気軽に利用できる寿司居酒屋
すっかり街はクリスマスいっしょく。
イルミネーションがキラキラ、福岡の街は人出も多くなり、賑やかさが増してきました。
先日、8月に裏天神にオープンした【喜多郎寿司】さんへ。
人気店【焼き鳥六三四】ブランドの新業態のお店という事で行ってきました。
以前記事にのせた、【すみ劇場 むさし坐】さんとも系列のお店です。
寿司屋というよりは、寿司居酒屋ですね。
おしゃれな外観。
お通しはもずく。
この時期にだけ食べられる、香箱ガニ。
これは食べとかなきゃですね。ラス1GETです。
ぎっしりと詰まった内子と外子。ほんのり甘い身と外子のプチプチの食感。
おいしいですね。ずっと食べていられます。
囲炉裏で焼いてくれる、原子焼も味わうことができます。
色々とおすすめの魚がありましたが、今回はとろサバ明太一本のせを注文。
表面はパリッと香ばしく焼きあがっていて、箸を入れるとジュワーっと脂がしみだしてきます。
タルタルポテトサラダ。
最近居酒屋に行くと、なぜだかポテトサラダを頼んでしまいます。
半熟卵がとろーり。全体が混ざり合ったら出来上がりです。
骨付きもも唐揚げ。ジューシー。
〆はお寿司で。
中トロ、車エビ、ホタテ。
シャリは一口で食べられるようにと、小さめです。
ネタは新鮮でおいしいです。
炙りサーモン、イカ、うに、ズワイガニのほぐし身軍艦。
巻物はトロたくで。
こちらはかしこまらずに入店できる、お寿司屋さんでした。若い方でも回らないお寿司が食べられます!
喜多郎寿司の斜め前には焼き鳥六三四さんがあるので、焼き鳥を食べて最後にお寿司でしめる、
ってのもありかもしれませんね。
(A.N)