2010.9.5 優しいおいしさ!ゆめの樹黒豆和三盆マドレーヌ [熊本特産物情報]
「マドレーヌ」。なんとも魅惑的な音の響きだと思いませんか。今回は、八代市にあるパティスリー「ゆめの樹」の黒豆和三盆マドレーヌをご紹介します。「やっちろ・うまか鑑定団」が 審査・認定した「やっちろのうまかもん」なのだそう。この鑑定団の代表は、地産地消の取り組みで有名な、土山憲幸熊本テルサ総支配人なのだそうです。ちなみにこのうまかもんの中には、以前お邪魔したみやべ食堂も入ってます。
ほかの方のブログなどを見ていると、以前はもっとフツーっぽいパッケージ。今のバージョンは、ヒョウ柄チックな黒豆柄になり、おしゃれにリニューアルされています。
若干小ぶりではありますが、甘さが控えめで上品。生地もしっとりしていてとてもおいしいです。何よりもふっくらとした黒豆とマドレーヌ生地がとても合い、和三盆効果もあってか、和とも洋ともいえないとてもすっきりとした不思議なおいしさ。子どものころの食べたバターたっぷりのものとは一線を画しています。あれは、あれでパワーがみなぎりそうでおいしいのですが、少々年齢を重ねた今は、こちらの方が体と心に優しい感じです。<YA>
ゆめの樹
866-0826 八代市竹原町2128 地晋ビル101
0965-33-8787
問天のつぶやき | 黒豆
ゆめの樹 - (ケーキ・洋菓子/八代市) | ひごなび!
ブログテーマ[天草・八代ツアー]|博多弁丸出し ちょろみ部屋
Posted at 00時01分 パーマリンク
2010.8.20 モッチモチ!にしき堂のやき餅咲ちゃん [熊本特産物情報]
おみやげでいただきました「やき餅咲ちゃん」。もみじまんじゅうで有名なにしき堂の商品。Perfumeのかしゆかちゃんが好きなお菓子なんだそうです。
ところで、咲ちゃんとは、第51回ひろしま国体のキャラクターなのだそうです。胸の「H」は「広島」と「平和」のHで、国体の協賛として売り出したら好評だったので、それ以後定番商品になったものなのだそうです。
中を開けると、ちびまる・・・じゃなくて咲ちゃんの顔。つぶ餡を焼き餅で包んであり、想像以上にモチモチしておいしいですねー。もみじまんじゅうより、ファンは多いのではないでしょうか?人気商品のさらなる商品開発って、抹茶味とか、桜餡とかフレーバー系統にいきがちですが、素材を変えるとあらたなおいしさ発見です。
にしき堂さん、生もみじというのを出してます。こちらもお餅と北海道産あずきを使ったもみじ型の和菓子のようで、すこぶる評判がいい。生カステラに続くブレイクの予感ですね。<YA>
↓は生もみじです。
にしき堂/やき餅咲ちゃん/和菓子その他[食べログ]
関心空間 - やき餅 咲ちゃん (ヤキモチ サキチャン)
もちもちっと美味しい・・・やき餅咲ちゃん -Hirolin's ...
Posted at 00時58分 パーマリンク
2010.7.29 パリポリおいしい!ふくやまベーカリーメロンパンラスク [熊本特産物情報]
荒尾市にあるふくやまベーカリー。メロンパンが有名なお店ですが、そこのメロンパンラスクを熊本市の鶴屋百貨店で見つけました。荒尾といえばいつの間にかメロンパンのサンクチュアリみたいな位置づけになってますよね。以前記事にしました万幸堂さんもメロンパンでは有名です。メロンパンラスクは初めていただきましたが、なかなかおいしい!
まずは、このサクッとした歯ざわりがとても軽くてよい。メロンパンの生地自体は甘いのですが、それに砂糖がいっぱいかかっていたとしても、けっして甘すぎないのは、このかるーい食感のおかげかも。きっと相当カロリー高いはずですが、それを感じさせずついついパリポリと食べてしまいます。食べていると、メロンパンよりもメロンパンラスクのほうがおいしいような気がしてきます。
口のまわりや、食べた近辺10センチ四方に砂糖やラスクのかけらが散在しますので要注意!<YA>
(有)ふくやまベーカリー
熊本県荒尾市川登1777-13
0968-64-4300
ふくやまベーカリーのピーナッツメロンパンとメロンパンラスク|大牟田、荒尾ファンからのメッセージ
生地 卸問屋 手作り応援隊コットンのブログ:ふくやまベーカリー(^O^)
my name is cherry !:ふくやまのメロンパン
Posted at 00時23分 パーマリンク
2010.7.23 お中元はこれで決まり!五木屋本舗の山うにとうふ [熊本特産物情報]
熊本では有名な五木屋本舗の「山うにとうふ」。いわゆる豆腐の味噌漬けで、鶴屋百貨店や熊本新港、熊本空港などでおみやげとして人気です。スマステーションで森久美子さんが絶賛したことから、全国規模になりました。
百貨店で買えるのですが、あえて五木村の本店に行ってみようということになり、ドライブしてきました。
熊本市内から2時間程度。山の奥深くへとどんどん分け入っていきます。途中何度も不安になりましたが(お店がある気配がない)眼前に大きな橋が見え「山うにとうふ」と書かれた赤白黄色の旗がパタパタとはためいています。やっとたどり着いた!
山うにとうふってオリジナル以外にもたくさん種類があるのですね。「ゆず」「しそ」「黒胡麻」「キムチ」「唐辛子」など。試食も充実しているので、すべて試食してみました。私的には「ゆず」がヒットです。使われているのは、九州産大豆を使った豆腐です。価格は1個(70グラム)420円からとリーズナブルなのですが、「完熟三年とうふ」や「豆熟」など、2000円以上する高級品もあります。
豆腐の味噌漬けは800年ほど前に、平家の落人によって伝えられたといわれています。当時は、味噌などは家で作っていましたが、味噌作りをするとき、味噌樽の一番下に豆腐を敷きこんだのだそうです。味噌を使いきる頃にはおいしい豆腐の味噌漬けができあがっていたわけで、そのことから豆腐の味噌漬けは「まちかね」と呼ばれたのだそうです。
九州山地の豊かな自然と、美しい水にはぐくまれた郷土の逸品です。<YA>
うなる美味しさ「山うにとうふ」 - ∞ Slow Life ∞
本社直売店 五木茶屋
(五木村のおとうふ屋さん)
熊本県球磨郡五木村丙635-3
TEL:0966-37-2022
〈営業時間〉
3月〜11月 8時〜18時
12月〜 2月 8時〜17時30分
〈定休日〉毎週水曜日・年末年始
山うに豆腐って知ってる!?|片岡優香オフィシャルブログ 『チーズ ...
山うにとうふ大絶賛!!(新着情報) 五木村商工会
Posted at 00時54分 パーマリンク
2010.7.15 熊本県人吉市の寺本製茶「上の極」 [熊本特産物情報]
大正14年創業の寺本製茶。第54回全国高校総体が熊本県で開催され、皇太子殿下が来熊された時に、召し上がられたお茶が「上の極」というお茶です。「上の極」というネーミングがかなりインパクトありませんか?知人の間でかなり評判のよいお茶なんです。新茶の季節なので、さらにおいしいはず!と期待が膨らみます。
価格は1500円と、特別手が出ないようなお値段ではありません。有機質飼料(油粕、魚粉など)を使って栽培された「上の極」は、農薬の使用をなるべく控えて、化学肥料や除草剤などは一切使用していないのだそう。
茶葉の香りも香ばしくてとてもよいです。玉緑茶特有のやわらかそうな茶葉。せっかくですから、ぬるめのお湯で淹れましょう。高温で淹れると苦味が出やすいそうです。若い芽特有のさわやかな香りと、旨み、甘みが溶け出していて、とてもおいしいお茶でした。寺本製茶さんのお茶は525円からあり、スーパーに売ってあるような価格なのに、十分おいしくいただけるのが嬉しいです。新茶の季節に買いだめして、冷凍庫に入れておくと、一年中おいしい新茶が味わえますよ<YA>
上の極
Posted at 00時00分 パーマリンク
【 過去の記事へ 】