ヴァンヴィーノ VINVINO 名古屋

名古屋駅のホテルまで知り合いに送ってもらう途中、偶然道が詰まって助手席から見つけたお店が雰囲気よさげだったので、今日は本来訪問する予定のフレンチを数日前にキャンセルして夜はフリーにしていたので訪問してみることとしました。偶然の出会いのようなもの。問題は空いているかどうかでしたが、カウンター席に座ることができました。カウンター席とテーブル席、地階にもテーブル席があるようです。堀川のそばでテラス席もあります。

自然派ワイン&ナチュラルチーズというだけ、だいぶ前から自然派ワインを扱っているようです。グラスもボトルも豊富なのですが今日はグラスで色々な種類を飲んでみたいなぁと。

最初はエールビールにしてみました。泡立ちも綺麗で美味しかった。

フードも色々ありましたが、食べたのはこの3品、生ハムとサラミの盛り合わせと

前菜4種盛 マグロのタルタル、キッシュ、人参のラぺ、サラダ

ミモレット

最初のワインはアルザス地方(フランス)
アルザス アリアンス 2018 ドメーヌ・マルク・テンペ 白

KLEINKNECHT / Orange is the new white 2020 クラインクネヒト / オレンジイズザニューホワイト

Panevino Su Chi No Seu パーネヴィーノ ス・キ・ノ・セウ
特徴あるボトル。
味も特徴ありガツンとくる。ぶどう混合。面白いワイン。

Magrana 2019 Tutti Frutti Ananas / マグラナ トゥティ・フルッティ・アナナス
magrana はカタルーニャ語て?サ?クロの意て?、シラーをフ?レス後、発酵・熟成。
これも特徴あるビオなワインだな。

Toranja 2019 Tutti Frutti Ananas / トランジャ トゥティ・フルッティ・アナナス
前のと生産者同じ。グルナッシュ・グリの白
色々頂き楽しかったです。
ワインもいいだけ飲みました。お店を出てからやっぱりお腹が空いたので名古屋駅の吉野家に行ってしまいました。タッチパネルで注文するスタイルなんですね、びっくりしました。こちらではみかけません。