Restaurant L’aube (ローブ)(2) 東京・赤羽橋 芸術性ある料理に感動

(料理編)お店・外観編は前日

 

lbe12.jpg

ウェルカムドリンク

 

lbe15.jpg

アミューズは トリュフ風味のマドレーヌと木製のスプーンにのった6種のハーブのソルベ。

さわやかな味で口をさっぱりさせることが出来て、これからの料理への準備を。


 

lbe17.jpg

ローブさんは飾り付けもお皿も素晴らしい感性だと情報をいただいておりました。

 

 

lbe18.jpg

スパイシーなおつまみ

 

 

lbe20.jpg

鎌倉野菜 牡蠣

スガハラガラスの美しいガラスの器に乗せられた鎌倉野菜とアンチョビなどの複雑な味のドレッシング。このソースがとても美味しい。鎌倉で農家の経験をした今橋シェフのセンスだろうか。ガラスの器の中には土が入れられていて、まさしく「大地」を表現したような1皿に仕上がっているのだ。

 

 

lbe19.jpg

1つ1つの野菜の旨みが伝わってくる。ほんとうに満足感を味わっていたら。

 

 

lbe4.jpg

パンも手造りパンが多種類にわたって提供されていた。青のりのパンだが色んなバリュエーションがあってパン好きな人は食べ過ぎてしまいそうだ。

 

 

lbe1.jpg

続いてこの1品に目を奪われます。

高知の地鶏「土佐ジロー」の卵に黒トリュフをふんだんに削ってある1品。セップ茸が下に敷かれています。

 

 

lbe2.jpg

セップ茸と土佐ジローの卵とトリュフ。このコンビネーションが生む口の中の感動。濃厚でコクがありこれは美味しい。

 

 

lbe3.jpg

素晴しい1皿と感動していたところ、

 

 

lbe21.jpg

天草のアコウ鯛とフユイヌ

こちらはさっぱりとした美味しい鯛。量的にもベスト。


 

lbe23.jpg

新たまねぎ

玉ねだけ1皿に乗って出てくる。シンプルイズベスト。


 

lbe24.jpg

先ずはたまねぎだけ味わってみる。口の中に甘くそして濃厚なたまねぎの味がふわっと広がっていく。

 

 

lbe25.jpg

スープが添えられているのでそれを注ぎいただきます。オニオンスープとなります。

 

 

lbe26.jpg

フランス産鳩胸肉 ヤングコーン

久しぶりに鳩いただきました。

 

 

lbe27.jpg

お楽しみの平瀬パティシエのデセール。

1皿目は桃とハーブ 金の飴細工。

桃がジューシーで美味しい。平瀬パティシエのデセールは立体感がありとても素晴らしいという意味が少しわかりました。

 

 

lbe28.jpg

セカンドデセール

ごちそうなす、チョコレート。立体感ある皿に葉っぱと枝を作り、オリーブも添えて。ごちそうなすのアイスクリームですね。さっぱりして美味しい。

 

 

lbe29.jpg

そしてこれですよ、これ。

ネットでは宝石箱チョコレートを見ることが多いですが、今日はアイスの中にソースイン。

しかし素晴らしいミニマルディーズ。これはやられますね。

 

 

lbe30.jpg

4種類全部いただいてもいいということでしたので、遠慮せずに。

 

 

lbe32.jpg

ソースの中身は全部別。トリュフソースがはいったものはアイスとの絶妙なコラボレーション。最高でした。

 

 

lbe31.jpg

中目黒カフェファソンの水出しコーヒー。

今日は大人が最後までテンションマックスでよいのでしょうか・・・というくらい感動したなぁ。こちらのお店まだまだこれからステージが上がっていく気がしました。絶対また訪問したいと思います。TT


食べログ(掲載時点 3.96)

 

ローブ ホームページ