いろんな酢集めました1
お酢の歴史
世界で最古のお酢は紀元前5000 年頃のバビロニアでつくられたと考えられています。
この時代、人々は干しぶどうやナツメヤシなどからお酒をつくっていたという記録があり、
同じ頃お酢も誕生したと言われています。
人類の祖先が果物や穀物を蓄えている間にアルコールができ、
さらに自然の酢酸菌が作用して偶然誕生した…
それがお酢の起源。まさに人類の歴史とともにあった調味料といえます。
南蛮酢
まろやかな酸味の醸造酢に、九州産本醸造醤油をブレンド。
ストレートで素材を漬け込むだけで、簡単に南蛮漬けを作ることができます。
酢、砂糖、醤油などが調合されており、それぞれを計量したり、
ひと煮立ちさせる手間がかからず、味のブレが抑えられます。
南蛮漬けだけでなく、酢の物やマリネ、ドレッシング等
「かけるお酢」としても使用できます。
酢( 穀物酢)
様々な料理に使い易い、酸味の穏やかな穀物酢です。
スッキリとした酸味と香りが特長。
業務用 黒酢
国産玄米だけを使用し、旨味成分を豊富に含んだ、芳醇で個性豊かな味わいのお酢です。
黒酢の個性が活かせる適度な風味とコクがあり、和食・中華等に使いやすい商品です。