江藤ボートハウス SINCE1881 熊本市江津湖

IMG_7086.jpg

熊本市民の憩いの湖、江津湖。江津湖は自然の湖ではなくて、 慶長年間に加藤清正が江津塘(えづとも)を築いたことにより、塘の東側に湧水が溜まり、江津湖が形成されたのです。江戸時代から武士や一般庶民の行楽地として親しまれ、人々が漁や花火、舟遊びなどを行っていた。また、江戸時代には、湖畔に藩の御茶屋や藩主別邸、家老の下屋敷等が建てられ、 明治から昭和初期にかけては料亭などが建ち並んでいた。藩主や藩の家老などの別邸 建物などはすでに失われているものの、 その庭園は残されており、水前寺成趣園(水前寺公園)は有名です。(熊本市HPより)

レジャーが少ない時代はボートのったりしてピクニックする場所がにぎわってました。斎藤橋に近い江津湖駐車場方面から来るとすぐ江藤ボートハウス。


IMG_7039.jpg

足漕ぎや手漕ぎのボートがあります。

 

 

IMG_7037.jpg

ボートハウスレストランは1881年創業。すごい歴史ですね。この近くを週末散歩します。10年以上近くに住んでいますが、ここでハンバーガー食べるのは初めて。

 

IMG_7036.jpg

江藤ボートハウスの専用駐車場側からの入り口。ここではバーベキューなどもできるようです。


 

IMG_7038.jpg

色々ハンバーガーやバゲットサンドがあるようですが、今日はポークリブサンド 720円にポテトドリンクセット+380円、合計1100円にします。一番安いのでもグルメハンバーガー単品 600円ですので、普通のファーストフードより高いです。パンは無添加ライ麦、お肉は国産、新鮮野菜たっぷりが売り。

 

 

IMG_7041.jpg

テラス席に座ってぼーっとしていること15分。天気もよいと気持ちいいですね。

 

IMG_7040.jpg

ポークリブってハンバーガーのような肉パテだと思ったら1枚肉のポークでした。結構食べがいがあります。これは歯がじょうぶじゃないとがっつりと噛み切れないかも、歯の悪いお年寄りには厳しいかな。でも味はしっかり目で美味しかったです。バンズももっちりしていました。

 

ボートハウスホームページ

 

食べログ(掲載時点 3.19)