栗ずくし
先日、久しぶりに母が福岡へ遊びに来たので、一緒に出掛けてきました。
買い物も終わり、少し疲れたので甘いものでも食べて休憩しようと鈴懸本店さんへやって来ました。
鈴懸さんはデパートに出店されていますが、カフェが併設されているのはここ本店だけ。
そういうわけで、この日も行列でした。
順番が来るまで、店内で家で食べる用の和菓子を購入。
秋と言えば、芋、栗、南瓜と言いますが、私は断然栗派なのです。
そしてこの時期になると必ず鈴懸さんにあるものを買いに来ます。それは後程・・・
やっとカフェ店内へ。
母が注文したのは、秋限定の栗のパフェ。
九州産の栗を使用した自家製水羊羹と栗のアイス。
中盤にはカシスのジュレとブルーベリーが入っていてさっぱり。
私はこちらの鈴パフェ。
アイスをバニラ、キャラメル、抹茶、黒ゴマから3つ選べます。
私は、バニラ、キャラメル、抹茶を・・・
鈴懸といえば、鈴乃最中。真ん中に可愛くのっています。
中にはフルーツがゴロゴロ。缶詰のフルーツではなく生のフルーツってところがまた良いのです。
帰宅後、早速買って来た和菓子を。
先程言っていた、あるものはこちらです↑↑↑
【栗つむぎ】
つきたての団子に栗を贅沢に使った栗餡、そして大きな渋皮栗。
この栗餡がたまらなくおいしいのです。
今年は2度目。母にどうしてもこのおいしさをわかってもらいたくて購入しました。笑
母もおいしくて感激してくれました。
こちらは【栗蒸し】
熊本県産の渋皮栗をふんだんに使った蒸羊羹です。
大きな栗が食べごたえあります。栗好きの私にとっては至福の時ですね。
こちらは母が気になって購入した、干し柿の練り切り【照柿】
見た目もかわいらしい。
見た目だけでなく、練り切りには刻んだ干し柿が仕込まれ、味にも柿の凝縮された風味が
感じられました。
この日は大好きな栗がたくさん食べられて幸せでした。
その時期にしか食べれないものだと余計にありがたみを感じますね。
今年の栗ももうそろそろおしまい。私の栗活ももうおしまいです。
また来年の今頃、私は鈴懸さんへ向かっていることでしょう・・・笑
(A.N.)