九州 業務用食品卸 株式会社ハウディ

トップページ > ダイニングエクスプレス

九州 業務用食品卸 株式会社ハウディ

トップページ > ダイニングエクスプレス

ダイニングエクスプレス

ダイニングエクスプレス

2023年4月27日 Posted time : 00:06 | Category : 熊本グルメ情報

2023-03-16_19-04-40_765.jpg合志の商業施設アンビー内にあるおいしい鉄板焼きのお店、鉄板焼き太郎さん。鉄板焼き屋さんなので、ステーキからお好み焼き、焼きそばまでいろんなメニューがあります。

 

2023-03-16_19-08-09_730.jpg

カウンターと小上がり。小上がりで盛り上がっている宴会客多数。

2023-03-16_19-27-46_673.jpg

ネギ盛りソース焼きそば。ソースがさらっとなじみ、水分がべちょっとしてないタイプで美味。たっぷりのネギの風味がたまりませんね。

2023-03-16_19-30-47_958.jpg

関西風ミックスお好み焼き。ぷりっぷりのイカやエビがたっぷり。チーズもいい味出しています。

2023-03-16_19-31-58_734.jpg

ふわふわのお好み焼きがおいしいですね。粉とソースの組み合わせはなぜにこんなにおいしいんでしょうね(笑)。ホットペッパーでこのお店を検索すると平日、3名様で3500円(税別・平日)なるコースを発見。サイコロステーキが付いたステーキコース全6品で3人3500円・・。底力を感じるコースです。お好み焼きも焼きそばもおいしかっただけに気になります。<YA>

鉄板焼き太郎

合志市大字竹迫宇桜山2264他

 



このページのトップへ

2023年4月26日 Posted time : 00:00 | Category : 編集長コラム

jIMG_2814 (1).jpg

 新宿へ来ましたので、カレーを食べに行きます。エピタフカレー3回目です。ポークビンダルカレーは定番だと思いますが、今日は違うカレーも食べてみたいと思います。

 

 

jIMG_2814 (2).jpg

看板を見ると、梅しそ出汁ココナッツキーマ(マイルド)と シビ辛花椒チキンカレー(辛口)があります。ポークビンダル―は鉄板ですから、今日はココナッツキーマとのあいがけ(カレー2種盛り)にします。パクチー大盛は今日は止めて、半熟タマゴをトッピング。


jIMG_2814 (3).jpg

ライス少な目にしたいと思います。

 

jIMG_2814 (4).jpg

玉子はカットしてもらいました。パクチーは普通だと少しなんですね。キーマの梅しそがまた新しいテイストです。

 

jIMG_2814 (5).jpg

2種盛りは本当に食欲をそそります。

 

 

jIMG_2814 (6).jpg

ポークビンダルーは鉄板の美味しさ。ご飯が白米と長粒種のブレンドですから、あっさりしていてカレーのルーともあいます。


前回の記事

 

食べログ(掲載記事 3.68)

 

 

 

このページのトップへ

2023年4月25日 Posted time : 09:35 | Category : D@EXコラム

 

0DB0B5D0-AEC8-4097-895B-42F42DB51579.jpg


山之口SAで小休憩。そこで目に留まったのがカレーパン。強烈にいい香りを漂わせていました。

0AFDE757-B3F6-4527-94A6-2619AF7B5472.jpg

 

温かかったので、食べたくなって購入しました。

2023-03-12_10-18-32_759.jpg

このカレーパン、ちまたで有名なようです。都城のブランド豚「観音池ポーク」を使用してあります。カレーは野菜の水分だけでことこと煮込んであるんだそうです。パンはSUMOMOさん。

2023-03-12_10-19-20_146.jpg

表面が相当ザクザクしていて、おいしそう、サイズも大きめ。

 

2023-03-12_10-20-43_243.jpg

中はカレーがたっぷり入っています。外はサクサク、中はもちもち、甘口のカレーの中には豚肉がたっぷり!おいしいですね。カレーライスもそうですけど、カレーパンもまた日本人のソウルフード。ナンもおいしいけど、こんがり揚げてるってのがおいしさと背徳感を増して大好き。

 

08FCE45B-6E99-4AB9-B9C1-541F38E9BF6D.jpg

山之口SA(下り)には、不思議なオブジェというか時計がありました。この時計、時間が来ると「山之内弥五郎どん音頭」が流れるみたい。ぜひ聞きたかったのですが、先を急いでおり断念。こちらのYouTubeで確認しました(※音が出ます)。弥五郎どん、赤い顔に三白眼でちょっと怖いですね(笑)。<YA>

 

このページのトップへ

2023年4月24日 Posted time : 00:00 | Category : 編集長コラム


cmIMG_2792 (2).jpg

並木坂にある和食 ともきさんへ会合で来ました。上通レンガ亭があるビルです。魚マークと日本酒と書いてあります。魚やさんに勤務されていたご主人が腕前をふるいます。


 

cmIMG_2792 (3).jpg

今日はコース料理とのことですが、一品もお魚ものを中心にラインアップ

 

cmIMG_2792 (4).jpg

店舗は奥の方、テーブル席とカウンター席です。

 

cmIMG_2792 (5).jpg

スパークリングワインで乾杯

 

cmIMG_2792 (14).jpg

春の野菜とジュレのお浸し

 

cmIMG_2792 (13).jpg

白ワインは国産の農民ドライ

 

cmIMG_2792 (12).jpg

氷の器にはいったお刺身。

 

cmIMG_2792 (7).jpg

お酒にあうような品が出てきます

 

cmIMG_2792 (8).jpg

自家製のからすみ

 

 

cmIMG_2792 (9).jpg

のどぐろの焼き物

 

cmIMG_2792 (10).jpg

いわしの天婦羅

 

cmIMG_2792 (1).jpg

鯖寿司

cmIMG_2792 (6).jpg結局ワインばかり飲んでました。

 

cmIMG_2792 (11).jpg〆のおそば

 

食べログ(掲載時点 3.02)

このページのトップへ

2023年4月23日 Posted time : 00:55 | Category : D@EXコラム

2023-03-12_14-32-16_147.jpg宮崎市の商店街をふらふらしているときに見つけたお店。フルーツ大野さん。中でフルーツジュースが飲めるみたい♪ワクワクして入りました。

2023-03-12_14-18-28_822.jpg

店内にはフルーツがいっぱい。ジュースだけでなく、フルーツをカットして提供してくれるようです。隣の女性たちはイチゴを1パック購入して、カットしてもらったものをシェアして食べていました。
2023-03-12_14-18-13_520.jpg
ジュースいろいろ。これ以外にも季節の果物のジュースがありました。ダイエットジュースというのも気になりますが、季節の果物のジュースの中に「きんかんのジュース」がありましたので、そのジュースに。宮崎のきんかん「きんかんたまたま」は大好物。熊本のスーパーでよく買ってサラダなどに入れて食べています。それとフルーツサンドもちょっと追加しちゃおう。この毎度の「追加」がちっともやせない大きな要因だ。

2023-03-12_14-19-26_159.jpg
きんかんのジュース。甘くてほろ苦くておいしい。こんなジュース、他では飲んだことありませんね。
2023-03-12_14-18-58_624.jpg
イチゴたっぷりのフルーツサンド。おいしいに決まってる。
2023-03-12_14-19-50_141.jpg
幸せなひととき。
2023-03-12_16-22-24_159.jpg
バスに乗り、イオンモール方面へ。今年超ブレイク中の一葉稲荷神社にお参りしました。こちらの一葉稲荷神社は、「マツコの知らない世界」で、開運爆上がり神社第一位として紹介されました。全国津々浦々神社はありますけれども、その中で第一位ってすごいじゃないですか!!皆さんもぜひ訪ねてみてくださいね!<YA>
フルーツ大野
宮崎市中央通1の22

一葉稲荷神社
宮崎市新別府町前浜1402

このページのトップへ

2023年4月22日 Posted time : 00:00 | Category : 編集長コラム

IxMG_2756 (14).JPG

宮崎2日目の夜は有志でニシタチにあるこちらのお店へ来ました。牛肉論というお店です。

 

IxMG_2756 (15).JPG

宮崎へ来たら美味しいお肉をいただいています。前回のシェラトンのうしのみやでいただいた6席を貸切でいただいた牛肉コースは最高でした。これは思い出に残ります。かなりやばかったです。(うしのみやの記事

こちらのお店は鉄板焼き「紫鈴(りんど)」と肉ぼうずというお店の共同出店らしいです。「紫鈴」さんには5年前一度訪問したことがあり、ケンゾーのワインをいただいたことがあります。(紫鈴の記事


 

IxMG_2756 (16).JPG

コの字形カウンター。今日は貸切

 

IxMG_2756 (17).JPG

ワインはだいたい10000円くらいから(ボトルで)

 

IxMG_2756 (19).JPG

6種類の牛肉の部位を食べさせてくれます。

 

IxMG_2756 (18).JPG

全員の量からすればそんなに多くはないのです

 

IxMG_2756 (20).JPG

ジャン・バブー Jean Babou
ブランケットドリムー エレガンス 750ml フランス/ラングドック・ルーション [白スパークリングワイン]

 

 

IxMG_2756 (1).JPG

オニオングラタンスープ

前菜に相当するものがあるかと思ったらなかった。

 

IxMG_2756 (2).JPG

次から次へとお肉。

どこの部分か一度聞いてもわからん。

 

IxMG_2756 (3).JPG

置かれて食べて、飲んで、置かれて食べて

 

IxMG_2756 (4).JPG

Marcel Servin Chablisマルセル・セルヴァン シャブリ

 

IxMG_2756 (13).JPG

サラダ

 

IxMG_2756 (5).JPG

ハンバーグ

 

IxMG_2756 (6).JPG

どんどん食べれます

 

IxMG_2756 (7).JPG

Napa Highlands Cabernet Sauvignon Napa Valleyナパ・ハイランズ カベルネソーヴィニヨン ナパ・ヴァレー

 

IxMG_2756 (8).JPG

食べ続けますが、そんなに量はないので

 

IxMG_2756 (9).JPG

 

 

IxMG_2756 (10).JPG

 

 

IxMG_2756 (11).JPG

ミニカレー

 

IxMG_2756 (12).JPG

チョコのデザートでおしまい

 

食べログ(掲載時点 3.05)

 

牛肉論ホームページ

 

 

このページのトップへ

2023年4月21日 Posted time : 00:53 | Category : D@EXコラム

2023-03-12_10-57-54_723.jpg

2年ぶりに宮崎市にあるあめいろカフェさんへ。前回は、沖ぼら&からすみのパスタをいただき、今回もこのパスタ目当てです。宮崎在住のお友達に「宮崎で何食べればいい?」と聞くと、たいていこのカフェを教えてくれます(笑)。人気店につき、開店前から並んでみました。やる気まんまんです。HPからお席リザーブできるみたいなので、便利ですね。

過去記事はこちら。

ダイニングエクスプレス「宮崎市 あめいろカフェ 絶品ボラとからすみパスタ」|株式会社ハウディ|九州の業務用食品卸|福岡、北九州、熊本、佐賀 (howdy.co.jp)

2023-03-12_11-07-39_155.jpg

民家風の店内。というか民家そのもの。テラス席もあり、今の季節は気持ちいいです。

2023-03-12_11-03-39_376.jpg

メニュー。パスタ以外にも沖ぼらを使ってメニューがいろいろ。今思ったんですが「あめいろカフェ」って、からすみの色に由来するんですかね。それとも古民家に由来するのかも。いずれにしても、「あめいろ」って響き、すてきで、古民家風のお店の雰囲気にもお店のウリにもぴったりマッチしてますね。センスあるネーミング。

2023-03-12_11-16-45_029.jpg

 

あめいろのからすみが乗った沖ぼらとからすみのパスタ。沖ボラもちょっと燻製っぽい香り。

2023-03-12_11-19-10_171.jpg

 

シンプルな味付けなので、沖ぼらとからすみのうま味がふわっと香りおいしい。しこしこアルデンテがおいしいですね。それにしてもこのお店、皆さんいろんなものを召し上がっています。スイーツとかも人気みたいです。年齢層も若いカップルから、年齢を重ねた方までいろいろ。町中からはちょっと離れていますが、宮崎の皆さんのハートをグッとつかんでおられるカフェです。<YA>

 

あめいろカフェ

宮崎市宮田町10の18

このページのトップへ

カレンダー

2025年4月のカレンダー

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

menu waku

月別アーカイブ

過去の記事はこちら
過去の記事はこちら

menu waku

最新の記事

menu waku

カテゴリー一覧

menu waku

検索

menu waku

ピックアップ

おすすめ商品紹介

ハウディニュース

ダイニングエクスプレス

社員インタビュー

ピックアップ

おすすめ商品紹介

ハウディニュース

ダイニングエクスプレス

社員インタビュー