太陽がはじけてる! TIDAスパークリングシークワーサー
生まれてはじめて、ハブとマングースが戦っているのを見たのは、沖縄のどこかのパイナップルパークでした。しかし、平成12年に動物愛護法が改正されて以来、動物同士を闘いを見せる ということが禁止になりました。 そのパイナップルパークが、ナゴパイナップルパークだったのかどうか覚えていませんが、店頭にあるこのスパークリングシークワーサー(NAGO PINEAPPLE PARKと小さく書いてある)を見て、ハブとマングースを思い出したのは、きっと広い世の中、わたしだけでしょう。ナゴパイナップルパークとは、文字通り名護市にあるパイナップルパーク。パイナップル園を散策したり、パインチョコなどのおみやげものを買ったり、亜熱帯植物に囲まれてまったりした時間をすごせます。
こちらのスパークリングシリーズはシークワーサー以外にも、パイナップルとパッションフルーツがあります。シャキっとしたい気分の時は、絶対シークワーサーがオススメ!もともとアルコールがちょっと苦手なわたしでも、沖縄県産のシークワーサーの爽快なさわやかさで、おいしくいただけます。
TIDAって、日産の車の名前にもなっていますが、沖縄の言葉で太陽って意味なんだそうですよ。夏が終わる前に、もう一本飲みたい気分です!<YA>