季節の旬をいただく


先月、高校時代からの友人とランチへ行きました。
お互いに子育てと仕事に奮闘する毎日。
たまにはゆっくり贅沢なランチを食べようじゃありませんか!笑

20220706-2.jpg

20220706-1.jpg

今回のランチは「草喰 常」さん。ずっと気になっていたお店です。



20220706-13.jpg

半個室の部屋には紫陽花と名前の書かれた達筆な席札が置いてありました。

20220706-4.jpg

久しぶりの雰囲気にドキドキです。

20220706-5.jpg

20220706-6.jpg

1品目。
無花果とブルーベリーの白和え。
白和えのキメが細かく、なめらかでフルーツと絶妙に合います。

20220706-7.jpg

2品目。前菜。
ゴーヤ・れんこん・タコ・トマト・パプリカなどの食材がこれでもかと入っています。
食材にかかっている冷たいジュレは、海藻のプチプチっとした食感が楽しめます。
野菜とフルーツの美味しさが最大限に引き出された、涼しげな料理でした。

20220706-8.jpg

3品目。
水無月の汁物。
優しいだしの美味しさとゆずの香りが口いっぱいに広がります。

20220706-9.jpg

4品目。
中とろ・イカ・ホタテ・コチなど・・・
コチは酢味噌でお召し上がりくださいとのこと。
その酢味噌が濃厚でお刺身との相性抜群でした。

20220706-10.jpg

5品目。
常の名物「味噌グラタン」
季節によってグラタンを入れる食材は変わるそうです。今回はトマト。
とにかくお味噌が美味しい。一品に旨味がぎゅっと詰まっています。
思い出すだけでまた食べたい・・・。
春は竹の子でグラタンを出すと聞いて、必ず春にまた行こうと決めました。

20220706-14.jpg

6品目。
はったい粉を使用したうどん。そばではなくうどんです。
はったい粉は大麦やハダカムギを炒って石臼などで挽いて粉にしたものらしいです。
じめじめとした日には、のど越しのいい麺が最高でした。

20220706-11.jpg

7品目。
ぷるぷるでほろ苦い抹茶のわらび餅。

季節のお野菜を食べながらゆっくりできて大満足のランチでした♪
料理を運んでくださった女将さん?がとても品があって美人だったので
友人と「そんな女性になりたいね!」と話しながら次はデザートへ。笑

20220706-12.jpg

お目当てはミスフルーツパーラーの桃のパフェ!!!
今年初の桃です。
上からピスタチオ・桃・ミルクアイス・ホイップクリーム・自家製クランブル・
桃ゼリー・すもものコンポートという何とも贅沢なパフェです。

季節によってパフェに使われるフルーツも違うので行くなら今ですよ!

今回たくさんの旬のものをいただくことができました。
次の狙いはシャインマスカットだーーー!

(N.M.)