だし

最近やっと秋めいてきましたね。


そしてこの季節になると「だし」を求めちゃうのはきっと私だけではないはず。


先日の出張で福岡に行く機会があった際、現地人にいくつか紹介してもらった中で

「うどん居酒屋 粋」さんをチョイスして行ってきました。

なにやらうどん出汁を使用したメニューがたくさんあるそうで。そら美味しくないわけがない!


 


ハッピーアワーに間に合って、お得にビールが飲めました!ラッキー!


24.11.20_1.jpeg


 


刺身盛り合わせ・みょうが浅漬け

24.11.20_2.jpg


福岡の刺身の美味しさは安定ですね。安心感があります。

みょうがの浅漬けにもうどん出汁が使用されていて、無限に飲める汁でした。

これ漬け調味料として売ってくれないだろうか…。


 


牛すじ煮込み

24.11.20_3.jpeg


ほろんほろんのとろんとろん。

思わずあーーーって声が出ます。

THE居酒屋メニューってなんでこんなにも美味しいのでしょう…。


 


里芋唐揚げ・大根唐揚げ

24.11.20_4.jpeg


「迷ったら、どっちも頼め、ホトトギス」がモットーな私は気になったものは両方頼みます。笑

里芋も大根もだしが効いてておいしい…後悔などするはずがない。

揚げ物だけど野菜だから気分はカロリーゼロです。


 


広島の大粒カキフライ

24.11.20_5.jpeg


牡蠣好きにはスルー出来なかった広島県産で大粒なカキフライ。

もちろんぶち美味い!

私の脳内には広島行って牡蠣三昧したいなーという欲が常にあります。

牡蠣にはまだ当たったことないので当たらない自信だけは謎にあります。無限に食べたい。


 


うどん屋の玉子焼き

24.11.20_6.jpeg


だしと卵は最強コンビですよね!

ぷりぷりの玉子焼きをだしと共に頂く…。

あぁ…日本人で良かった…。

 



厚切り牛タン炙りポン酢

24.11.20_7.jpeg


厚切の牛タンにも目が無くて…。

牛タンは煮込むより焼いてこそ派です。

仙台にもいつか行きたいです。いや、行きます。


 


わかめうどん

24.11.20_8.jpeg


締めまでいけちゃうのがうどん居酒屋の素敵なところです。

麺はほどよいコシで、国産の海苔を使った天カスが良い仕事をします!

これでもかとだしを満喫して大満足な夕食となりました。


 


うどん居酒屋…そういえば前の福岡出張でも別のお店に行ってたな。

結構好きな形態かもしれません。

これからもっと寒くなりますので、あったかいものを食べて元気に冬を乗り越えましょう。

(M.Y.)