熊本市練兵町 和食 仲むら 初夏の会席を楽しみました
久しぶりに、和食の仲むらへ行きました。いつもはお手ごろなランチをいただくのですが、今回は夜に。会席料理は、4000円台からあります。こちらは、6000円台の会席料理です。春っぽいというよりも、初夏の彩り。ソラマメやトマト、そして、とても久しぶりにじゅんさいを食べました。じゅんさいは、春から夏にかけての食べ物で、すいれん科の多年草。若芽を食べます。これがまた不思議な植物で、若芽のうちは、ゼリー状の寒天質に包まれているんです。葉っぱをガードしているんでしょうか。わかりやすく、おいしくなさそうな例えでいえば、口の中でとろっととろける口内炎の薬みたいな感じ笑。この寒天質が厚いものほど高級なんだそうです。わたしはじゅんさいの食感は大好きで、ああ、なんだか春がきたなあ、ぜいたくだなあという感じがします。
以下お料理の数々。もみじも緑色↓お吸い物の中で泳いでいるじゅんさいをご覧ください。
こちら↓は、サービスしていたいたお魚の塩焼き。ちょっと干してある感じで、味が濃縮されていました。
さらにおいしいお料理は続くー。お品書きがあればいいのになあといつも思います。ないんですよねーなぜか。
お庭は、夜の方が陰影なども含めて表情豊か。こちらは、ドリンクではなく酢の物です。もう、このあたりでかなり満腹でしたが、まだまだおいしい写真は続きます。
ひじきご飯の後は、最後のデザート。洋のスイーツでしたがデザートまでしっかりおいしいお店です。雰囲気、味、接客とバランスがとれていて、県外からの来客をお連れするのに、ぴったりですよ。<YA>
和食仲むら本店
熊本市中央区練兵町50
096?351-0535