信州小布施名産 竹風堂 めっちゃ栗!な「栗ようかん」
長野県の小布施町は、栗の産地として有名。小布施栗といって、室町時代から600年以上名産であり続けているとのこと。江戸時代には紀州みかん、甲州ぶどうと並んで徳川三大果とされたのだそうですよ。なんだか栗って果実ですが、フルーツの仲間に入れるのは、少し不思議な感じですよね。
国産の栗は、加工する上で渋離れが悪く、煮ると割れやすいという難点があるんだそう。確かに天津甘栗って、丸々として、煮崩れすることなく売られてますよね。その煮崩れの弱点がある国産栗ですが、風味がすごくいいのだそうです。
煮崩れするけど、おいしく食べる方法ってあるんですねえと思わせた栗ようかんがコレ。なんと、羊羹自体が栗の味です。普通の栗羊羹って、羊羹の中に栗のつぶつぶが入っていますよね。さすが創業120余年、竹風堂さんですね。羊羹全てが、栗の味♪栗好きにはたまりません。<YA>
ここで買えます!
栗菓子竹風堂
長野県上高井郡小布施町973