雑誌やテレビなどでも取り上げられ、2004年、雑誌ブルータスの「日本一のおいしいお取り寄せはこれだ!」で厳選なる審査の結果一位になったのだそうです。当時は入手に3か月待ち状態だったそうです。今では楽天などでも買えます。瓶のカタチも丸っこくてとてもかわいい。なんだか捨てるのもったいないですね。

画像(350x233)

 「アップルパイの隠し味に」ということでシェフが考え出したというミルキッシュジャム。添加物一切なしで3時間かけてつくられるのだそうです。ミルクとバターとバニラビーンズの香りがとても甘くクリーミーです。我が家では食パンに塗って毎朝食べます。濃い。とても濃いですねー。アップルシナモンとかケーキとかの隠し味にすると本当にミルキーでぐっと味がマイルドにグレードアップしそうです。
 ミルキッシュジャムはシリーズ商品で、チョコバナナ、四万十栗、紅茶、ココナッツ、ジャンドゥーヤ、ショコラ、抹茶などフレーバーもいろいろ。いろんなフレーバーを試してみたいですね。<YA>



まゆカフェ: ミルキッシュジャム

おいしいお取り寄せ・パトリーのミルクジャム(ミルキッシュジャム)を ...

【菓子Sパトリー ミルキッシュジャム】 濃厚=おいしいとは限らない ...

 

Posted at 00時00分   パーマリンク

   2009.4.3 おいしいっ!鹿児島:味付かつおスライス・半生タイプ [全国特産物情報]

画像(450x299)

 枕崎といえばかつお。おみやげにいただいたこちらの「味付けかつおスライス」は、「かつお節より、さらにおいしいかつお節」だと言ってもいいんじゃないでしょうか。ちょっと味見・・・と思って袋を開けた瞬間、鰹節のおいしい香りに誘われてしまい、半分くらいまで食べてしまった・・という感じのシンプルだけどやめられないとまらないおいしさ。

画像(350x276)

 本カツオに発酵調味料、醤油、佐藤、魚醤などで味付けしてあります。化学調味料無添加ですから、子どもにも安心して食べさせることができます。この味の深みは魚醤のおかけでしょうか?口に入れた瞬間、普通のかつお節ならば「ぼそっ」という感じになるものの、なんだかしっとりしていてフワッ!さらにしっとり!という感じ。「平成19年度全国水産加工品総合品質審査会受賞品」という金ぴかシールが貼ってありますから、けっこう有名なのかもしれません。調べてみたところ、100グラムで500円ということ。コストパフォーマンスもよくて、おみやげにぴったりです。ご飯に乗っけて、豆腐に乗っけて、サラダにもいいかも!といろんなことを考えましたが、つまみ食いしているうちに完食。多分そんなお宅は多いと思います。近いうちにもう一度お取り寄せしようと思います。<YA>

嬉しい!楽天で買えるんだね!


ふかろぐ

鹿児島県の(株)丸俊(まるとし)の「味付かつおスライス」/たぬきさんの ...
丸俊ブログ

Posted at 00時59分   パーマリンク

過去の記事へ

6

2009


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

広告

hamada

カテゴリー

検索

検索


ランダム写真

2008.12.15 ホテル日航のフレンチ「エルフエゴ」。クリスマスイブにぴったり!

2008.12.15 ホテル日航のフレンチ「エルフエゴ」。クリスマスイブにぴったり!

クラーク博士に学んだカレー MCC食品

クラーク博士に学んだカレー MCC食品

【リッター・スポーツ】 Litter sport ドイツの有名チョコ

【リッター・スポーツ】 Litter sport ドイツの有名チョコ

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

リンク集

[ HOWDY ]

[ LINK ]

[Login]

RSS1.0powered by a-blog

ページのトップへ

Copyright (C) 2007 DINING EXPRESS All rights reserved.