お豆腐と湯葉の夜。

 

ある金曜日の仕事終わり。

職場の先輩方と、湯葉と豆腐の店「梅の花」に行ってきました。


ウメノハナ1.jpg

 


店内には小さなツリーが。あっという間に今年も終わりに近づいていますね…。


ウメノハナ2.jpg

 


今回のメニューは、こちら。想像以上に豆腐、湯葉が多くてびっくりしてしまいました。


ウメノハナ3.jpg

 

 

ウメノハナ4.jpg

 

まずは前菜3種。

手前の嶺岡豆腐が甘くてもちっとして美味しく、感動しちゃいました。

なめらかな舌触りで、何個でも食べたくなる美味しさです。

 

 

ウメノハナ5.jpg

 

お出汁がたっぷりきいた茶碗蒸し。芯から冷えた身体が温まります。

 

 

ウメノハナ6.jpg

 

お造りは山かけスタイルで。とろろが粘り強く、食べ応えありました。

 

 

ウメノハナ7.jpg

 

名物のとうふしゅうまい。ふわふわです。やさしい味付けで、薄味派な私にはぴったりでした。

濃い味派の方には物足りないかもしれないです(笑)

 

 

ウメノハナ8.jpg

 

結構お腹は膨れていたのですが、ここでおしのぎが。

やわらかいさつま揚げのような…餅巾着のような…とろとろしていて美味しかったです。

 

 

ウメノハナ9.jpg

 

寒い日のお鍋は染みますね…。温泉水を使っているようで、スープもしっかりいただきました。

小さい頃は湯葉が苦手だったのですが、いつからか美味しいと感じるように。

スーパーで見つけたら手に取るようになり、その度に大人になったんだな…と思います。(笑)

 

 

ウメノハナ10.jpg

 

湯葉揚げは、湯葉が何層にも重なっていて、外はパリパリ、中はしっとり。

生麩田楽はもちもち好きの私にはたまらない一品です。

生麩が苦手と言っていた先輩がいて、率先して貰いに行きました(笑)

 

 

ウメノハナ11.jpg

 

湯葉グラタン。洋風のものが!と驚きましたが、湯葉って何でも合いますね。

チーズ×湯葉の組み合わせが自分の中では大発見でした。

いつも自分で買う時はお刺身でしか食べないので、今度自分でも挑戦してみようと思います♪♪

 

 

ウメノハナ12.jpg

 

締めのご飯を食べたら、

 

 

ウメノハナ13.jpg

 

デザートです。季節限定、そして前菜で虜になった嶺岡豆腐が入っていると聞き、

追加料金を払って栗パフェを頼んじゃいました。期間限定には弱い私ですが、秋の味覚は特に弱い気がします。

嶺岡豆腐もまた味わうことができ、大満足なコースでした。

 

 

最初は、梅の花はいつもの自分ならあまり行かないようなお店で

肉食派な私は物足りなくなってしまうのではないかと心の中で思っていたのですが、(笑)

一品一品、濃すぎず、薄すぎず、バランスのとれたちょうどいい味付けで和食の良さを再確認できて良い機会になりました。

 


いつも外食を食べるときはついつい洋食に目がいきがちですが、これからはいろんな和食を堪能してみたいと思います。

 

 

(E.A.)